今年一年の釣りを振り返ってみると、今までとは違う深みのある釣りが出来てきたなと感じます
それは釣果や釣りの技術では無く
1人の釣り人としての色がぶれることなく存在していたこと
釣りだけでなく、人生そのものに通じていて僕が僕であり続けられるきっかけを教えてもらえた
そんな気がします
思考がまるっきり今までとは違っていて
自分と魚との関係性を大事にしたいって思いながら釣りをしました
自然の中に僕という存在もそこにあって
好きな竿、好きなルアーを使って一匹を求めることが出来る
デカイ魚が、このルアーが
と自分を主張し過ぎずに
魚の目線を想像して、自分も魚になった気分で魚の気持ちを考えてみたり
仲間との釣行では、フィールドにいなくても魚釣りで
どんなファッションをし、どんな会話をし、どんな歌を聞いて、さぁどこに行こうか
そのなんでもない時間がとても特別に感じて、好きをもっと好きになることが出来ました
楽しい!って感じて初めた魚釣りが
もっともっと!となり
気づけば自分が一番気持ちいい釣りを求めるようになりました
たくさんの人の釣りを見て共感する中で、釣り人が何を考えどう組み立てるのかを発見し
たくさんほ学びがありました
自分の哲学を持って釣りを楽しむこと
柔軟な思考と好奇心に身を任せてみること
〇〇でなければならない
を、手放してみるともっと自然体でいいんだねってことを深く理解できました
自分の妄想と過去と現実との区別を付け『今ここ』で釣りをしるんだってことを意識すると
今まで狙ってたのは一体何だったんだと感じることも多く
自分の感覚や勘に頼ってみると
随分前に変化に気づいてることが分かったり
脳みその中では〇〇だ!と思い込んでいたからこそ、気づけなかったことが見えるようになり
全く新しい感覚を養う事が出来ました
魚釣りは10人10色
それぞれ違う解釈があっていいんだ
それらを何か分からない正解に当てはめようとしてることが大変な作業であって
釣れたも釣り
釣れぬも釣り
を心行くまで楽しめるのが醍醐味だなぁと感じます
釣れなくたっていい!
でもやっぱ釣りたい!
あー悔しい!
もうちょっともうちょっと!
あと一投!あと一投!
やったー!やってよかったー!
毎回ドキドキワクワクさせてくれるブラックバスに感謝です
めちゃくちゃ大好きな魚です
本当にありがとう
また遊んでね!
来年もまた違った釣り人になっているんでしょう
それがワクワクドキドキなら、僕は僕の哲学がバージョンアップするんでしょう
記録より記憶に残るフィッシングライフを、、、、