|
花粉舞うこの季節、すっきりしませんね。
まだまだ序の口レベルの花粉量かもしれませんが、
家の中にいてもクシャミ連発はつらいものです。
まだまだこれからが本番。
そろそろ、と言いますか、いい加減に病院に行こうかと心も揺らぎます。
未だに薬に不安を感じる古い人間なので、なかなかその気になれなくって。。。
これまでどうしてもという日だけ、薬を飲んで凌いでいました。
重い腰、あげないとですね。
それよりも、この薬に対する不安感を解消するのが先決なのかもしれませんね。
さてさて、今日は質問にお応えさせていただきたく更新ページを開きました。
************************************************
このところ仕事でストレスが多いせいか、腰が痛く、目も疲れやすいです。
春香さんは、なんとなくスランプだな。というときはどんな気分転換、気持ちの切り替えをしますか?
機会があれば、アドバイスください。
************************************************
コラム史上、数年ぶりのコピーしてしまいました。
私が意見をするのは、大変恐縮してしまいますが、参考迄にお聞き下さいね。
気分転換にすること…
取りあえず、人の手を借りて身体を休め、適当に運動します。
マッサージ、ジム,ヨガなどに行き、その後睡眠をたっぷりとります。
そうすると身体は、まだ簡単に復活します。
その後の気持ちの切り替えが必要ですよね。
気持ちが伴わないと、身体に力が入りませんものね。
いろいろしますよ。感情の赴くまま手当たり次第(笑)
美術館、舞台鑑賞、友達を誘ってのお茶、食事、知らない街探索、掃除、読書、書道、旅行、帰省、
買い物、散歩、料理、いつもより贅沢する…などなど。
今、羅列して改めて気がついたのですが、特別なことはしてないんです。
無になって、スランプに関する思考が止まりさえすれば、何でも良かったりします。
結局、本題が解決しなければ、スランプから脱出できないと思っています。
ですから、解決に向けて何が必要なのか、必死に探し、必死に感じようとし、
さらに其処に向けてどうするべきかは考えます。
ただ、時間が必要なこともありますし、人にはタイミングがあると思うので、
スランプ感に負けないことが大切かなと思います。
応えになってないかもしれませんね。。。。
私は、自分を応援してくれる人や、支えてくれている(いた)人を思い出して、
頑張ろうと思うことが多いですね。人の想いに助けてもらうことが多いです。
自分のためよりも、人のために頑張る方が力が湧く性分みたいです。
今晩は、この辺で。
写真は、我が母自慢のブロッコリー。
ただ茹でただけですが(料理とはいいませんね)、最近はこういうシンプルなものを好んで食べてます。
色が綺麗だったので♪
春香