月別アーカイブ / 2018年02月

皆さん、こんにちは。
秦はこれまで、「クハナ」(三重県桑名市)、「キスできる餃子」(栃木県宇都宮市)と、全国公開映画を2作品、地元の有志の人達のご協力を得て創ってきました。
その第3弾を……まだ、正式発表前ですが……岐阜県&東海圏で創りたいなと思っております。
ついては……(まだ、正式発表前ですが……)、二人三脚で一緒に映画創りをしてくださる「地元映画部」メンバーを大募集したいと考えております。
映画創り、マジで大変です(笑)
でも、最高に楽しいです!
自分たちで創った映画が全国の映画館で公開された時の達成感は、本当に最高です!
岐阜県、愛知県、三重県など、東海地方在住の皆様! 一緒に映画部をやりませんか?

以下、映画部ってそもそも何?という方向けに、簡単なQ&Aを作ってみました。

Q 映画部って何をやるの?
A 活動は多岐に渡りますが、「映画への協賛金・出資金集め」「ロケ地探し」「エキストラ募集などの事務局機能」「撮影中の各種バックアップ」「映画公開に向けて地元を盛り上げるための広報活動。イベントの企画・運営」などになります。定期的にミーティングをし、みんなでアイデアを出し合い、みんなで協力して動いていきます。

Q 活動期間はどのくらいですか?
A 流動的ではありますが、撮影半年以上まえくらいから稼働して、撮影、公開、そしてDVD化くらいまでを考えると、2年くらいはあると思います。(2年間ずっと忙しいわけではないです)

Q いわゆる自主映画ですか?
A いいえ。全国の映画館で公開するメジャー作品です。

Q 脚本はもう出来ているのですか?
A 大まかな構想はありますが、それも、映画の皆さんとディスカッションしながらブラッシュアップしていく予定です。キャスティングの進捗状況なども共有しますし、脚本を読んでの配役のイメージなどもどんどん意見出ししてもらいます。

Q 出演できたり撮影スタッフとして参加できたりしますか?
A キャストとして出演ご希望の場合は別途オーディションを受けていただくことになります。(映画部に参加しているから有利あるいは不利ということはありません)また撮影・録音・照明・音楽・編集などは専門の制作会社が入りますので、映画部とは別になります。

Q 撮影時期、公開時期はいつ頃ですか? 
A 流動的ではありますが、今年の10月11月ごろに3週間くらいで撮影し、来年の初夏くらいに全国公開というのが理想だなと思っております。ただ、現時点ではあくまで「理想」というだけで、ずれる可能性はあります。

Q 映画部は、これから作るのですか?
A いえ、少人数ではありますが、既に「地方創生ムービー2.0で岐阜を元気にする会」が発足しています。今回は、その会にこれから合流してくださる方を募集ということになります。岐阜&東海圏の映画になるので、会の名前は変更すると思います。

Q 映画部に参加することで発生する「リスク」みたいなものはありますか?
A 映画部に参加しても金銭的なリスクはありません。ただ、映画自体が頓挫してしまうリスクというのは常にどんな映画にもあります。なので、自分が使った時間と労力が無駄になってしまって茫然自失……というリスクはあります。

Q 映画部に参加するメリットって何ですか?
A 困難を楽しめる方には最高の時間をお約束します(笑)


……どうでしょう。イメージは湧きましたでしょうか。
映画のプロである必要は全くありません。
自分たちの手で、試行錯誤しながら面白い映画を創る。やることはそれだけです。
参加してみたい、と思ってくださったあなた!
blueheaven2019@gmail.com
まで、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスをお知らせください。映画部スタッフより折り返しご連絡をいたします。
4月中に一度、きちんとした説明会を開き、いろんな質問をぶつけていただき、そこで最終的に参加するしないを決めていただけたらと考えております。

もう一度アドレス載せます。
blueheaven2019@gmail.com
です。ちなみにblueheavenというのは映画の内容から。そして2019というのは「2019年の公開を目指すぞ」という意味で付いております。
たくさんのお問い合わせ、お待ちしております!!

本日、『カクホの女』撮影最終日。
撮影現場にお邪魔して、監督、スタッフ、プロデューサーの皆さま、そしてダブル主演の名取裕子さんと麻生祐未さんにご挨拶をしてきました。
いやいや。とっても和やかで楽しい現場でした。
この和やかさから、あの面白さが生まれているのだなと、とてもとても納得しました。
来週の金曜に第6話がオンエアで(弊社の新人・最上奈緒子が脚本)、
そして3月9日の金曜に、いよいよ最終回がオンエアされます。(こっちはぼくが書いています)
最終回は2時間スペシャルです。
自分で言うのもなんですが、めっちゃ面白い最終回をお約束します。ぼく自身、すでにオンエアが待ち遠しくてたまらないです。
同じ名取さん麻生さんとやった『マルホの女』も楽しかったですが、マルからカクになって、より自由により楽しくよりとんがった作品に参加出来て、本当に幸せです。
気が早いですが、シーズン2が今からとても楽しみです。
キャストの皆さん、オールアップおめでとうございます。お疲れ様でした。
鈴木監督! 編集、頑張ってください!!!
カクホ現場.JPG

いつも秦建日子公式ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

スタッフよりお知らせです。

秦組公演Vol. 9  「らん」 DVD・公演パンフ通販販売決定!
1月17日~1月21日まで、全労済ホール/スペース・ゼロにて公演を行いました、秦組公演Vol. 9 「らん」。
DVD・公演パンフの通販販売が決定いたしました。


timeline_20170913_192316.jpg

<受付開始>
・2018年2月1日(木)12:00~

<DVD申し込み方法>
・  メールにてお申し込みをお願いいたします。
・  officeblue09@gmail.com
・お名前・ご住所・ご連絡先・タイトル・本数
※上記内容をご明記の上お申し込みをお願いいたします。
※担当者よりメールにてご返信させていただき、ご注文完了となります。

<価格(税込)>
・「らん」DVD1本 : 7000円(特典映像付き)
・公演パンフレット  : 2000円
・送料・手数料    : 一個600円 二個以上800円

<お振込先>
三菱東京UFJ銀行 五反田駅前支店
普通口座 4631237
有限会社OFFICEBLUE 代表取締役 秦建日子
※お振込み手数料はお客さま負担とさせていただきます、予めご了承ください。
※ご注文の合計金額のお振込みをお願いいたします。
※DVDのみ、パンフのみでもご購入いただけます。
※商品は在庫が無くなり次第受付を終了させていただきます。

<振込み期間>
・お申込み頂いてから2週間以内とさせていただきます。

<DVD完成予定>
・2018年4月上旬を予定しております。

<問い合わせ先>
有限会社OFFICEBLUE
officeblue09@gmail.com

日程が合わず、観劇出来なかったあなた・・・

是非!この機会にお申し込みを・・・・

キャスト44名で繰り広げられる、秦組の世界をお楽しみください。

↑このページのトップへ