月別アーカイブ / 2017年09月

皆さま、こんにちは
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8233.JPG
最近またつけホクロメイクにハマっています✨
さて、先日開催したメイクレッスン💄をレポート致します。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7796.JPG
レッスンの流れや内容は以下の募集ページまたは過去のお客様レポートをご覧ください

▼募集ページはこちら
▼過去のお客様レポートはこちら
今回も定員2名のお客様にご受講いただきました。せっかくなので2回に分けたいと思います。

まず1人目のYさん
Yさんは、基本的なメイクテクを教える必要がないほど、来た時からかなりメイクを上手にされていました。

しかし、眉を以前抜いてしまっていた経験から、なかなか生えなくなり、その影響で眉に角度がでてしまい、顔立ちがキツくみられるというお悩みをお持ちでした。

確かに目鼻立ちがバッチリで綺麗な顔立ちをされている分、顔の輪郭を作る眉によってキリッとした印象が。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7808.JPG
また青み系の色がお好きということもあり、クールに見えがちなメイクをされていました。

そこで、レッスンではまずYさんに似合う色の傾向をパーソナルカラー理論に基づいて診断。
診断している間に、自分たちでコスメの色選びができるような演習をします。

➡︎パーソナルカラー診断の結果、Yさんはイエローベースのスプリング🌸という結果に!

つまり青み系が好きだったので、青み系のメイクをされていましたが、本当はイエローベースなので、黄み系のメイクが似合うのです。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7809.JPG
そう、実は顔立ちがキツくみられるのは、眉だけでなく自分の肌色に似合わないコスメでメイクをしていたからなのです

そこで、メイクレッスンの後半で、ご自身でサロンのコスメたちの中から似合うものをピックアップ
似合う色でメイクしたのが、こちら▼
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7837.JPG
優しそう
あまりにも優しいまなざしに、女神さまの暖かさと柔らかな雰囲気を感じ取ってしまいました
パーソナルカラーに合わせたコスメでメイクアップするだけでこんなにも印象が変わってくるのです。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7831.JPG
メイク練習では、より優しい印象を手に入れるために、もともと気にされていた眉に丸みと太さをプラスするようにお伝えしました。

プラスの仕方はその方それぞれに合わせて異なるので一概には言えませんが、

自然な眉を作るポイントは、

・どこに一番初めにブラシを置くか
・眉を書き出す時に意識するべきことは
・眉メイクをするときの手の圧

になります。

この三つのポイントで、自然な眉を作れるかどうかが分かれるのです

他にも、大人ぽい顔立ちのYさんは、チークの入れ方ひとつで大人ぽくみせるのか、可愛らしく暖かく見せるのか、印象が分かれてくるので、
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7880.JPG
今回は、もともと上目に入れていたチークをYさんの顔の骨格を利用してやや下げました。

➡︎というのもチークを上に入れると視線が上に行くので縦ラインが出やすくなってしまうのです

イエローベースの色ってオレンジやベージュ、ブラウン系が多いので、どうしてもカジュアルな印象がでてしまい、可愛さとは離れてしまうと思いがちですが、実はきちんと肌色に合わせれば可愛さも女性らしさも出るものなんですよ

最後にYさんから頂いた感想をシェアしますね。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7897.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7898.JPG
Yさんの感想
RTsRBE8Oku.jpg
帰宅後、さらに嬉しいラインまで頂きました
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8389.JPG
Dk5KSigNEU.jpg
3XtkCE4KcT.jpg
ここだけの話、Yさんは青み系の色が可愛いと思っていたから黄み系を使わなかったという理由の他に、黄み系の色は蜂が来そうだから!なんていう可愛い理由もあったのです(笑)
1InMBWyA02.jpg
3時間とたっぷりとしたメイクレッスン💄でしたが、喜んでいただけて何よりでした

毎回思うのですが、帰り際の皆さまの笑顔にいつも私がhappyな気持ちになっているので、メイクや美容って周りまでもを幸せな気持ちにする力があるんだなと思います

2人とも本当素敵な笑顔
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7838.JPG
近いうちに、もう1人のHさんについてレポートしますね
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7841.JPG
一度自分自身に似合う色を学び、似合う色でメイクアップの基本テクニックを身につけると、メイクが一気に垢抜けるだけでなく、コスメを買うときにもなんとなく買ったり、言われるがままに買ったりする失敗を減らせますよ

次回の開催は11月12月です。
まだ日程が出ていないので、もし11月12月に受けてみたいという方は、優先案内を致しますので以下のLINE@に登録を頂き、スタンプなどをひとつでも良いので送りください優先案内割引で対応させて頂きます。
以上、それではまた更新しますね

--------------------------------------------------
▼現在募集中のレッスン💄▼
--------------------------------------------------

・自分に似合うコスメ選びと魅力をUPさせてくれるメイクを知りたいなら・・・💓
・繰り返し肌トラブルに悩まれている方、自分のライフスタイルや体質に合わせたスキンケアが知りたいなら・・・💓


皆さま、こんばんは
週の前半はよく働きました✨

基本1日中オフィスにいるので、
せめてメイクだけでも楽しみたいなと思い、

タイトルにある通り、秋ということで🍁
ハロウィンかなと思いまして、、、!

名付けて、『パンプキンメイク🎃』をしてみましたよ
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8180.JPG
どの辺りがパンプキン🎃かというと、目元です笑
オレンジ系とピンクのアイシャドウをまぶたいっぱいにたっぷりと囲むだけで、秋っぽさ全開に

使ったコスメはこちら⬇︎
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7969.JPG
左から、チーク、アイシャドウ、リップはそれぞれ、

・ミネライズブラッシュ ニューロマンス / MAC 
・パーフェクトマルチアイズ新色テラコッタブラウン03 / キャンメイク
・リップカラー21ネイキッドコーラル / トムフォードビューティ
を使いました

キャンメイクのテラコッタブラウンが、見るからに秋っぽくて可愛いです。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7950.JPG
オレンジとピンクをたっぷりまぶた全体に塗ると、わたしがしているようなパンプキンメイク🎃になりますが、もちろん!
デイリーにも使えますよ普通にグラデーションを塗るとこんな感じ。
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8188.JPG
やや深みのあるこっくりブラウンに😊
基本的に黄み肌さんはアイシャドウにオレンジ目のブラウンを使うと、目元が明るくなって、目力UPするので、ぜひコスメ選びをするときに参考にしてみて下さいね。

前半はオフィス作業がメインだったのですが、後半は打ち合わせやイベント回りがメイン

毎日オフィスでパソコン片手に作業は息がつまるので、最近はこのくらいのペースが一番心地よい

それでは、また更新します。

--------------------------------------------------
▼現在募集中のレッスン💄▼
--------------------------------------------------

・自分に似合うコスメ選びと魅力をUPさせてくれるメイクを知りたいなら・・・💓
・繰り返し肌トラブルに悩まれている方、自分のライフスタイルや体質に合わせたスキンケアが知りたいなら・・・💓




タイトルの通り、肌荒れをしてしまいました
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7789.JPG
しかも、大きく2つも⚡️これはスキンケアの問題ではなく、体内的なもので、毒素がでてきた感じの大人ニキビ。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7790.JPG
というわけで体に溜まった毒素がでるように汗の出る運動と体内の熱を抑えてくれる食事を心掛けたいのですが、、、、、!!!

やっぱり大人ニキビができたままの顔で出かけるわけにはいかないので、いつも以上にメイクでカバーをする必要があります

そこで、【肌荒れ中】のときは、パウダーファンデーションを使うようにしています。
※普段はリキッドファンデーション派

理由は2つ

❶リキッドファンデーションに含まれる油分が大人ニキビを悪化させる可能性があるから

=これ以上、被害拡大を防げる❗️

❷カバー力でいうとリキッドよりも<パウダーの方がカバー力が高いから

=赤く腫れたニキビを何とか隠せる❗️

ということで、肌荒れ中はパウダーファンデーションをお勧めしています。

ちなみに、今使っているパウダーファンデーションはこちらナチュラグラッセからリニューアルしたばかりのnaturaglaceクリアパウダーファンデーションです。
TLab_R8E8F.jpg
リニューアル前のものよりも、毛穴をカバーし、肌表面をなめらかにしてくれるようになった気がしてます。つけ心地もさらっと軽いので、ニキビの部分には叩いて重ね付けをしました💕

基本はリキッド派ですが、たまにパウダーを使うといつものメイク仕上がりとはニュアンスが変わるから、それはそれで良いものですね。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7788.JPG
石けんでも落ちるのも、肌荒れ中にはおすすめな理由

季節の変わり目で肌が揺らいだり、私のようにもろ肌荒れを起こしてしまっている方は、スキンケアに+プラスで、メイクでも肌のことをいたわってあげて下さいね。

それでは、今日は以前から告知していたメイクレッスンで、朝から2回転に渡ってレクチャーしてきたので、またレポートしますね

--------------------------------------------------
▼現在募集中のレッスン💄▼
--------------------------------------------------

・自分に似合うコスメ選びと魅力をUPさせてくれるメイクを知りたいなら・・・💓
・繰り返し肌トラブルに悩まれている方、自分のライフスタイルや体質に合わせたスキンケアが知りたいなら・・・💓



↑このページのトップへ