お知らせ

IMG_2482.JPG
まず始めに、早いもので本年も残すところ、あとわずか!
世間より少し早いですが先日が仕事納めでした。

今年も色々と各方面でお世話になった皆様ありがとうございました。


では、2020年を振り返りたいと思います。



その他プロフィールなどはHPでご確認ください。
https://hajimetal.jimdofree.com



 
では、今年参加した作品、ライブサポートをご紹介します。

なお、Apple Musicで2020年に自分が関わった楽曲をいくつか選んでみました。(作詞、作曲、編曲、演奏etc ) リリースのタイミングで2019年に作業した楽曲も一部入っています。 文章はいいよという方はこちらで。
https://music.apple.com/jp/playlist/hajimetal-works-2020/pl.u-Gmx6Cb2ANb7



  • 前年2019年から続いてた「GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH 
  • HOTEL GLAY THE SUITE ROOM」に参加。


全10都市19公演で計19万人を動員したこのツアーに参加させていただき、その全てが自分が今まで味わったことがない経験の連続でした。


1月10日(金)11日(土)北海道・函館アリーナ

1月18日(土)19日(日)三重県営サンアリーナ

1月25日(土)26日(日)神奈川・横浜アリーナ




ツアーで使用した機材は

「GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM」機材取材のレポートがイケベ楽器のサイトより確認できます。

 

https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/shibuya-talbo/GLAY-ARENA-TOUR2019-2020THE-SUITE-ROOM/index.html

  

tofGnY8aMk.51.31.png

1/13

LADYBABY4人体制アルバム「REBURN」

 

収録曲「Riot Anthem」

作詞、作曲、編曲、演奏で参加。 

image.jpg


 1/13

 

2019年11月13日(水)に、両国国技館にて開催された音楽ライブイベント「YouTube Music Night」のGLAYのステージ映像をアップ!





アカシックベスト盤『アカシック』
※完全受注予約による販売のため受付期間終了。

 #17. 禁煙成功 #18. エリザベスロマンに演奏で参加。

 

詳細 http://www.akasick.info/news/2457/
1579851292.jpg


2/5
mezcolanza 2nd Full Album「えらちょっちょ」 
約4年ぶりにアルバムリリース。

個人的には渾身の作品でした。みんな本当に頑張ったと思います。
何回も聴きました。大切な作品です。

詳しくは以前書いたブログも読んでみてください。

mezcolanza 2nd アルバム「えらちょっちょ」リリース、リリパ、東名阪ツアー、プロモーション、打ち上げ終了!

https://lineblog.me/hajimetal/archives/67310653.html 

 


147287395.jpg
 

 







2/1 mezcolanzaアルバムリリース記念パーティー 
新横浜strage
 
2/15(土) 「mezcolanza レコ発ライブ~えらちょっちょ 名古屋編~」
 名古屋CLUB ROCK'N'ROLL  

2/16(日) 「mezcolanza レコ発ライブ~えらちょっちょ 大阪編~」


心斎橋Live House Pangea


3/1(日)「mezcolanza レコ発ライブ~えらちょっちょ 東京編~」※ツアーファイナル

渋谷 GARRET udagawa

3/19(木) mezcolanza presents シュラシュラBAR ~vol.4~ mezcolanzaの東名阪ライブの打ち上げイベント
新宿Naked Loft 


2/15(土)のライブ映像 



各会場ソールドアウトとはいきませんでしたが、来てくれた皆様に感謝です。
特に3/1のライブはバンド史上最も手応えのあるライブでした。

ただ演奏するだけじゃなくて、バンドのリーダーとして周りの色々なことを考えながらライブするのは当然疲れるのですが、
でも「バンド」ってこうだよなと思わせる充実感もあります。
ツアー中の大阪で、ふとみんなの後ろ姿を見ている時に本当に楽しくてバンド人生で一番幸せでした。
同時に、この後にもうできなくなるとは…。

 Collage_Fotor.jpg


3/11発売

GLAYのベストアルバム「REVIEW II~BEST OF GLAY~」

 

※”STUDIO LIVE inspired by HOTEL GLAY ギター爆盛ミックス!”となっており、スタジオライブバージョ

ンとして新たにレコーディングされた楽曲が収録。演奏で参加。

 

詳細は以下より

https://www.glay.co.jp/review2/

 




3/31〜

 

mezcolanzaのボーカル、ここみんのラジオ「成瀬心美ぷるるんhoneyトラップ」。

わたくしがメンバーのmezcolanzaの曲がO.A、ジングル、エンディングで使用。

毎週火曜日 21:00 - 21:30はTBSラジオをぜひ。  https://tbsradio.jp/cocomi/
image-1.jpg
 

4/3放送

GLAYのサポートで「ミュージックステーション3時間スペシャル」に出演。

https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_lineup/1363/index.html



6/7
 

HAJIMETAL名義で新曲「CITY 」発表。 


8/12

 

GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM in YOKOHAMA ARENA』Blu-ray&DVD

 演奏で参加。

 

https://www.glay.co.jp/news/detail.php?id=3347

 
 


9/7
キヤノンの公式youtubeにて、「写真になるとき」写真家 鈴木さや香が公開。0:33から流れている音楽を担当。 


 

11/13 

成瀬心美「ごぶさた」の作曲、編曲

色々と不自由な中での制作でしたがいい曲できたと思います。  

 

LISTEN & DL

https://linkco.re/AGY9Bndf

以前書いた
ブログも併せて読んでみてください。

https://lineblog.me/hajimetal/archives/67314297.html  

 





12/19,20
「GLAY DEMOCRACY 25TH “HOTEL GLAY GRAND FINALE” in SAITAMA SUPER ARENA」
埼玉・さいたまスーパーアリーナに参加。

1月の横浜アリーナ以来のライブ参加。
僕自身にとっても3月以来のライブ演奏でした(mezcolanza以来)
midle3.jpg
1.jpg



 

12/23 

HERE 6枚目のフルアルバム『風に吹かれてる場合じゃない』にキーボードで参加。

http://here-web.com 

 


良いお年を! 

リリースから1週間が過ぎました。
聴いて頂いた皆様ありがとうございます。

そして、いつもよりしっかりと打ち合わせもできない中、楽曲とジャケット制作におきましてご協力して頂いた関係者の皆様に改めて感謝致します。

今回、ブログでリリースについてまとめてみました。
よろしければ読んでみてください。
ごぶさた_A.jpg

2020.11.13 release
成瀬心美「ごぶさた」


楽曲は以下のリンク先で各サブスクで聴けます!
LISTEN & DL
https://linkco.re/AGY9Bndf

バンド「mezcolanza」のボーカルも務めるCocomi(成瀬心美)の初のデジタルシングル「ごぶさた」がリリース。
ステイホームの中、大切な人を想う気持ちを歌ったバラード。

MUSIC CREDIT
Words 成瀬心美
Music Hajimetal  
Arrangement: Hajimetal  

Recorded & mixed by Madoka Kambe(Endhits Studio)
Mastered by Fumito Nakamura(Endhits Studio)

ART WORK
Photo by 小野寺廣信 
Hair by 双木昭夫 
協力 by 斉藤弘光  
Design Artwork by おかのいずみ

時系列的には夏頃に楽曲制作を始めていくつかの中から気にいったものを選んで貰いました。
録音は10月に。


リリース数日前に少し匂わせて…


前日に正式にインフォメーション。
本人による楽曲解説です。

僕もすかさず

そしてリリース!


歌詞は各サブスクにも表示されていますが、読めない方はこちらより。

今回はmezcolanzaでもお世話になったスタジオでボーカル録音、ミックスマスタリングを行いました。

ここみんがDJをしているラジオで曲が流れました。

TBSラジオ | 2020/11/17/火 放送東京上野クリニックpresents 成瀬心美ぷるるんhoneyトラップ
リンク先でレコーディングの映像が見ることができます。


僕の音楽活動はライブサポートが近年はメインですが、たまにソロだったり、バンド「mezcolanza 」で自作曲を発表したりしています。

今回はバンドでもボーカルをしてもらっているここみんに「成瀬心美」名義の楽曲制作をしました。

もう当たり前になりつつありますが、今年は3月に入ってから思うように音楽活動が出来ない日々が続いています。

そんな中、新しいシンセ音源、VOCALOIDを使用して今まであまりトライした事がないジャンルの曲を密かに作っていました。

ただ、歌詞がどうしても思いつかなくてボカロPにはなれず💦

しかしながら、ここみんに歌詞を書いて歌って欲しいと思う曲ができたので、幾つかの中から選んでもらって夏ぐらいから少しずつ具体的に進めていきました。

そして遂に1曲完成!

バンドサウンドでは無いのですが、色々と僕にとっては新規軸な感じだと思っています。

こんな状況にならなかったら作らなかった曲ではあるかもだけど、結果として良い曲に仕上がってたのでは⁈と
思っています。


評判や反響を見て今後もこういう発表の場が持てたらと思っています。
頑張ります。

最後に楽曲で使用した機材、音源一覧をわかる範囲で。
といっても、特にここ数年大きく変えていません💦

DAWはAbleton LIVE 9
インターフェイスはMOTUのUltraLite mk3 Hybrid

YAMAHA CP-1
→ライブでも使用しているピアノ


Dave Smith Prophet 08 
→ライブでも使用しているシンセ。PAD系



ROLAND INTEGRA-7
→ライブでも使用。MIDI音源。色々な音で。



rob papen RAW
→少し前のものですが悪い音がなるのでよく使用しています。


VOCALOID5
→デモの仮歌作り、ボーカルサンプルでも使用。


ALBION ONE
→ストリングス系の音源で使用。

 
SONICWIREで購入したプラグイン、サンプル。 
→リズムやFX系の音源で使用 

主にこんな感じです。

YouTubeでも聴けるよ!


最後まで読んで頂きありがとうございました。 

HAJIMETAL(ハジメタル )「City」発表!

 
Song Written,Arranged,Perfumed,and Produced by HAJIMETAL Featuring Vocal by 金子理江(2016.9.6発表「 Maybe,I'll be with you」のボーカルデータを元に作成) Act by 金子理江(「 Maybe,I'll be with you」 のMVの時に撮影していた素材より) Recorded by GRIND PIANO CORE STUDIO Mixed,Mastered by 井上勇司(CROSS ROAD STUDIO) 



2012年9月 EP『SUPER SOLO』を配信リリース
https://hajimetal.jimdofree.com/super-solo/ 

2015年8月『SUPER SOLO 2』CDリリース
https://hajimetal.jimdofree.com/super-solo2/ 

2016年9月「Maybe,I'll be with you」のMVをYouTubeで公開https://lineblog.me/hajimetal/archives/64587756.html 

ここから4年弱あまり経ちましたが新曲を公開させて頂きました。

楽曲の配信についてですが過去作も対応してないサブスクリプションが多く、各所にご連絡しているこの問題をクリアにするつもりです。(なかなか前に進まないのですが!頑張ります!)

ただCDアルバムのリリース、ソロライブ、自主企画etc は今後もないと思います。

まずはじめに、今作にあたりエディットの許可をくれた金子理江さん、音源のMIX担当の井上勇司さん、映像のインスピレーション の元、お手伝いもしてくれたイギー・コーエンさん、この場を借りてになってしまいましたが本当にありがとうございます。

制作はなるべく自分だけで完結させようと思っていたのですが、見て聴いてわかるように大事な部分はこの3人の力があってこそです。


では、作品について解説させて頂きます。

今作も金子理江さんのボーカルをfeatureさせて頂きました。
視聴した方はわかるかと思いますが、今までと違うコラボレーションです。
声の波形をズタズタにし、高さを変えたりした声がメインメロディーを担当しています。
一部コーラスで僕も歌っていますが、理江さんの歌は今回のために新たにレコーディングされたものでなく、僕が2016.9.6に発表した「 Maybe,I'll be with you」のレコーディングデータを使用しています。

AIなどに代表される合成音声技術や初音ミクのような感触を持たれるかと思っています。
続編で作曲する構想が思い浮かんだ時、一番適しているのは
金子理江さんの歌でこだわったが故にこうなったという解釈もできるかもしれません。

サウンドはピアノのシンプルなコード進行で始まる美メロ系かと。
ただ、普通のバラードにならないようにアンビエントなシンセ のPAD系の音が包み込み、時々ノイジーな効果音も入ってきます。
ここ数年スタンダードなtrapビートも取り入れつつ、ループ感と大胆な展開の妙も意識しました。

ヘッドホン、イヤフォンだとわかるのですがサブウーファーも聴かせており、低音も聴きどころです。

なお数年前ですがこんなことも呟いています。


以下は本作に至るまでに影響を与えた音楽です。

架空アイドル「Ema Grace」(Produced by Ryoma Maeda)

Humming for you / Ema Grace (Official Music Video)




world's end girlfriend / RENDERING THE SOUL / MUSIC VIDEO / feat. HATSUNE MIKU 初音ミク


 
この2曲の方向性を自分なりに解釈してトライしてみたつもりです。

あと、
trolleattroll(トロルイートトロル)素晴らしいのでぜひ!



Vampillia とのコラボレーションした「Be a light to the world」も好きです。
Vampillia「いいにおいのするサウンドトラック」 - BRIDGE INC. ONLINE STORE
http://bridge-inc.net/?pid=96573718



海外の音楽だと、

Travis Scott - ASTROWORLD TRAILER (STARGAZING)




Billie Eilish - you should see me in a crown



The Weeknd - Until I Bleed Out 




あと、
Mike Deanというキーボードプレイヤーにも影響受けています。
本当に素晴らしいアーティストだと思います。
「シンセを前にここまでかっこいい人なんて他にいるのでしょうか?」と思っています。

Mike Dean | Grande Faucon





「 City 」には歌詞も存在しています。
In the city Forevermore , May you rest in peace .  I have no place to die  This sound will make me cry In the city  Forevermore.I'd like to sing Requiem  I wish for sorrow that will never end. I’ll pray for you  Break the wall, come to me. Break the wall, come to me.  Break the wall, come to me.  Nothing's ever gonna change.  But sometimes I get scared  My feelings don't reach you  Break the wall, come to me. I'll run away with you.  Right now  But,It's no use complaining.  So,I'm not coming back  insanity… In the city  Forevermore , May you rest in peace .  I have no place to die  This sound will make me cry In the city  Forevermore.I'd like to sing Requiem I wish for sorrow that will never end.  I’ll pray for you  insanity…  I'll always love you  In the city …  I'll always love you 


この歌詞を歌っているようにエディットはできてはいないのですが伝えたい内容はこちらです。
凄くざっくりした言い方をすれば「これからどうしていくのかを、生まれた街で考える」という曲です。
それを踏まえて日本語で翻訳したり各々で解釈していただけたらと思っています。

なお、映像の方も新たに撮影したものはなく「Maybe,I'll be with you」 のMVのオフショット素材があり(イギー監督に少しお手伝いをして頂き)自ら編集させて頂きました。


耳障りは少し
奇妙な作品に聴こえるかもしれませんが楽しんでいただけたら幸いです。

長文お付き合いいただきありがとうございました。

ハジメタル
 

↑このページのトップへ