月別アーカイブ / 2018年07月


皆さま、こんにちは

昨日インスタにUP致しましたが、
先日発売されたばかりの集英社MORE9月号にて、『夏こそやわ肌美容』という企画にお声掛け頂き、日中美容研究家として、わたしのやわ肌テクニックをご紹介させて頂きました。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9876.JPG
お声かけいただいた時は、正直自分自身がやわ肌に思っていただいたことにビックリして、一人照れてしまったのですが、

実際には、わたしにとって肌の柔らかさは、肌が水分を充分に含んでいるかどうか(角層の状態)、また肌の内側にある弾力繊維(肌年齢)が健やかであるかどうかをはかるバロメーターになってます🎈

実際に、乾燥に悩むときや、皮脂分泌が多くオイリーぽっいなと思っているとき、ほほ周りの肌を触って見てると、いつもより「ちょっとかたい?」なんて時が(´;Д;`)

しかも、そういう時って決まって、化粧水の浸透も悪かったりします。

なので、見た目や触り心地の面でも、肌の柔らかさは重要ですが、美肌を育むためにも柔らかく保つのは、とても大事なことなんです🤭💓

そこで、今日はモアの誌面では、紹介しきれなかった『やわ肌ケア』をご紹介しますね。

わたしのやわ肌ケア❶
コットンパックの密閉で保湿力UP💓
6_6jEXjdY5.jpg
お風呂から出たら、毎日シルコットのコットンで顔の隅々までフェイスパックをします。
そして、その上からダイソーに売っているこのシリコンパックで密閉。
_pPJ83q6vl.jpg
水分の蒸発を防いで肌に潤いを届けますよ〜!!ときには、スペシャルケアとして美容液でパックすることも。
mXY_TS1K2a.jpg
やわ肌を叶えるおすすめの化粧水については、MORE9月号でご紹介しているので、気になった方は要チェック。

わたしのやわ肌ケア②
顔のコリを取りで柔らかさUP💓

顔にも表情筋という筋肉があるので、カラダと同様に凝ってしまう時が。
特に一日中パソコン作業をしていて、無表情が続いた日です。



そんな時は、手のひらいっぱいを頬に沿わせて、ゆっくりハンドプレスしながらコリをほぐしますよ
5PK1SV8igP.jpg
さっきの画像を借りるとしたら、こんなイメージです。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9912.JPG
手のひらの体温で温めつつ、もちもちにほぐすとリラックス効果も得られますよ

わたしのやわ肌ケア③
内側からハリをUP💓もちもちやわ肌

もうかれこれ一年ほど、毎朝飲んでいるのがこちら。
i_NLFVPYYz.jpg
醗酵美ドリンク / 福光屋

添加物不使用で、お米を発酵させたエキス(米発酵エキスFRE-01)が入っている美容ドリンク。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9897.JPG
やわ肌には、肌が十分な潤いで満たされていることも大事ですが、

➡︎そもそもの肌のハリや弾力を司る真皮層にあるコラーゲンやエラスチンという弾力繊維が健やかであることも大事。

というわけで、この弾力繊維の母親のような存在である線維芽細胞に配合されているエキスが働きかけるんです。

他にも、まだまだおすすめの化粧水や、今開発中の温漢ブースター美容液もまた肌を柔らかくするのに頼もしい存在なのですが、ちょっと長くなりすぎちゃうので、今回はここまで❗️

また、タイミング見て、『私のやわ肌ケア』をご紹介させて頂きますね。

来月は、同じ集英社のMAQUIAに登場予定です。是非、紹介させてください。

では、今日も素敵な一日を

日中美容研究家
濱田文恵


▼好きなことを仕事に♡美容好き必見▼
∞好評発売中∞
『運命をこっそり変える』(セブン&アイ出版) 



皆さま、こんにちは
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9854.JPG
今日は夏のイベントにおすすめなプチプラコスメをご紹介します。

使ってみて、思わず『可愛い〜』となったアイテムです。
uAMpuGc6c6.jpg
キャンメイク レイヤードルックマスカラ 全2色800円 【2018年6月1日発売】

✔︎赤みブラウンの方が、02のローズバーガンディ
✔︎黄みブラウンが、01のハニーナッツキャラメルリゼ
N8TURZaCVy.jpg
共に単色ではなく、2色の重ね塗りで楽しむカラーマスカラです。

まず、ブラシの部分がカーブになっている方が、ベースカラーになっています。
8vbnXCF2e0.jpg
単色でも使える柔らかい色合いなので、一般的な黒のマスカラよりも抜け感が出てお洒落な目元を演出してくれますよ。

さらに、ベースになるだけあって繊維がまつ毛を長くしてくれて、さらにカールも長時間キープしてくれる成分を配合してます。

次に、レイヤードカラー。
ブラシが真っ直ぐになっているのが目印。
VC0Cqe0Cny.jpg一見明るめの色に見えますが、くすみカラーにより悪目立ちせずにニュアンスを楽しめるようになってます。ベースの上に重ね塗りすれば、いつもと一味違う眼差しに

実際にわたしのまつげにのせてみました!
(ややマツエクが残っているので見にくいかと思うのですが色味が分かればと!!)
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9865.JPG
いかがですか?どちらも、コスメ自体の色よりもすごくナチュラルじゃないですか?これなら職場が厳しくて、カラーのマツエクに挑戦できない方でもお休みの日に取り入れられますよね。

とくに、夏は花火やお祭り、夏フェスやリゾートなど楽しいことが盛りだくさん!
そんな時に取り入れれば、楽しい気持ちも倍増するはずチェックしてみてくださいね〜

さて、そろそろ7月も終わるので、最近のことを少し

まず、いま開講中の美容家養成講座について⭐️
7月からは、メイクアップの授業です。
he44z8cCxR.jpg
自分で自分にメイクをするのと、他の人にメイクをするのとでは、全然メイク方法が変わってくるので、コスメの役割や、美容の専門家としてどんな風にコスメと向き合うべきか、その選び方のポイントを座学で学んだり、実際に相モデルになり、メイク技術を学んでいきます。
8Plb61fqnK.jpg8月からはいよいよ、応用編ということで、お悩み別のメイクアップ方法や、なりたい自分に合わせた印象管理メイクを教えていきますよ〜!

そして、7月はわたし自身も試験が二つありました。ひとつは仮免試験!実技よりも学科試験に苦戦しましたが、無事取れたので、先日初めての路上運転をしました早く免許とって、色々なところをドライブしてみたいです。

もうひとつは美容の資格。
やりたいことのために必要な資格のひとつ。
まだ結果が出てないので、またどこかで告知しますね。

最後に、いま制作中の和漢系美容液
着々と完成に向けて進めています。
やっと、デザインが決まり、開発メンバーの方などはすでにデザインを見ているのですが、みんなの意見を反映させて作ったこともあり、かなり満足度の高いものになっています。

早く皆さまの元に届けたいです

そんな感じで、7月は過ごしていましたよ。

それではまた更新しますね。

濱田文恵


皆さま、こんにちは

昨日は無事試験を終わらせてきました。
ここ数年で一番きちんと勉強できた試験だったので、なんだかやりきった感があります^ ^

次は、9月の初めに控えている試験があるので、引き続き、気持ちを引き締めていきたいと思います(笑)

さて昨日の試験後は、セルフ美容協会理事の玲子ちゃんとお疲れ様会&かなり遅くなったお誕生日会をしました
qw9eAGrvEJ.jpg
2人ともいつも会うときは、パソコンを背に、リュックを背負ってるとことが多いので、昨日は珍しくちょこんとバッグを

今回のごはん屋さんは玲子ちゃんのセレクトなんたけども、なんとまだ玲子ちゃんが小学生低学年だった頃に家族と来てあまりもの美味しさに感動。それから、玲子ちゃんにとって特別なときにはここに来ることにしてるごはん屋さんなんだとか。

たんしゃぶに始まり!
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9525.JPG
今まで食べた豚肉の中でも一番美味しく感じたほどふっくら柔らかな豚しゃぶ
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9530.JPG
柔らかくお肉の旨味が濃厚にも関わらず、全く脂っこく感じない牛しゃぶ
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9531.JPG
よりどりみどり過ぎて(´;Д;`)しかも、各地から取り寄せているほど、全ての食材にこだわっているんです。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9532.JPG
もう、玲子ちゃんセンス良過ぎ

そして、そんな思い入れのある大切なお店に私を紹介してくれて、さらに連れて行きたいから誘ってくれたことに、もう涙と感激の嵐でした

しかもごはん屋さんに行く前まで少し時間があったので、タリーズでまったり話をしていたのですが、実はここのタリーズ

ちょうど一年前くらいの今ごろで、まだ玲子ちゃんと仲良くなり始めて半年くらいのころ、何かの発表会に行く前に同じように時間があったので、全く同じタリーズでインスタライブをしたんです
まさかその時に、玲子ちゃんと協会を設立して一緒にお仕事するとは!!

時間で言えば出会ってまだそんなに長くなかったのですが、驚くくらい、バックグラウンドとか大人になるまでの境遇とか。何かと重なることが多くてちょっとした運命を感じております。

ちなみに、昨日のごはん屋さん。
〆には、塩、たんたん麺、ザーサイと三度にわたって楽しめるようになっていました。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9533.JPG
本当に美味しかったなぁ年末にはついに2人で韓国美容旅を企み中です。終始、美味しく食べながら、今年半分も頑張れそう〜と2人してニヤニヤしていた気がします。

さて、ちょっと日記的な更新が長くなりましたが(´;Д;`)笑

今日はKATEの秋コレクションから2アイテムをお試し
ROYtLBoIZz.jpg
(左)ケイト ヴィンテージモードアイズ BR-2
(右)ケイト ディメンショナルルージュ RD15
 
ひとつひとつご紹介しますね

✔︎ケイト ヴィンテージモードアイズ BR-2 2018年8月1日発売

今期のケイトは、ヴィンテージカラーがテーマに。目のフレームを深く際立たせてくれる4色セットのアイシャドウです。

レッド、オレンジブラウン、ゴールドブラウン、ターコイズブルー、シックパープルの全5色展開の中から、BR-2をレポートします。
XczQqTdwpe.jpg
真ん中の2色にくすみのニュアンスが仕込まれているので、重ねて使うことでシックで大きな目元に

ちなみに、手の甲に載せた色味がこちら
SelXfNES1z.jpg肌馴染みが良い4色なので、オフィスメイクにも絶対に失敗したくない時の鉄板メイクにも使えそうな感じでした。

定番の使い方にしようかオリジナルに使おうか悩んだのですが、もう一色オレンジブラウンがあるので、オレンジブラウン🍊の時に定番の使い方をご紹介しますね。

今回は気分的に縦グラデで使いました

QkIJ_Kik7o.jpg
締め色の一番濃い色を目尻から黒目、目頭から黒目にぼかし、最後に黒目の上に一番明るいゴールドを載せています。

縦グラデは目の高さを出してくれるので、わたしのようにタレ目の方や、アーモンドアイの方が目を大きくしたい時におすすめです。

✔︎ケイト ディメンショナルルージュ RD15 2018年8月1日発売
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9658.JPG
全部で12色展開で登場。KATE発秋のリップトレンドは、立体感のある唇。

そこで、リップもペンシルタイプを採用して、濃淡を自由にコントロールできるようになっています。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9543.JPG
おすすめの塗り方は、はじめに全体に薄く塗り、そのあと中央の唇に塗り重ねてあげましょう💋
今回のRD15は、赤の中に青みのピンクぽっさがあるから、まさに私の大好きな色合い。華やかさと女性らしい柔らかさの良いところどりですね。

以上、KATE秋コスメの2アイテムをご紹介しました

明日から1週間、また頑張りましょう。

日中美容研究家
濱田文恵






↑このページのトップへ