月別アーカイブ / 2015年10月

先日のカボチャのスコーンに続き、
ハロウィンのお菓子作り第二弾


ジャックオランタンのクッキーを焼きました






パンプキン風味の生地にパンプキンシード、
パンプキンづくしのクッキーです。



娘は真剣にお顔を描いていました。
描くたびに少しずつ上手に描けるようになってきていて、
娘も大喜びしていました。




小さな子供の子育てには達成感は大切



今夜、参加するハロゥインパーティーに持っていきます





 



10月はハロウィンのシーズンですね。

毎年、カボチャにちなんだお菓子作りを楽しんでいるのですが、
今年はおばけかぼちゃのスコーンを作りました





焼き立てのスコーンはホクホクで美味しいですね。

中にはキャラメルチョコチップを入れてます。



クオカブログにも詳しく書いてますので、覗いてみてくださいね。

クオカ「春香がつくるテーブルストーリー」



街を歩いている仮装した子供達を見かけます。

我が家は明日ハロウィンパーティーに参加の予定です


春香


Instagram 








今日もいいお天気でしたね。

最近の掲載雑誌をお知らせします

ミセススタイルブック秋冬号(文化出版局)














家庭画報11月号(世界文化社)
『真珠が奏でる色と技のハーモニー』に出演しています。











宜しかったらご覧くださいね。



春香






 


今年の秋も足早に過ぎつつあります。


子供の通う園の運動会、遠足などがあったりと、
子ども関連の行事も目白押しです。 


昨晩、今秋初の栗ごはん🌰を炊きました。

 





STORYWEB連載ブログ「春香のうっとりおっとり食日記」を更新しました。



子どもご飯は鶏肉の蜂蜜照り焼き。
大人(私)はサラダディナーです。
 


STORYWEBご覧下さいね



そして、
この栗ごはんの晩から三歳の娘のおままごと遊びに栗ご飯🌰が登場するようになりました 



子どもと一緒に季節の味を楽しみ、
家庭でも季節感のある食事を摂るとこは大切だなと改めて、
家庭に於ける食育の大切さを実感しています。
 


秋のフルーツは
葡萄が美味しい季節ですね。






この夏に購入し、
今いちばんのお気に入りの木製プレートに盛り付けてます。
 

このプレートは、
夏に刊行した書籍「春香 Beauty Recipe 
でもご紹介している
大好きな和食器のショップ
「暮らしのうつわ花田」さんで買い求めました。

書籍準備中には、この木製プレートは手元になかったので、
本には掲載していませんが、
他の大好きな和食器はたくさんご紹介しています。


流線の描く優しい表情のフォルム、
自然木のナチュラルな色合が
とても気にいってます。
 

フルーツ、パン、チーズ、スィーツ
いろいろ盛り付けています


日常の中に
こうしてお気に入りを取り入れると、
それだけで心が一瞬そこに留り、
立ち止まることができるので、
こころから癒されます。
 


最近、小さな子供の子育て中は
特にかもしれませんが、
こうした優しいものに惹かれます。
 


また、自然木だからこそ味わえる、
経年変化を少しずつ、少しずつ
愉しんでいきたいと思ってます。





公園もすっかり秋景色ですね


素敵な週末をお過ごしくださいね




imstagram







↑このページのトップへ