皆さま、こんにちは

さっそくお昼から年越しそばを食べてきました。
そして、来年のことについて色々考えようと思って今カフェにきております

では、今年の振り返り後半について更新しますね。前半が執筆やオフィス作業に追われ、体にもガタがきてしまったことで、後半は一週間の予定のリズム化とアシスタントをいれたことで、だいぶ実務に励むことができました。
おかげさ様で、レッスンやセミナー講師などをたくさんすることができました

小悪魔アゲハの会社が運営するダナリープロモーションでアメブロの講師をしたり、
二週間に一回、コスメコンシェルジュ養成講座をしたり、
通販会社さまでインスタグラム講座もしましたね
また、いま勢いのあるシーライクスでは、女性ホルモン講座についてもお話しさせていただきました


シルコットとコラボした毎月一回の季節に合わせたオススメのスキンケアも無事一年間迎え、合計120人に正しいスキンケアをお伝えすることができました

もちろんその傍、個人向けのメイクレッスンも行いました

少人数限定のアットホームなレッスンです

毎回毎回みなさんがより魅力的になる瞬間に出会わせてもらっているなと感激の嵐です

そして、書籍の方は7月初めに無事納品し、人生で初めての自分のためだけの撮影も行いました。
書籍のはじめの方に載っている写真たちはこんな風にして、撮られていましたよ
笑

基本、写真が苦手なわたしですが、信頼できるカメラマンの坪井さんと、理事の玲子ちゃん、編集の中島さんたちに見守られながら、無事たくさんの写真を撮ることができました

夏の終わりには、先日告知させていただいた協会の設立が決まったので、理事に玲子ちゃんを迎え、協会のための撮影も行いました

また今まで個人でやっていたことを法人化し、2017年10月6日屋号linomeからLINOME株式会社と改め、2017年10月30日一般社団法人日本セルフ美容協会を発足。
2017年11月29日に初めての著書『運命をこっそり変える』を出版しました。
一年を通して、濃ゆい出来事になったのは、やっぱりこの三つの出来事だったかなと思います

プライベート的なところでは、後半は彼と7年を迎えました。遠出先としては、上海と北欧と香港に行き、北欧は完全にプライベートで、久しぶりのオフ旅に

香港で飲んだ紅芋ラテが美味しかった

雨の中、バスをポーッと待っていたら激写された写真

そして今年最後には絢子さんとの出版パーティーもビューズおよび参加者の皆様のおかげで、無事に終えることができました。
読者様に直接会ってお話しできたのは、忘れられない思い出
何度も言いますが、本当にありがとうございました

ひとつひとつの振り返りが箇条書きとなってしまいましたが(笑)ざっと振り返るとこんな感じの一年でしたね。
改めて、見つめ直して感じたことは、今年はわたしの中では自分自身との戦いが多かった年でもありました。
というのも今までは本当に何もなかったからこそ、がむしゃらに行動すれば何か得ることができました。
でも、もうがむしゃらにやるだけで何かを得られる時期は通り越しているし、
今わたしが欲しいもの、今わたしがのぞむ場所はただがむしゃらにやるだけで簡単に手に入るものでは無くなってきました。
だからこそ、少し疲れていたりなんかすると、勝手に自分で自分に限界を感じてしまったりなんかして、モチベーションの維持が少し大変だったんです
笑

それと同時に本当は頭の片隅でいま自分がやるべきことが見えているのに、まだまだ目先のやることに追われて、本来やるべきことに手付かずにいる自分に焦りと苛立ちを覚えることもしばしばありました

わたしは自分の本の中で、やりたいことをやる人生を手に入れるために、
2014年を種を撒く年。
2015年を芽を出す年。
2016年を花を咲かせる年。
とお伝えしています。
➡︎書籍についてはこちら
その結果、2017年、美容家としてのレールに自分を乗せることができました。
では、2018年はどうするか?
と考えた時に、2018年はまた新たに種蒔きから始めたいと思っています。
と言うのも、新米美容家となることができた花はそのまま枯れないように、日々の中で育んでいきたいと思いますが、
個人事業から法人化し、起業家としてのわたしはまだやったことがありません。
法人化したのはいいけれども、ブログでは率直にお伝えしますが、まだまだ分からないことだらけです(笑)
そこで、2018年はまた原点に戻り、法人化したLINOMEをまたひとつの大きな花に育て上げていきたいと思います。
そのための2018年の目標ややりたいことを発表しますね



※基本はこっそり何かをやりたい派なので、ここにはまだ書かない目標もひそかにありますが笑
✔️やることよりも"やらないことはやらない"と徹底すること
✔️会社としての存在意義、社会貢献できることを明確にすること
✔️運転免許を取ること←本気のプライベートw
✔️とある資格を取ること
✔️とある学校に通うこと
✔️心身ともに健康的な体を手に入れること
✔️47都道府県で小なりとも美容レッスンを開催すること
✔️二冊目の出版を決めること
✔️五感を刺激し、感受性を常に高めること
以上、ちらっと2018年の目標とやりたいことを挙げさせて頂きました



2017年もいよいよあと7時間です。
皆さまは来年の目標を決めましたか?
最後に改めまして、2017年も一年間このブログに遊びにきていただき、そしてラインの公式アカウントにご登録いただき、本当にありがとうございました。
2018年もどうぞ宜しくお願いいたします

日中美容研究家
濱田文恵