前回、一番始めのブログなのにバスのなかで若干酔いながら適当に書いてしまって今猛烈に恥ずかしさを感じております。白井響です。
今回は真面目にブログ書きたいと思います。
ぼくがやっている仲間集めサービスSuKiについてです。
このサービスは自分がやりたい!と思うことに仲間を集めるサービスで、仲間になりたい!という人が参加費を払って参加する仕組みになっております。
「ん?ふつう仲間になる人ってお金をもらうんじゃないの?」って思われた人もいるかもしれません。
そうなんです。おかしいんです笑。
今までって、なにかやりたい!と思って手伝っもらおうと思ったら、経営者になったりして給料を払ってやってもらうのが当たり前でした。でもこのサービスは逆。
「え?そんなのうまくいくの?」と疑問が湧いたかもしれませんが、ぼくはうまくいくと思ってます。
もともとこの仕組みを思い付いたのは堀江貴文イノベーション大学校という堀江貴文さんがやられてるオンラインサロンでした。
オンラインサロンとは毎月お金を払って、著名人などのそこでしか聞けないような発信や集まっている人たちとのコミュニティを楽しむ場です。
堀江さんのサロンでは、参加者が能動的に行動する事を主軸にしていて、堀江さんが「スーツケース作ろうよ!」って言うと、「やりたい!」って人たちが勝手に作り始めます。
ほかにも堀江さんのイベントのスタッフになったり、堀江さんの本を書いたりと行動する事を楽しむ場となっているそうです。
堀江さんは、今まではお金を払って頼んでいたことを、お金を払ってもらってさらにやってもらっているんです。
「お金を払ったからこそ、楽しまなきゃ!と頑張る」そんなコミュニティが実現しているそうで、ただただすごい!!と感動してしまいました。
これをもっと誰でもどんな人でもやれるようなサービスがSuKiです。
「でも、これは堀江さんだからできるんでしょ?」
と、よく言われますがぼくは誰でも一個人でもできると思ってます。
例えば、「カフェを開きたい!!」って人がいてその人が有名人より個人の方のほうが、カフェを開けたときの感動は大きいでしょう。
少年マンガの主人公も最初から強いよりも、最初は弱いけどだんだんと成長していく、そんなストーリーのほうが心震えますよね。
「こんな人ができるんだったら、私もやれるかも…!!」
そんな思いが伝播していくようなストーリーが出来上がると思うんです。
そんなストーリーがたくさんたくさんほんとにたくさん出来上がるような世界。そんな素敵な世界を目指していきたいなと思います。
まあ、まだユーザー少なすぎてそれどころじゃないんで、最初はオンラインサロンやってるような有名な方に営業しますwww