皆さま、こんにちは💓
美容家の濱田文恵です。
美容家の濱田文恵です。
毎日あっという間に始まって、あっという間に終わるので、時間か経つのは本当に早いなと。でもそれだけ毎日過ごせてるってことだから、良いことですよね^^
さて、時間に追われてスキンケアが雑になってしまう日だってあるわけですが、そんな時もフェイスパックだけは、ながら美容で毎日するようにしています。
そこで、今日は私が美肌を目指すために気をつけているフェイスパックの使い方をご紹介しますね💓
湯船に入りながら、毛穴が開いているうちにフェイスパックをしてる方もいるのでは無いでしょうか?
これももちろん間違いでありません。
ただ、1日を終えた肌というのは、皮脂や埃などの汚れがまだ付着していることもあるので、私の最近お気に入りのセルフ美容は、入浴で毛穴が開いているときだからこそ、酵素やクレイなどで角質の詰まりを取り除きます。
そして、お風呂から出たあと、古くなった角質や過剰な皮脂をリセットした肌に保湿用のフェイスパックをすることです。ぐいぐい肌に入っていくような感覚で気持ちいいですよ💓😊
ちなみにもし、湯船で使う場合はクレンジング&洗顔をきっちりしてから使うようにしてくださいね。
その②洗顔後すぐに使うは△🧐
今日インスタでフォロワーの皆さまに質問をしてみたら、洗顔後すぐにフェイスパックをしている方が4割いました。
皆さまは、洗顔後すぐにフェイスパックをしていますか?
それとも、化粧水や美容液の後にフェイスパックをしていますか?
どちらも間違いではないのですが、より保湿効果を実感したいなら、フェイスパックは化粧水や美容液で、肌を十分潤してからがおすすめ。
乾いたスポンジや新品のタオルはあまり水を吸いませんよね?
乾燥した状態の肌も同じ原理なのです。
最後に、フェイスパックの代わりに、美容液×コットンパックもおすすめ。
私の場合には、外出が多かった日はエイジング用の美容液を、室内で冷暖房に晒される時間が多かった日には保湿力の高い美容液をコットンにつけてパックをしていますよ💓
そう言えば、いつも愛用しているシルコットが期間限定でムーミンパッケージになってました😳💓
置いているだけでもすごい可愛いので、シルコットファンとムーミンファンは、この期間に買いだめしておくといいですよ😆💕
それでは、ぜひ今日の夜のスキンケア時の参考にしてみてくださいね。
また更新します。
美容家 濱田文恵