月別アーカイブ / 2012年06月

華やかな向日葵、夏も間近ですね。
可憐で優しい雰囲気のアレンジメント♪


梅雨も始まり、いよいよ夏も間近ですね。
ここ数日は涼しい日が続き半袖では肌寒いくらいです。

先日、37歳の誕生日を迎えました。
今年は娘と迎える初めての誕生日。
家族が一人増え、こうして新たな一年が始まったことを幸せに感じています。

感慨深く、しみじみ迎えた誕生日。
毎年当たり前のように訪れた誕生日も今年はまわりのすべてに感謝の誕生日になりました。
まだ誕生したばかりの子供の存在が、自分の人生にすでに大きな影響を与えているんですよね。
30代後半で子供を出産したというのも私の運命なので、これからの人生を充分に味わっていきたいと思っています。

最近、夫や、友達にもよく話すのですが、年々負わなければならない責任は仕事においても、家庭においても増えているのですが、気持ちはいたって軽く、決して無理を感じていないのですよね。
自由を追い求めていた若い頃が、笑ってしまうくらい懐かしく、
そんなことを考えることすら遠い出来事に感じています。
年齢を重ねることは本当に素晴らしいことだったのですね。
これから、もっともっと素晴らしいことに気がついて行く人生を歩んで行きたいものです。

お仕事も、家庭も、子供も、自分も、
あらゆるものに落ち着いて向き合って行きたいと思っています。

今後とも宜しくお願いします。

最後になりましたが、素敵なお花を贈って下さったクライアントの皆様、
あたたかい応援のメッセージを贈って下さったファンの皆様、
どうもありがとうございました。
この場をお借りしてお礼をお伝えさせていただきます。
本当にありがとうございました。

春香

10食分のおかゆを小分けして冷凍出来ます♪


ここのところ初夏の日差しが眩しいですね。
衣替えも終わり、気分も一新し、夏に向けて歩み進んでいる実感があります。
そして、今は時間の経過を季節だけでなく、娘の成長で感じています。
そんな人生もいいものです。

娘、6ヶ月になり、日々大きくなっています。
いつも見ているのでその変化を見落としがちになるのですが、
ある時突然に、つい数日前まで着ていた洋服が小さく感じられて、
あら、大きくなったのね〜♪となります。
お気に入りの洋服(と言っても、娘の意思とは無関係に私が勝手に気に入っているのですが)着られなくなると、少し残念な気持ちになります。
子供の洋服はどれも可愛くって、選ぶのが本当に楽しく、
今では自分の洋服より力が入っているかもしれないくらいです。

その娘。離乳食を始めました。

娘が最初に口にする離乳食は、私の祖父が作ったお米と決めていました。
実は、祖父は娘が誕生する20日ほど前に突然の事故で他界しました。
昨年の11月は生と死を同時に受け止め、考えさせられた忘れられない月でもあります。

奇遇にも、亡くなる数ヶ月前に受けた雑誌の取材でその祖父が作ったお米を紹介させていただき、
これから生まれてくる娘に食べさせることで、離れて暮らす祖父と娘が繋がってくれたら嬉しいと語ったばかりでした。
祖父は娘の誕生を心待ちしにしており、早く会わせてあげたかったのですが、
それが叶わなくなり、とても残念でなりません。

ですが、今、祖父が最後に作ったお米を娘に食べさせることで、
二人が繋がったような気がしています。
祖父が丹精込めて作ったお米に込められた想いが娘の身体となってくれたらと思っています。

娘には、大きくなったら祖父のことをお話してあげようと思っています。

それにしても、離乳食、よく食べてます!
食べ方など教えなくても、人間って上手に食べられるものなのですね。
本能って、すごいですね。

春香

↑このページのトップへ