月別アーカイブ / 2009年02月

銀座眼科のニュースを見て、
そして、レーシック体験談などをたくさん読むことで、また猛烈に迷い始めました。。。
うーん。せっかく多くの人に仲介の労を取ってもらったというのに。。。

○パソコンに向き合う時間がやたらと長い。(なので、近くがあまりに見えないのは困る)
○色彩のコントラストがわからなくなると、演出に支障をきたす。
○照明の微妙な調整ができなくなるのは困る。

。。。

。。。

。。。ネガティヴな要素ばかり脳裏をよぎります。角膜の厚みは、日本人平均よりかなり厚いらしいのですが、ワタクシ。。。



ま、網膜のレーザー手術をしたばかりで、どうせ一か月はレーシック不可なので、その間に冷静に考えます。。。


あー、レーシック手術の映像のインパクトはすごかったです。。。

本日、実は、レーシックの適応検査を受けに行きました。
と、ななななんと、



左目の網膜に小さな穴が空いているということが判明!!

放置しておくと、網膜はく離に進行する可能性もありますよ、とのこと!!




いやあ、びっくりしました。
なんと、そのままレーザー手術。網膜の穴の周辺を、剥離しないようレーザーで焼き付けました。。。
瞳孔が開きっぱなしになる目薬を使用したので、その後数時間、世の中がめちゃめちゃ眩しく輝いていました。

夜、そんな眼のまま観劇。。。舞台が輝いていて、最初のうち、あんまりよく観えなかった(爆)
今は、ちょっと落ち着いてきましたが。。。しかし、予期せぬ手術に焦りまくりの一日でした。


お。
今、こうしてネットに接続したら、なんとなんと、レーシックで機器の滅菌不良で大量の患者を出した病院のニュースが!!
怖っ!!
(ぼくが行ったクリニックとは別の病院ですが。。。)


あー。
眼はまじで怖いです。。。

おいしい話には、人は飛びつく。
おいしくなければ、人は飛びつかない。
でも、「おいしいか、おいしくないか」という物差しだけでは、ロマンが足りないと思う。

☆  ☆  ☆

秦組の第二回公演の演目について悩み中。
新作を―――とはよく言われるけれど、今構想中の新作と、劇場環境があまり合わない。。。
別の新作を書こうか、とも思うけれど、それより前に溜まっている小説と映画を書かなければ、とも思う。。。
それか、無理やり大人数の新作で行くか。。。

最近、決断力に衰えを感じる。よくない。

☆  ☆  ☆

その昔、つか先生から、
「秦は返事が早いのがいいよ。とにかく、話が早くていいよ」
と誉めてもらったことがある。
その思い出を、ぼくはずっと大事にしてきた。
リターンが遅いやつは、それだけでダメだと思ってきた。
というか、今もそう思っている。

☆  ☆  ☆

悩んでいる……という状態って、往々にして「単なる思考停止状態」だったりする。実は、何も考えてない。うじうじしてるだけ。同じ場所をただうろうろしているだけ。
だったら、山勘でいいからどっちかに動け、と思う。
というか、動かなければ。

☆  ☆  ☆

始める、という決断も大事だけれど、
やめる、という決断も大事だ。
あるいは、
始めない、という決断も大事だ。

☆  ☆  ☆

二十代の頃、バカをやってウン百万円の借金を抱えていたことがあった。
ある晩、寝付けないので、なんとなく利子の計算を始めたら、年間に払う利子だけで、当時のぼくのボーナスを超えていることに気付いた。
叫びながら飛び起きた。
冷や汗が出た。

今、ちょうどあの時の精神状況と似ている。
借金の代わりに仕事が山積みになっていて、一括返済はほとんど不可能だ。
利子は積もらないが、信用は減る。
信用はお金より大事なのに。

☆  ☆  ☆

わけのわからないブログだけれど、書いているうちに、いくつか気持ちの整理はついてきた。たまにはこういうブログの使い方も許してください。
明日の朝には、消してしまうような気もする。

☆  ☆  ☆

明日は、昼間は映画を書く。
夜は小説を書く。

今、大至急の仕事を全部書いたら、中断しているニューカレドニアを舞台にした小説に取り掛かる予定。

☆  ☆  ☆

目標は、4月末。
わざと書いてみました。
プレッシャー。

☆  ☆  ☆

では、おやすみなさい。

↑このページのトップへ