月別アーカイブ / 2016年10月


皆さま、こんばんは☺︎

先日はルナソルの2016冬コレクションの発表会に行って来ました。

今回は、11月11日に「A Touch of Soft Gold Collection」というテーマで冬限定コレクションが発売されます。


アイシャドウ限定3色、アイライナー限定2色、リップ限定2種、グロス限定2色がそれぞれ発売されるのですが、今日はその中から、お土産に ゴールドニュアンスアイズのEX-01Grayish Brown を頂いたので、一足先にお試しレポさせていただきますね☺︎


今回のルナソルの冬コレクションは、定番のルナソルの煌めく発色を活かしつつも、イマドキの抜け感を取り入れ、ニュアンスで色を楽しむようなアイシャドウになっています。

なので、実際に使ってみると、ルナソルといえばの「キラキラとしたラメ」と「4〜5色の色鮮やかなパレット」のイメージとは違いました。


個人的に気に入ったポイントとしては、色の組み合わせがニュアンスカラー2色に締め色が1色なので、色が多すぎるゆえの「使い方が分からない!」なんてことなく、誰でも目元に自然な奥行き感を出せるところ。

また、色自体の発色も柔らかで、定番コスメのキラキラとしたラメ感のある華やかな印象よりもヌーディな質感で色っぽい大人の女性ぽくていいです♡

さて、目元にのせた感じを動画にしたので、よかったら参考にしてみて下さいね。



いかがでしょうか?すごく色の付き具合が可愛いですよね。普段から大人気のルナソル。
今期のコレクションも予約の段階で、売り切れ完売になりそうなので、是非是非早めにチェックしてみて下さいね。


日中美容研究家
濱田文恵
 
image                  

現在提供中のメニュー・レッスン一覧

⚫︎ 世界にひとつ》手作りオーガニックコスメLESSON



レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ
《 最新お申し込み情報 》
11月23日(水)祝日 
    11:00〜13:00 (残り4名様)

・11月26日(土)祝日 
    14:00〜16:00 (残り4名様)
⚫︎ 肌色別♡自分に似合うファンデ・コスメの色選び方講座 
                                                                                                                                                                                                                               
レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ
《 最新お申し込み情報 》
・10月18日(火) 13:00~15:00  
・10月30日(日) 11:00~13:00 (残り2名様)

11月の日程が決まり次第、また告知させて頂きます☺︎

 ⚫︎ 日本化粧品検定直前対策セミナー
                                                                                                                                                                                                                                                                                        

レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ

お仕事の相談・お問い合わせはこちらからお願いします。

宜しければ、お友達登録していただけると嬉しいです。 

LINEアカウントでお友達方にはプライベート記事の配信や、
個別メッセージでのお悩みやご質問などを受付いたします。

その他、インスタのフォロー大歓迎   



皆さま、こんにちは〜!

昨日からメイクボランティアのお仕事で、佐賀入りしています。


47都道府県にある高齢者施設を回って、メイクとスタイリングで笑顔を広げようと、月1で各地方を回っているのですが、毎回おばあちゃん達を見るたびに思うのは、本当に皆さまお肌が綺麗だということ。

なんというか、もちろんシワはあるのですが、お肌自体のハリは弱ってないし、なんせ透明感があるんですよね。

よくメイクをしながら、おばあちゃん達に「美の秘訣はなんですか?」なんて質問をするのですが╰(*´︶`*)╯♡

おばあちゃんたちに共通しているのは、水が綺麗な地で育っていることと、そして、自然に寄り添った生活ができているということです。

つまりいくつになっても透明感のある肌を維持するには、やっぱり体内、そして臓器が綺麗で健康でいる必要があるというわけですね。

そこで、今日は【日中美容】のお話☺︎

東洋では、体の内臓と顔色は繋がっていると考えられています。

つまり、その人の顔色状態で、内臓の不調サインに気づけるのです。

なんだか最近、顔色が良くないなと思う方は、メイクでカバーしたりスキンケアで肌を整えたりすることに一生懸命になってしまいがちですが、意外にも体の不調サインの現れかもしれません△

是非、鏡を持ってご自身の顔色をチェックして、最近の生活規則を思い当たってみてくださいね。

---------------------------------------

顔色がっぽい → 肝臓がお疲れ気味

顔色がっぽい → 心臓がお疲れ気味

顔色が黄色っぽい → 胃などの消化器がお疲れ気味

顔色が白っぽい → 肺がお疲れ気味
顔色がっぽい → 腎がお疲れ気味

---------------------------------------

いかがですか?


わたしはいつも黄くすみに悩んでいるのですが、やっぱり大食いの食いしん坊なのでよく胃に負担をかけています。

体が不調になるのも、顔色が悪くなるのもさまざまな要因が重なっていることもあるので、もちろんこれだけで、絶対にこれだ!!という決めつけではありませんが、この東洋の考え方を

★今の自分の体の状態を見つめる一つの機会にしていただいたり

★体の不調を認識する一つの指標にして頂けたら幸いです☺︎

それでは、あいにく佐賀は雨ですが☔️
せっかくなので、佐賀の空気を楽しんで帰りたいと思います。

また、更新しますね。

日中美容研究家
濱田文恵
 
image                  

現在提供中のメニュー・レッスン一覧

⚫︎ 肌色別♡自分に似合うファンデ・コスメの色選び方講座 
                                                                                                                                                                                                  
レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ
《 最新お申し込み情報 》
・10月18日(火) 13:00~15:00  
・10月30日(日) 11:00~13:00 (残り2名様)

11月の日程が決まり次第、また告知させて頂きます☺︎

 ⚫︎ 日本化粧品検定直前対策セミナー
                                                                                                                                                                                                                                                       

レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ

お仕事の相談・お問い合わせはこちらからお願いします。

宜しければ、お友達登録していただけると嬉しいです。 

LINEアカウントでお友達方にはプライベート記事の配信や、
個別メッセージでのお悩みやご質問などを受付いたします。

その他、インスタのフォロー大歓迎   












みなさま、こんにちわ!

今日はリップメイクについてご紹介します。


男性が魅力的に感じる女性のパーツとして
常にTOP3入りするのが"ぷっくり唇"。


女性の私たちが見ても 「うわぁ色っぽすぎてチューしたくなっちゃうだろうな」 って思ってしまいますよね。


それほどに"ぷっくり唇"の魔力はすごいのですよ♡


とはいえ、「私は唇薄いんです。」と諦めてしまっている方でも、もう大丈夫。


今日は
ぷっくりとした唇を作るための詐欺メイク
を伝授しちゃいます!


これからやってくる秋冬はイベントが目白押しなので、ぷっくり唇で意中の彼をメロメロにしてしまうのもアリですよね♡笑


ぷっくり唇への第一歩!まずは下準備がミソ♡


最初に唇をぷっくり見せるための下準備をしていきます!

より"ぷっくり感"を際立たせるために口周りの
を消すことから始めましょう。


使うコスメは光の反射をうまく利用して顔の影を飛ばしてくれる、ペンシルタイプのコンシーラー。


私の場合は手持ちのイブサンローランのラディアントタッチ02番で唇周り、

そして口角のキワに「く」の字を入れて境目をぼかします。
5YgEjtiQjAnlnBJb

その後に、パレットタイプのコンシーラーで
唇の山部分
を埋めていきます。
4U6M4qPO6czWHtXd

ちなみに私が使っているのはルナソルのパレットコンシーラーです♡


vTJzun6ertBbJ6q6


ここまでが、"ぷっくり唇"の第一歩!下準備の終わりです。


次に、ポイントは「塗りつぶし♡」

その日に塗る口紅の色と同系色のリップペンシルで、

まずは口角を気持ち1mmオーバー気味に縁取ります!


この時のポイントは、下品に見えてしまう口角周りは塗らず×に!


上唇は山に向かって丸く、そして下唇は底の部分にリップラインを入れます。


さて!ここで取っておきの"ぷっくり唇"テクを伝授!


そのテクとは、先ほどのコンシーラーの時同様に、

リップペンシルで上唇の山部分を
塗りつぶして
しまうというもの...!


そうすることで唇に丸みができ、なぜかふっくら厚み感が増して見えるのです♡!
9rtUFMBPXLjRVb7F

ここまで完成すればあとは簡単。

残りは口紅を塗るだけ........................ではないのです!


ちょっと待った!それだけじゃ詐欺メイクとしては甘い!!

ここでもう一つ! 今日は特別に"ぷっくり唇"テクを伝授しちゃいます。


それは口紅を塗る前に
先にグロスを塗って
さらに厚み感を持たせること♡


グロスは何でも大丈夫ですが、おすすめは口紅の色を邪魔しない透明グロス。


ディオールマキシマイザーなどが私のおすすめです♡



ZssRwO2MWR2h79Ka

(http://www.dior.com/からお借りしました。 )


一度塗った上からその日お気に入りの口紅をリップブラシで塗り、

指で軽くリップペンシルと口紅をボカします♡
ポンポンッと
軽く押さえることがポイントです。



この時点でいつものリップメイクでは体感したことのないふっくら感が味わえると思います。

最後にもう一工夫♡


口紅の色に合わせたリップグロスを上唇と下唇のそれぞれ中央に乗せると更に◎!




これで"ぷっくり唇"の完成す♡


いつもの私と"ぷっくり唇"なセクシーな私。どちらがお好き?♡


hL533bhtINfIEzG3


左がいつもの私で、右が今回の詐欺メイクをした"ぷっくり唇"な私。

いかがですか? いつもの私よりもふっくら厚み感があるように思いませんか?


唇が薄い自分には"ぷっくり唇"なんて無理だと諦めていたそこのあなた!


実は手持ちのコスメとちょっとしたポイントを抑えれば憧れの"ぷっくり唇"は手に入れられるのです!


是非、今日ご紹介した詐欺メイクを参考にして見て下さいね。


【おまけ】最後に今回使用したリップコスメ


wmAApAN4g93eKuGm


[左] ZOLA TORRIDA (ゾーナトリダ) リップライナーAQUILA
[真ん中] bareMinerals (ベアミネラル) ナチュラルリップグロスカップケーキ
[右] Yves Saint Laurent (イブサンローラン) ルージュヴォリュプテ シャイン No.29

 
日中美容研究家
濱田文恵
 
image                  

現在提供中のメニュー・レッスン一覧

⚫︎ 肌色別♡自分に似合うファンデ・コスメの色選び方講座 
                                                                                                                                                                         
レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ
《 最新お申し込み情報 》
・10月18日(火) 13:00~15:00  
・10月30日(日) 11:00~13:00 (残り2名様)

11月の日程が決まり次第、また告知させて頂きます☺︎

 ⚫︎ 日本化粧品検定直前対策セミナー
                                                                                                                                                                                                                          

レッスン内容はこちら ▷ 詳細・お申し込みページへ

お仕事の相談・お問い合わせはこちらからお願いします。

宜しければ、お友達登録していただけると嬉しいです。 

LINEアカウントでお友達方にはプライベート記事の配信や、
個別メッセージでのお悩みやご質問などを受付いたします。

その他、インスタのフォロー大歓迎   



↑このページのトップへ