月別アーカイブ / 2016年09月


皆さま、こんばんは☺︎

今日はあの世界の歌姫マドンナとエステシャンの指使いをそのまま再現したコロコロで有名なRefaのタッグで誕生した【MDNA SKIN】の発表会に行って来ました。


MDNA SKINの特徴としては、別名「奇跡の大地」とも呼ばれ、世界有数の療養地で知られるイタリアのトスカーナ州にあるモンテカティーニ・テルメで採れる【自然素材のパルカ】を配合しているところです。


パルカとは、簡単にいうと温泉水のことで、今まで決してイタリア国外に持ち出されることは無かったそうです。

それが今回MDNA SKINの熱い姿勢に共感し初めてパルカを国外の化粧品メーカーに提供したんだとか。



ちなみに、モンテカティーニ・テルメには、全部で四つのパルカが存在していて、
それぞれに異なる医療効果があります。それをお医者さんが患者さんの体調に合わせて、使い分けているんだって。


だから温泉水とは言えど、今では誰もが自由に採れる訳ではないみたいです☺︎

そして、そのパルカが配合されているのがMDNA SKINの製品なんですよ

さすがのマドンナ、さすがのRefaですね 一度は使ってみたくなるほど、興味深くないですか☺︎

ラインナップも基礎スキンケア一式揃っていますよ。



その中でも、私が一番気に入ってるのは、洗顔としてもクレンジングとしても、そして洗い流すパックとしても使える『ザ フェイスウォッシュ』


これはプライベートで買うほど好きです。定価4,860ですが、羽田の免税店で買うと4,000円になりますよ 海外旅行に行かれる際はチェックしてみてくださいね。

さて、前ぶりが長くなってしまいましたが今日はMDNA SKINのスタッフさんから直々に教えてもらったアイマッサージをご紹介します。

会場で使ったのはこちら↓↓↓

THE EYE SERUM (ザ セラム) / MDNA SKIN

従来のアイケア製品には考えられないほど、みずみずしい目元の美容液です☺︎みずみずしいから少量で幅広く伸びるし、朝のスキンケアで使っても化粧ヨレの原因にならないし、昼下がりの化粧直しでは、メイクの上からも使えちゃいます

ランチ後にまた、朝出かけたときのような活き活きとした目元に復活するのは嬉しいですよね 



もちろん、お手持ちのアイケア製品でもマッサージはできるので試してみてくださいね。

【MDNA SKIN発アイマッサージ】


Step①
アイセラムをおでこと目の周り全体に伸ばした後に3本指で眉間の上をプッシュした後、こめかみまで3本の指をマッサージしながら滑らせていきます。


※頭の疲れやストレス、スマホやPCなどの眼精疲労を解き放つ効果があるんだとか。
 
Step②
黒目のちょうど上を目安に眉よりも2センチ上をプッシュ、そこから下に1センチずらしてプッシュ、最後はちょうど眉の上をプッシュ。それぞれツボを刺激してあげます。


Step③
手を塩をつまむような形にして、眉を掴みます。眉頭から眉尻までを5回くらいに分けて揉みほぐしていきます。眉尻まで来たらそのままこめかみをプッシュ。


Step④
に中指を使って、下まぶたの目頭から目尻までを5回に分けてプッシュ。同じく最後にこめかみをプッシュ。


Step⑤
最後は手をパーにして、手の体温を使って、目を温めてあげたら終わりです☺︎


個人的に、このマッサージがすごくいいなと思ったのは、目元の皮膚はとにかく薄いから、横に横にスライドしてマッサージするよりも、目の周りにあるたくさんのツボを意識して、プッシュしてあげる方が目を摩擦による負担から守ってくれるんじゃないかなと思いました☺︎

目元にハリが感じられると、それだけで活き活きと若々しい印象が作れるので、是非是非、試してみてくださいね。

【MDNA SKIN ブランドサイト】

日中美容研究家
濱田文恵
 
image                  

宜しければ、お友達登録していただけると嬉しいです。 

友だち追加数 

LINEアカウントでお友達方にはプライベート記事の配信や、
個別メッセージでのお悩みやご質問などを受付いたします。

その他、インスタのフォロー大歓迎   







今日は大学時代の友人と久しぶりに夜ごはんへ☺︎


土鍋で炊いた白米が絶品のみのる食堂に行きました☺︎ *銀座三越9F


そのほか、お野菜もたっぷり摂れるから、実はちょこちょこ来てます


さて、食事するときには少し意識するだけで小顔にグッと近付けちゃうポイントをご紹介します。

と言っても、なーにも難しいことはありません。

ご飯中によく噛むことが、満腹中枢を刺激したり、消化酵素の分泌を促したりするので、ダイエットに良いとよく言われてますよね☺︎

でも、実はよく噛むことで小顔ケアにも繋がるんです!

それは、耳の真横、耳の真上にある筋肉(咀嚼筋)が、良く噛むことで鍛えられ、顔がリフトアップするんです。


だから、小顔矯正にこまめに通うよりも、いつもの食事のときの噛む回数に意識してみてくださいね☺︎

日中美容研究家
濱田文恵
 
image                  

宜しければ、お友達登録していただけると嬉しいです。 

友だち追加数 

LINEアカウントでお友達方にはプライベート記事の配信や、
個別メッセージでのお悩みやご質問などを受付いたします。

その他、インスタのフォロー大歓迎   








皆さま、おはようございます!

昨日は少し前から企んでいたボブ計画を、ついに実行してきました☺︎

今回はずっとブログを読んでて、いつかボブに切ってもらいたいなぁ〜と思っていた、表参道にあるatreve(アトレーヴ)のスタイリスト・小屋さんにお願いしました。

ビフォーアフターがこちら!


バッサリ30センチほど、はさみを入れて、念願のボブデビューです


前下がりのボブなので、後ろはもっと短い!私は丸顔なので、ある程度後ろ髪と前の髪に長さの差をつけることで、大人っぽさがでるみたいです。


色は、髪の赤みが強いのでダブルグレージュでしっかり入れていただきましたよ☺︎


一回目はあえて明るめにして、二回目でグレージュを入れることで、暗めの落ち着いた色にも関わらず重さを出さないで、透明感がだせるそうです☺︎

小屋さんの活躍ぶりや技術の高さに、実は私より少し上かな?なんて思っていたら、まさかの同い年!!!

なんてしっかりしているんだろうなと思っていたのですが、施術中にお話を聞いていくと、

「この仕事が天職で、生まれ変わってもまた美容師したいと思う」なんて、すごく目をキラキラさせていうんです。

その理由も、「自分を綺麗にできて、実際にお客様が笑顔なって、さらに感謝して貰えるなんて!こんなに自分の存在を認めてもらえてやりがいのあることってあるのか」言わんばかりの素敵さでした


私自身もメイクやスキンケアレッスンで来てくれた女の子がより綺麗になって、ありがとうと笑顔になってくれる瞬間がすごくこの上なく嬉しくて、ここまで頑張ってきてよかった!って実感するので、すごく共感をしてしまいました☺︎

感覚的には、「こちらこそ自分の印象を左右するほど大事な機会を私を頼りにしてくれて、綺麗になるお手伝いをさせてくれて、さらにお礼まで言ってくれるなんて ありがとうございます」って感じになります。

もちろん私自身もいつだって、可愛くなりたい、綺麗になりたい、もっと知らない自分に会いたいと思いながら、日々美容についても研究しているので、

女の子の綺麗になりたいと思うまっすぐな気持ちは痛いほど分かります。

だからこそ、印象を左右するのに大事な部分のひとつである「髪型」も、せっかくならこんな美容師にお任せしたいなと思うと同時に、私を頼りに来てくれる女の子たちにもこんな風に思って貰えるように、もっと頑張っていきたいなと思いました☺︎


小屋さんもラインブログしていて、youtubeなどでヘアアレンジ動画もアップしているので、ぜひ遊びに行かれてみてくださいね☺︎

【小屋侑大オフィシャルブログ】

そして、ボブをお考えの方もオススメですよ

それでは、また更新します。

日中美容研究家
濱田文恵
 
image                  

宜しければ、お友達登録していただけると嬉しいです。 

友だち追加数 

LINEアカウントでお友達方にはプライベート記事の配信や、
個別メッセージでのお悩みやご質問などを受付いたします。

その他、インスタのフォロー大歓迎   







↑このページのトップへ