毛沢東の生まれ地🐼長沙出張🇨🇳出張先で無くてはならないヘアグッズ
------------------------------------------------------
皆さま、こんにちは

昨日から中国の長沙にセミナーのお仕事で来ています🐼
お仕事じゃなかったら、たぶん来ることなかった長沙。長沙は誰もが一度は聞いたことのあるであろう毛沢東が生まれて学生時代を過ごした場所なんです

(観光する時間はないので、空港着いた時の写真を。笑)
実際に来てみて思ったのが、長沙という地方都市で生まれて育った平凡な少年が、大国の中国で革命家となり、一国の主人になるなんて、なんて夢があるんだろうと、ただただ感激の一言でした

さて、今回も先日の杭州に引き続き、糖化と老化の話を長沙の美人ママ兼バイヤーさんたちに向けてしてきましたよ
写真はまだ貰ってないので、前回のものを。


↑急遽、生ライブのデモンストレーションをすることになった時のもの。(笑)
参加者は、中国の美人ママたちだったのですが、日本と同じように美容感度が高くて、糖化はもちろんのこと酸化のお話などにも長けている方が多くて、美容は国境を越えるなと思いましたよ。

さて、今日はわたしが海外に行くたびに、感動させらているヘアグッズをご紹介します。
何度かわたしのブログで紹介しているのですが、
Areti.のドライヤーと折りたためるコテ(カールヘアアイロン パズル i703)
過去、中国では電圧があわなくて、何度もドライヤーから焦げた匂いをさせて壊してしまったり、
コテに関しては温まらないから全然巻けなかったり、
と、失敗してばかりだったのですが、この二つに出会ってからは、海外でも巻き髪などのセットができるので、本当に使いながら感動しっぱなしでした



で、もうひとつ一番右のは、mapepeのデタングリングブラシ(シュガーピンク)。
見た目もコンパクトでかさばらないし、髪を梳かしながら、同時にヘッドマッサージもできるので、慣れない土地での疲れをリセットしてくれる感じ。
改めてヘッドマッサージする時間と気力がないときは、ヘッドマッサージがいいと分かっていてもできないときはできないですよね。
そんなときは、出張先じゃ無くても使っていることが多いです。使った後の頭皮がじんわり暖かくなる感じが巡りが良くなったんだなって気持ちにしてくれます

さて、今日もあと少し。
仕事が終わったら少しだけ長沙の街に行けそうなので、楽しみに頑張ります!
また更新しますね。
日中美容研究家 濱田文恵


日本セルフ美容協会のサロン新設を記念して、『毎日キレイをひとつ。』をテーマにメルマガを始めたので、ぜひ購読してみてくださいね



あ、メルマガの購読は、無料となります!自分磨きになるようなセルフ美容話がわたしともう一人理事の森田玲子より配信されるので、皆さまでいっしょに毎日ひとつずつ、キレイを積み重ねていきましょう
⬇︎読者登録は下記より⬇︎

