月別アーカイブ / 2007年10月

先日、声楽家の知人が出演されていた演奏会に行って参りました。
これまでなかなか都合がつかず、ようやく出掛けた演奏会。
とても新鮮な経験をした一夜となりました。
いつも身近に接している方が、ホールの大きな舞台でスポットライトを浴び、
優雅に、そして素敵に歌われている様は、とても感動的です。
日常生活とはまた違った、神々しいオーラを発していらっしゃいました。
もちろんご本人にとっては、あたりまえといいますか、普通のことなのかもしれないのですけど、
観ている私は、もう、うっとり。
全身でお歌いになっているお姿から発する魅力的なオーラは、私の身体にもしっかり浸透していました。

また、同演奏会にて、84歳になられる声楽家の方がお歌いになられるのを拝聴しました。
矍鑠とお歌いになるお姿には、尊敬の眼差し以外はありません。
自然な雰囲気で、まるでお話しするように優しく、繊細なのに包み込むようにあたたかく、
会場内は美しい声色で満たされていました。

私は、現在32歳。
その方と同じ年齢の頃は何をしているのだろう・・・と、ふと考えてしまいました。
好きなことを極めていらっしゃる人には、本当に憧れます。

その方がお歌いになる前に仰ったこと。
「残念なことですが、声帯は年々衰えていきます。
でも、今の私にしか歌えない歌というものがあります。それを聴いていただけたら嬉しいです」
壇上で発せられたそのお言葉が、とても心に残りました。
どんなことであろうと、今だから出来ることってあるものですよね。
年齢を重ねることも、人生経験も、そう捉えると実に奥深いものですね。

演奏会の最後には、なんと場内全員で一曲歌うという楽しい企画がありました。
久しぶりでしたね、大合唱なんて。
学生時代には極度の抵抗があった大合唱も、こう大人になると案外すんなりと打ち解けられ、
なんとも楽しい大合唱でした。
観客には声楽をされている方が多くいらっしゃったこともあり、
それはそれは美しい大合唱。私には楽しい仲間入りでした♪

最近,新鮮なものがこれまで以上に妙に楽しくて、嬉しく感じる私。
心のゆとりが生まれたいうことでしょうか。。。
元来の好奇心旺盛な自分が蘇りつつあります。。。
人生は実に奥深い。。。毎日が将来に続くと思うと、励みになりますね。

84歳には何をしているのでしょう。
私の経験からでしかなし得ない、私の何かに出会えていたら幸せです。

春香


秋風がやさしく舞う日々、お元気でしょうか?

私、この夏から引き続き愛飲中のアイスコーヒーをそろそろホットコーヒーに切り替えようと、
ようやく思い立ったところです。
ここ数年大好きでお取り寄せしているアイスコーヒーがあり、
鮮度の良いものがいいからと、面倒がらずにまめに発注し購入していたのですが、
そろそろこの作業も終了の時期かなと。。。
グラスに氷を入れ、アイスコーヒー:牛乳=2:1で作るアイスカフェ・オレを、
この夏は何杯自分のためにいれたことでしょう。
また、しつこいほどに通っている喫茶店にて、先日、締めの一杯をいただいてきました。
そこの水だしアイスコーヒーは本当に絶品でして、この夏もそこのアイスコーヒーに大変お世話になっていました。
でも先日、いつものように飲み終えたあと、少し身体が冷えてしまって。。。
終わりを覚悟したものです。女性にとって冷えは禁物ですからね。

さて、冬は心暖まるホットです。
やっぱり温かいホットカフェ・オレですよね。
これからの時期は、愛用中のネスプレッソで気軽にコーヒータイムです。
すでにネットにて色とりどりのカプセルをオーダー済みです(笑)

コーヒー続きでもうひとつ。
また別に、しつこいほどに通っているカフェがあります。
ここのカプチーノが楽しみで、一日を過ごしていることもあります。
程よい苦みと、しっかりした味、表面に描きだされた繊細な模様が私好みでした。
また、お店の方のうっとりするくらいの手さばき(コーヒーをいれる時の)に、
秘かに焦れてます。
どうして,手先の器用な人の動きに視線が引きつけられてしまうのでしょうね。
目的を持った五指のしなやかな動きは美しいからなのかな。
秘かな楽しみにさせて頂こうかと思ております。
「秘かな楽しみ」って「うふふ♪」って気分で楽しいものですよね。

さてさて,写真説明です。
秋らしからぬ、この光景。フィリピンのセブ島にて写したものです。
鮮やかな発色が、今の気分かな。
お楽しみ下さい。

春香

しばらくご無沙汰しております。
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は毎年のこと、この時期は秋冬もののお洋服を購入しに駆け回っています。
洋服なんてクローゼットに収納しきれないくらいたくさんもっているでしょ!!と、
身内からの親切な忠告も余所に、今シーズンものが欲しくてうずうずしています。

雑誌の撮影などで新作に袖を通してしまうと、気分はもうすっかり今年気分。
そうなると、新しい今年気分を充分に満喫したい欲求を満たさなければ、
私の秋冬は始まりません(笑)
そこでまず、「お洒落は足下から」という言葉を受売りして、ロングブーツを揃えたのです。
昨年、セルジオ・ロッシにて上品な黒のスェードのロングブーツを購入していたので、
今年はもう少しカジュアルにざっくりと履けるものを物色。。。
あれこれ試着して、クロエにて購入しました。
ヒール7センチに微妙にこだわり、途方に暮れていた矢先にそのロングブーツを発見。
おかげさまで、これ以上この広い東京で途方に暮れることがなくなりました。
洋服は、そのブーツにあわせてこれからですね。

そして、今、ディノスの通販カタログ『CARA』冬号にて初めての洋服のコラボレーションを展開させていただいています。
そこにご紹介している冬物もそろそろ着られる時期になってきました。
製作に取りかかったのは、今年の初春。
春を超え、夏も超え、秋に差し掛かり、ようやくそれらを纏える季節です。
幼少の頃から、母の作った洋服を着て育った私が、まさか自分の手掛けた洋服を発表するなんて、
不思議な気持ちです。
よかったらご覧下さいね。

文化の秋、最近はコンサートや展覧会、映画、朗読会と色々なものを観ています。
人間の発するオーラには不思議な効果がありますね。
感動しきりです。また、お話しさせて下さい。

それでは、読んでくれてどうもありがとう。
3連休の最終日をご満喫して下さいね。

春香

↑このページのトップへ