月別アーカイブ / 2008年08月

連日の雨の中、たくさんのお客様にご来場いただき本当にありがとうございます。
いよいよ明日、千秋楽となりました。
開演時間が、マチネ13時、ソワレ18時と、それぞれ1時間ずつ早くなります。ご予約のお客様、開演時間をお間違えないようご注意ください。

残り2ステ、最高の『Pain』をお見せできるよう、キャスト&スタッフ一同、最後まで頑張ります!



追伸。
秦はついに風邪を引いてしまいました。
そろそろ演出家の仕事はオシマイと、身体が先に判断したかのようです(笑) というわけで、今夜は早寝をします! おやすみなさい☆

昨日は落雷の音が、効果音さながらに劇中に入り込みました。
そういえば、初日には劇中で地震がありました。
いろんなことがありますね。
いくつか前進したところもあったし、すべったところもありました。

土砂降りの雨の中、「ドラゴン桜」のP・三城さんや、石原さとみさんのマネージャーさんや、クイーンズ・アベニュαの前島さんたちと飲みました。

一昨日は、久々に、大谷みつほ、関義明、井上唯我らとお酒を飲みました。
関と井上は初演のメンバー。そして、その初演の劇場が、大谷との最初の出会い。その時の大谷のかなり強烈な印象が(本人はもう忘れろと言いますが・笑)、後の「タクラマカン・ケイ役」になりました。
たまにしか会えなくても、一緒に苦楽を共にした仲間というのは、すぐにいろんなものを「ジャンプ」出来る気がします。

「タクラマカン」といえば、ハヅキ役の松井涼子さんも来てくれました。
相変わらずの「ふにゃふにゃ感」が素敵でした。また松井さんともお芝居がしたいなあ。

さてさて。
秦組旗揚げ公演も、今日を入れて残すところあと二日になりました。

あと二日で終わり。
8月も終わり。
夏も終わり。(←なんとなく、気分的に)

なんか、いろんなことをね。
この舞台が終わったら考えようと思っていました。
終ったら考えよう。
終ったら整理しよう。
終わったら。終わったら。
それまでは、頭の中から「雑多な迷い」は締め出して、目の前の作劇に集中しようと。

それが、あと二日。
マチネ・ソワレであと4ステ。

なんだろう。この感じ。
うまく書けないのですが。。。



あともう少しだけ、頑張ります!



追伸。

いつも見に来てくださるお客様の日記に嬉しい記事を発見。
許可をいただいたので、転載します。

☆  ☆  ☆


今回、連日一人で客席案内を担当されている、TAKE1-5期生の竹村千穂さんです。卒業公演『タクラマカン』では、Bキャストのババァ役でした。
既に来場された方は、気に留めてる方もいらっしゃると思いますが、柔らかな笑顔、美しい言葉使い、聞きやすい声質、親切丁寧な案内etc…もうね、最高ですよ、サイコー!
やっぱりね、こういう子は応援したくなりますよ、人間ですから。
真心のこもった応対は、必ず認められるものなのです。
現制作の羽座さん、前制作の青木さんは、ホント、人気者になってしまいました。
今回、連日お手伝いに来ている、江原さん、弥野さんの笑顔にも毎回心を癒されます。
おどおどの羽座さんと正反対に、しっかり者の島田さんも頑張ってるし。
溯れば、高梨さんにもホントにお世話になりました。
今回の公演で、例え満席で入場出来なくても、金払ってでもロビーでお話ししていたい!そんな素敵な『秦組』スタッフです。
☆  ☆  ☆

ありがとうございます。
制作部の働きまでひっくるめて、初めて秦組『Pain』だと思っているので、本当に嬉しいです。

今回は、開演前に「滝佳保子による『痛い』前説」がコーナー化しています。客席があまりに狭いので、お客様の開演前のストレスを少しでも減らしたいという気持ちで実験的に始めました。

ちなみに、その『痛い』話は実話です(笑)
何度聞いても痛くて笑えます。

で。
昨日だったかな。
終演後、役者はいったん集合し、ダメだしや制作部からの連絡事項を聞いたりするのですが、たまたまその日は、佐藤寛子だけ舞台の端に腰をかけ、他の役者はみんな客席に座りました。
なので、ついつい私は、
「では、ダメだしの前に、佐藤寛子さんによる『痛い』後説がありま~す」と言ってしまいました。
驚く佐藤寛子。
大拍手の他のキャスト。

と、なんと、佐藤さん、しばし照れていたけれど、やがてすっくと立ち上がり、観客の期待に応えるべく、『痛・笑える』プライベート・エピソードを赤裸々にぶちかましてくれました!

笑ったなあ。みんな、めっちゃ。
と、同時に、ぼくは、佐藤寛子の人柄に、改めて心つかまれました。

だって、今回、一番名前のある女優さんですよ、たぶん。
フツー、しませんよ、あんな話は人前で(笑) 青木愛ならともかく(笑)


×  ×  ×


実は今日、新たにひとつ、しみじみ凹む話があったですが、それをまんま書くより、思い出すと元気になる話を書こうと思って、佐藤さんの話を書いてみました。
効果満点です。
今、ちょっと思い出し笑いしてます(笑)



明日も『Pain』、頑張ります!

↑このページのトップへ