Kanako Yasuiさんのお悩みにお答え!鼻の黒ずみ・イチゴ鼻悩み!🍓😢オススメのスキンケア方法-----------------------------------------------------
おはようございます☀
暑くなってきましたね〜!
先週はなんと事務所のお引っ越しでした!!
今から4年前にフリーランスになりました。
そして、フリーランスが2年経ったころ。
今度は初めて仕事する場所を固定しようと、銀座にあるオフィスを間借りしました

固定費を背負うということで、当時も悩みに悩んだのですが、やはりカフェなどで作業するのも、打ち合わせなどがあると安定しないこともあったりして勇気を出して間借りしたんです。
そして、そこのオフィスで約2年間お世話になり、ついに今月から自分たちのためだけのオフィスを構えました。
(お花を贈っていただき、ありがとうございます。)
まだまだ何もないオフィスですが、ここからまた気持ちを新たに引き締めて、お仕事に取り組みたいと思っています



さて、今日のお悩みはこちら

Kanako Yasuiさんのお悩みです。
"こんばんは。ドイツから書いています。以前、京都競馬場でイベントをされていた時に、Instagramからメッセージを送らせて頂きまして、その時に返信を頂いた者です。
昔から鼻の頭と頬の毛穴詰まりによる黒ずみで悩んでいます。メイク落としを色々変えてみたり、ピーリングジェルを使用したり、色々な対策を行なっておりますが、悩みが解決しません。何か良い方法をご存知でしたら是非教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します"
Kanakoさん、お久しぶりです

京都のときはありがとうございました。
こうしてまたメッセージを頂けて、とても嬉しいです

ドイツから書かれているなんて!
ドイツにいてもこうしてブログなどをチェックしていただけていることに何だかじわっと感激してしまいます。ありがとうございます。
さて、黒ずみ問題ですね。
毛穴の黒ずみで悩んでいる方は本当に多いと思います。kanakoさんも、すでに色々と試していると思いますが、一回毛穴の黒ずみについておさらいしますね

毛穴の黒ずみができる原因としては、厚くなってしまった肌の毛穴に
皮脂とか汚れが溜まる
→これがいわゆる角栓(かくせん)
→この角栓に空気や紫外線があたり酸化
→結果的に、毛穴の黒ずみに発展する
わけですね。
つまり、大事なのは、まず。
①角質を無駄に厚くさせないこと
②過剰な皮脂を作らないこと
③角栓をきちんと取り除くこと
が、毛穴の黒ずみを防ぐ方法です。
②の過剰な皮脂については、前回のお悩みを参考にしてみてくださいね。
①と③に関しては、丁寧な角質ケアが必要なわけですが、ポイントとなってくるのは、洗顔です。その辺りについては、過去のブログでまとめているので、そちらを参考にしてもらえると嬉しいです

そして、今日はもうひとつ。
できてしまった毛穴の黒ずみ対策です

毛穴の黒ずみは、無理やり剥がそうとしたり、過度な刺激を与えてしまうと、炎症が起きたり、肌を守ろうとして、より毛穴が詰まりやすくなる可能性があるので、基本は酵素やクレイで吸着するか、ビタミンC誘導体など抗酸化作用のある美容液をつけるのがおすすめです。
その上で、お手軽セルフ美容としては!
いつも使っている洗顔料に食用の重曹をひとつまみ混ぜて、小鼻周りや頬周りを優しくブラシで洗ってみてはいかがでしょう

重曹が黒ずみに働きかけてくれますよ〜
(ドラッグストアで食用の重曹と言えば、教えてくれかと思います。)
また洗面器の中にぬるま湯を溜めて、そこに重曹を大さじ1ほど入れて!手ぬぐいなどで、鼻周りをくるくる洗うのもいいかなと思います

ぜひ、試してみてくださいね

それでは、今日からまた一週間。
頑張りましょう

また更新します。
美容家 濱田文恵