早く新年にならないかな。 2011/12/31 22:46 まったく論理的根拠は無いけれど、2012年は、今までで一番素晴らしい年になる気がする。なぜか突然、そう確信した。あと一時間ちょっとで新年ですね。待ち遠しい。あ。通信混雑緩和へのささやかな協力として、あけおめメールは、深夜0時ではなく、明日の昼間にゆっくり書きます。皆様、よいお年を!
2011年を振り返って。 2011/12/30 22:51 2011年は、どんな年だったか―――〇10ヶ月、不摂生極まりない生活をし、1ヵ月健康的な生活をし、最後の1ヵ月は中途半端に過ごした。健康診断で、「脂肪肝」の前に「高度」という文字が付いた。他にも問題点は多々あるけれど、まずはこの「高度脂肪肝」からなんとかしなければ、と思っている。〇健康と引き替えに、たくさん仕事をした。小説の新作書き下ろしを5冊。連続ドラマ4本。スペシャルドラマ3本。&それ以外に来年オンエアのものを3作品。舞台4本。(ワークショップ公演2本を含む)音楽ライブのプロデュース1回。死ぬほど仕事をしまくるというのがどういうものか、身を以て学んだ。来年は、別のことを学ぼうと思う。〇素敵な出会いがあり、残念な別れもあった。理不尽極まりない目にもあったし、もちろん、その何倍も楽しいこともあった。いいことと悪いことの振れ幅が、年々大きくなってきている気がする。来年はどうだろう。〇一番、思い出深いのは、秦組4「らん」千秋楽。台風直撃で、搬出でずぶ濡れ。機材運搬スタッフが足らず、打ち上げ不参加で雨の中走り回り、午前二時だか三時だかに、Twitterでファンの方と乾杯してひとりで飲んだ。〇良かったこと。老猫が体調不良でもう危ないかもって事態になったけど、入院・点滴でなんとか持ち直してくれたこと。中田さんミルコさんに誘っていただいて、初めて人前でサックスを吹かせてもらったこと。津軽三味線、ど下手ながらもなんとか「六段」が弾けたこと。「雪平」の新作を書けたこと。「pain」のオーディションに、びっくりするくらいたくさんの人が応募してくれたこと。1時間連続で走れたこと。Facebookで、昔の友人の消息がたくさん分かったこと。初めてまっとうな天体望遠鏡を手にして、それで木星の縞模様を見れたこと。「らんTRIO」のライブが実現したこと。チャリで実家往復45㎞が意外に簡単に出来たこと。まだまだたくさんあるんだろうけど、パッと思い出せない……〇みたいなことを書いているうちに、大晦日になってしまいました。みなさん、よいお年を。来年もよろしくお願いいたします!
昨日は火星。今日は金星と木星。 2011/12/28 00:56 昨日は、一日のノルマを終えた後、バルコニーに望遠鏡を出してみた。ぼくの仕事場は、南西~西の空は見えない。深夜0時過ぎで、木星もオリオン大星雲も西に去った後だったので、火星に望遠鏡を向けた。東の空から赤い星が上がって来る様は素敵だった。強風と極寒で、30分しか頑張れなかったけど。今日は、来夏の連ドラの打ち合わせ。帰り、西の空に美しい三日月と金星とが仲良く並んでいるのを、チャリの信号待ちで見た。素敵だった。その後、縁あって、つか先生の演出を受けたことのある女優さんとお茶をしました。30分くらいのつもりだったのに、先生の話になったら止まらなくなってしまい、結局二時間。楽しかったなあ。そもそもの趣旨とはめちゃずれてしまいましたが。最後は、輝く木星を南天に見ながら帰宅。来年は、望遠鏡担いで、いろいろ遠征に出かけよう!