皆さま、こんにちは



昨日インスタにUP致しましたが、
先日発売されたばかりの集英社MORE9月号にて、『夏こそやわ肌美容』という企画にお声掛け頂き、日中美容研究家として、わたしのやわ肌テクニックをご紹介させて頂きました。
お声かけいただいた時は、正直自分自身がやわ肌に思っていただいたことにビックリして、一人照れてしまったのですが、
実際には、わたしにとって肌の柔らかさは、肌が水分を充分に含んでいるかどうか(角層の状態)、また肌の内側にある弾力繊維(肌年齢)が健やかであるかどうかをはかるバロメーターになってます🎈
実際に、乾燥に悩むときや、皮脂分泌が多くオイリーぽっいなと思っているとき、ほほ周りの肌を触って見てると、いつもより「ちょっとかたい?」なんて時が(´;Д;`)
しかも、そういう時って決まって、化粧水の浸透も悪かったりします。
なので、見た目や触り心地の面でも、肌の柔らかさは重要ですが、美肌を育むためにも柔らかく保つのは、とても大事なことなんです🤭💓
そこで、今日はモアの誌面では、紹介しきれなかった『やわ肌ケア』をご紹介しますね。
わたしのやわ肌ケア❶
コットンパックの密閉で保湿力UP💓
お風呂から出たら、毎日シルコットのコットンで顔の隅々までフェイスパックをします。
そして、その上からダイソーに売っているこのシリコンパックで密閉。
水分の蒸発を防いで肌に潤いを届けますよ〜!!ときには、スペシャルケアとして美容液でパックすることも。
やわ肌を叶えるおすすめの化粧水については、MORE9月号でご紹介しているので、気になった方は要チェック。
わたしのやわ肌ケア②
顔のコリを取りで柔らかさUP💓
顔にも表情筋という筋肉があるので、カラダと同様に凝ってしまう時が。
特に一日中パソコン作業をしていて、無表情が続いた日です。









そんな時は、手のひらいっぱいを頬に沿わせて、ゆっくりハンドプレスしながらコリをほぐしますよ



さっきの画像を借りるとしたら、こんなイメージです。
手のひらの体温で温めつつ、もちもちにほぐすとリラックス効果も得られますよ



わたしのやわ肌ケア③
内側からハリをUP💓もちもちやわ肌
もうかれこれ一年ほど、毎朝飲んでいるのがこちら。
醗酵美ドリンク / 福光屋
添加物不使用で、お米を発酵させたエキス(米発酵エキスFRE-01)が入っている美容ドリンク。
やわ肌には、肌が十分な潤いで満たされていることも大事ですが、
➡︎そもそもの肌のハリや弾力を司る真皮層にあるコラーゲンやエラスチンという弾力繊維が健やかであることも大事。
というわけで、この弾力繊維の母親のような存在である線維芽細胞に配合されているエキスが働きかけるんです。
他にも、まだまだおすすめの化粧水や、今開発中の温漢ブースター美容液もまた肌を柔らかくするのに頼もしい存在なのですが、ちょっと長くなりすぎちゃうので、今回はここまで
❗️


また、タイミング見て、『私のやわ肌ケア』をご紹介させて頂きますね。
来月は、同じ集英社のMAQUIAに登場予定です。是非、紹介させてください。
では、今日も素敵な一日を



日中美容研究家
濱田文恵