こんばんわ、はち君です☆
書くこと無いから更新してませんでした笑
だって僕にとって大道芸は職業、日常なのです。
毎日やってます。
会社員が毎日ブログに今日は会社に行って来ました☆なんて書かないじゃんね笑
今日はちょっとだけ書きたいことが思い浮かんだのでスマホでぽちぽち書いてます。
タイトルにある
「自分を創る5人の友」
これは昔友人から聞いた話で
自分の内面は移り変わるもので不変のものではなく
最も会う頻度の多い、または自分にとって影響力の多い5人から自分の内面が形成される、という理論。
この話は初めて聞いた瞬間から妙に納得出来て常にこの事に気を付けて人生を送っています。
簡単に言えば関わる相手を自分で選ぶ事で理想の自分に近づけるということ。
「5人」という制限については僕はあまり気にしていません。
自分が尊敬出来る人、カッコいいと思う人にどんどん近づいて関わりを持つようにしています。
大道芸で遠征をするのもそのため。
ぶっちゃけ遠征は経費がかかるので売り上げだけ考えれば地元でやってた方がいい時もあります。
でも遠征すれば尊敬する先輩に会えるし、何より生で先輩のショーを観れる、感じる事が出来る。
これがマジでデカイ。
ライブを観に行くのもこの為。
正直言ってライブは週末である事が多く、これも売り上げだけ考えればライブに行かずに大道芸をしていたほうが売り上げは伸びます。
でも観に行って尊敬するアーティストのショーを感じて自分のショーに活かしたい。
こんな事をずっと続けてきてます。
当然、逆も然り。
この職業、理解されない事も多いです。
否定される事もあります。
そんな相手は仕方ない、流して相手にしない。
自分をいい状態に保つ為に皆さんもちょっとだけ、関わる相手を自分から選んでみてはどうでしょうか。
大道芸はエンターテイメント
ショービジネスです。
ただジャグリングが上手いだけ
ワザが凄いだけ
これではお客様は満足しません。
いかに自分を商品にするか?
「大道芸すごかったね」
「ジャグリングすごかったね」
「マジックすごかったね」
これじゃダメ
自分を売らなきゃ
「はち君凄かった」
これが嬉しいんです。
売れる自分であり続ける為にこれからもこの理論は大事にして行きたいですね(^ω^)