皆さま、おはようございます😃
昨日はカネボウの2017AW新商品発表会に行って来ました

発表会では、ヘアメイクの森ユキオ氏のメイクショーでコントゥアリングメイクの正しい入れ方を教えてもらいました。
コントゥアリングメイクとは、影と光を操り、顔に立体感をプラスするメイク。
➡︎顔の骨に沿って、ハイライトやシェーディングを入れていくので、個人の骨格に合わせたメイクとも言えます💓
ただし、コントゥアリングメイクは、うまくメイクできればハーフ顔のように彫り深く、クールで洗練された印象を手に入れられるのですが、
そもそもの入れ方を間違えたり、コスメの色を強くしすぎたりすれば、ガンダムになりかねません😰
そこで、正しく入れる箇所を写真でお伝えしますね💓
シェーディングは茶色の部分、ハイライトは白い部分に入れるようにしてください。
特に、『フェイスライン』
皆さまの多くがおそらく、耳の横から顔の内側に沿ってシェーディングを入れていると思います。
もちろんこれも間違いではありませんが、力の入れ加減や色のセレクトでは、先ほど言ったように不自然に濃くなります😰
そこで、教えてもらった入れ方というのが、同じく、 フェイスラインに入れるのですが、耳の横から顔の内側ではなく!
①耳の後ろからフェイスライン下に入れて、ブラシに残ったパウダーで、顔の側面から顔の内側に向かってさらーといれること。
そして、②鼻筋を高くするためにシェーディングでノーズシャドーを入れ、さらに③唇の下にもシェーディングを入れてあげることで影が作られ、結果的に唇がぷるんと前に出て見えるようになります。
シェーディングで影を作ったら、次はお好みでハイライトを、顔の中で前面の強調させたい部分に入れていきます😊ちなみに、わたしだったら鼻を高く見せるための鼻筋とふっくらとした頬にするために、頬骨の上に入れていきますよ💕
➡︎その結果、目鼻立ちに奥行きがでて、さらに自分の骨格を活かした、いわゆるコントゥアリング(メリハリ顔)が出来上がるというわけです

いかがでしたか?個人的には、このメイクテクを聞いた時には、【フェイスラインの側面ではなくて下に入れること】に結構感動を覚えました



ぜひ手持ちのシェーディング&ハイライトで挑戦してみてください💓😊
ちなみに私のおすすめは、今回カネボウにご紹介していただいた
カネボウヴァリアンブラッセ 01 Natural Shade
9月8日(金)新発売予定
まず、シェーディングの部分がやや黄みを混ぜたようなブラウンと濃いめのブラウンの2色になっているのがポイント。
日本人の肌は、やはり黄み寄りの肌が多いので、より肌馴染みが良くなるように2色で影を作っていくイメージです。使い方としては、右の薄い方のブラウンから左にブラシを滑らせて取っていくイメージ。
そして、ハイライトも白っぽいパウダーではなく、黄みが入ったアイボリー系。なので、変に肌から浮くことなく自然にのせられます。
どちらのパウダーもソフトマット感と軽やかさがあるので、ついつい付けすぎというのも防げるかと思います💕
誰でも簡単に顔にメリハリ感をプラスできそうな感じが、皆さまにもおすすめする一番の理由かなと。
もしまだハイライト&シェーディングを持っていなければ、ぜひ発売日以降カネボウのコスメカウンターで試してみてください



もしパウダー系でお持ちなら、まずは今日紹介したコントゥアリングメイクの正しいメイク方法を参考にして、まずは挑戦されてみてください✨😍
最後に今回発売されるカネボウのコスメは、本当にどれもこれも欲しくなるものばかりでした。
そこで皆さまにも、少しずつブログでも紹介していきたいと思います✨(※ラインライブでも)
それではまた更新します✨
残り席数1席となりました💕