月別アーカイブ / 2006年08月

「タクラマカン」北海道公演の影響で、8月は真ん中二週間がお休みで、月初めと月末に土日土日の連続稽古という変則スケジュールになりました。

間があいたのも影響があるのかな。ばたばたと四人ほど退会しました。

入れ替わり、というわけではないですが、9月より、タレントの中川愛海、参加することになりました。

ワークショップでダンスを教えてくださっている加藤清恵先生主宰のダンススクール、YKダンスファクトリーのHPとリンクを貼りました。
このブログの右下にリンク欄あります。
ちなみにアドレスは、
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ykdfsss
です。

9月の最初の稽古(3日)は、昼夜合同6時間です。
9月は上半期締めくくりの月ですね。
気を引き締めて頑張りましょう!

たくさんのお見舞いメール、コメント、そして健康グッズのプレゼント、ありがとうございました。

現在、秦は、またまた新たな皮膚トラブルで最悪な状態です。
医者曰く、「何かの中毒疹ですね、これは」。。。は? 中毒? 私は何も特別なものを飲んだり食べたり触ったりしていませんが。。。

とにかく体はひどい。まじでひどい。

佐藤嗣麻子さんご推薦の「フルータリアン生活」に突入。体の中から綺麗にしたいと痛切に思う。今日は、冬舞台の打ち合わせ、先の連ドラの打ち合わせ、来月の若手公演の舞台稽古と、病院以外に三箇所出かけましたが、さぞ同席された方はぼくが不気味だったと思います。

あー、どこにも出かけたくない。
しかし、明日は「鉄板少女アカネ」のホン打ち。
いや、仕事はしたいのですよ? したいのだけれど、この、全身中毒疹状態の体はマジしんどいのです。

そうそう。
「鉄板少女」と言えば、秦は「花嫁は厄年ッ!」に続いて、2クール連続で「脚本監修」ですが、これがまあ、自分で書くより難しい。。。
「花厄」はまだ、最初と真ん中と終わりはぼくが書くと決まっていたので、最後の最後には「いいの!おれの趣味はこっちなの!ごめんなさい!」で済んだわけですが、「鉄板少女」の方はそうは行きません。ぼくの意見を押し付けるのではなく、次々と登板してくる若手たちの個性を殺さぬよう、やりたいことをつぶさぬようにしながら、それでいて、チーフ監督の描きたい世界観・リズム感を実現するための建設的なアイデアをコンスタントに提供していかなければならないわけです。

ま、その難しさの中にこそ、集団芸術の醍醐味があるわけなんですけど。

よーし! 今日は寝ます!
久々に、深夜1時前に寝ます。
明日は起床目標9時。お。たっぷり。就寝目標は深夜0時。

ではでは、皆さま、おやすみなさい!

今夜、最後の最後の直しを担当編集の小野寺さんにメール。
これで、「推理小説」の続編、「アンフェアな月」の私的な作業はすべて終了しました。

あとは、「新たなわが子」の誕生を、指折り数えて待つのみ。
装丁も素敵だし、帯も最高だし、今からワクワクしています。

配本は、九月末を予定しています。
予定より二ヶ月遅れましたが、それだけ粘ったかいはあったと思います。

「推理小説」を読んでくださった方も、そうでない方も、ドラマ「アンフェア」を観てくださった方も、そうでない方も、とにかく騙されたと思って、一度書店で手に取ってみてください。

よろしくお願いいたします。

↑このページのトップへ