月別アーカイブ / 2021年06月

中医学勉強会について🇨🇳🖋受講生の感想

皆さま、こんにちは🌙

タリーズに新しいドリンクが出ていたから、飲んでみました

さて、かなりの事後報告になりますが、去年のGWくらいに始めた中医学の勉強会ですが、約6ヶ月間全24回かけて無事終わりました

中医学の基礎から学ぶ勉強会。
全24回かけて、ひとつひとつの用語を説明しなから細かくやってきました。

当初は、中医学や漢方について知識ゼロの方に向けて始めた勉強会でしたが、気付けばセラピストさんや薬局で働かれている方など、体のことに関して、もはやプロの方が多く参加してくれて、毎回毎回わたしが緊張してしまいました

本当にありがたい

世の中には漢方や中医美容に関する本はたくさんあります。

でも教科書じゃないから、日常で活用できる養生法はたくさん書いてあっても、

例えば、なぜ肌が暗いと腎が悪いのか、なぜその養生がいいのかと言う細かい理由や理論を一から説明してはくれません。

そこで、勉強会では基礎を学び、世の中に売っている漢方や中医美容に関する本に書いてあることを、ただ鵜呑みに取り入れるのではなく、自分の知識に照らし合わせて理解し、さらに応用することができるようになるのを目標にしました

途中、私の妊娠出産もあり、おやすみ月をいただいたにもかかわらず、ありがたいごとに参加されていた皆さまからは、継続した講座の開催リクエストをいただきました。

受講生の感想(一部)











継続講座では、実際に顔色や舌の状態を見てどこが悪いのか、具体的にできる養生法などを学ぶような内容にしたいと思いつつ、まだ少しばかりバタバタしているので、開催が決定するまではもう少しお待ちいただければ嬉しいです

また基礎講座を見逃した方に向けて、再度基礎から学べる講座も同時に行おうと思っています。

そちらも合わせてまたご案内させて頂ければと思います
次回の受講を考えている方は優先的にお知らせできればと思いますので、私のInstagramからDMをくださいませ
以上、勉強会終了についてのお知らせでした

また更新しますね。

濱田文恵

新米ママ的、毎日のお風呂後に重宝している美容アイテム🙆‍♀️💓贈り物選びにも◎
------

皆さま、こんにちは!
濱田文恵です。

あっという間に6月突入。

5月はビックリするくらいに体調を崩しておりました
GW中の頭痛や腹痛に始まり、喉風邪や声枯れやら。

(5月中は3回、企業様の研修や化粧メーカーの美容講座でのレクチャーがありましたが、幸いそのときは元気だったので良かったです)

ここ数日でようやく回復してきました
体力アップさせるために、補気作用のある食材やビタミンなどのサプリで食養生を強化しなければなと反省しています。

さて、今日は毎日のお風呂後に私が重宝しているアイテムをまとめてみました

①ピーチジョンのインナーとバストケアクリーム

左 SALON by PEACHJOHN シルクレーヨンパデットタンク
右 ピーチジョン ボムバストクリームリッチ

産後は、授乳でバストが張ったり、
反対に授乳期間が終わればバストサイズがダウンしたりと、変化の激しい時期。

特に授乳期間が終わった後のバストはかなり疲れた状態になると聞くので、早いうちからケアをしています

ピーチジョンのインナータンクは寝るときにも心地よく、ボムバストクリームは、香りが心地よく、マッサージしながら、ちょっとしたリフレッシュになるんです◎

②お風呂直後の時短コスメ(オールインワンジェル、ミスト化粧水)

左 カナデル プレミアゼロ
真ん中 イニスフリー ブラックティーユースミスト
右 アベンヌ ウォーター

ママになる前は、なんとなくママになると時間がなくて、時短コスメがかなり重宝するとイメージはしていました!
と言っても、あくまでママになったことが無く、イメージだけの軽い気持ちで時間がないんだろなぁ。くらいです。

でも、実際にママになってみると、、、!!!
時間がないどころではない。笑
特に、今までだったらゆっくりとスキンケアしていた時間のはずだったお風呂後。
子供がいると、お風呂後はほぼ戦争です。

子供の体を拭いたり、スキンケアしたり、パジャマを着替えさせ、寝る前のミルク準備などなど。

とてもじゃないけど、自分のスキンケアをゆーーっくりする時間はないです。(➡︎寝かしつけ後の楽しみに)

なので、お風呂から出た後に、すぐぱぱっと使えて、かつ保湿をしてくれる時短コスメの存在はイメージしていたよりもずっとずっと偉大な存在でした。

イニスフリーのブラックティーユースミストは、まずとにかく香りが良い!
なので、時間がない中でも、自分の肌のために良いことをしている気持ちにしてくれます。
またミストの粒子がものすごく細かくて、肌にあたる瞬間がとても気持ちよいです。

ずっとスプレーしていたいくらい。

アベンヌのウォーターミストは、赤ちゃんも使えるものなので、寝返り返りするようになったここ最近はもっぱらこれ!

自分にスプレーしながら、赤ちゃんの保湿対策にもスプレーもできちゃう優れもの。温泉水100%でパシャパシャしているので、日中汗をかいた後にスプレーしてあげるのも気持ち良いかと。大容量サイズがあるのも惜しげなく使えて、嬉しい。

カナデルのプレミアゼロは、ミストした後の保湿に!!!
通常なら、化粧水、美容液、クリームと保湿をしていくので、ミストだけだと肌がまだ足りないなと思うときもあるのですが、このカナデルのプレミアゼロを馴染ませると、肌がもっちりして満足してくれます。ベタつかないのも、使いやすいポイント。

あっという間に使い切って、今は二個目に突入。

③バスローブ

今までお家でバスローブは使っていなかったのですが、今となってはなくてはならないアイテム。
というのも、さっきお伝えしたように、お風呂後は戦争状態。
なので、赤ちゃんの体はしっかり拭けても、自分の体をゆっくり拭く時間はありません
隣で大泣きするか、脱走を試みるかしている小さな怪獣がいるんですもんゆっくり拭くなんて無理です。

と言うわけで、バスローブはかなり重宝します。今まではお風呂後寒くないように厚めのバスローブにしていたのですが、夏に向けて、通気性の良い軽いバスローブを買おうと思っています
皆さまのおすすめがあったら、ぜひ教えてください。

以上、毎日のお風呂後に私が重宝しているアイテムをまとめてみました

出産祝いのときには、赤ちゃんアイテムを贈ることが多いですが、意外と産後ママに贈るのもいいなーと自分自身が経験して感じましたぜひ皆さまの贈り物選びの参考になるといいです。

今週中に体調を100%に戻したいな。

それでは、また更新します

濱田文恵

↑このページのトップへ