リグに興味のある僕からすると、色々なアイデアから生まれたクリエイディブな発想はワクワクしてきます
有名な『hebinumaさん』の記事より、
ドンキーリグ なるモノを発見し今年の春はスピニングで小さなワームを使って試してみようと考えております
二つのワームがまるで生き物のようにダートアクションするリグのようです
これを遠投した先のボトムで出来たら、、、
などと妄想してました
妄想大好きなんです
新春のルアー合衆国では赤松さんがドンキーリグで釣られてました!
前半は村上さんのアカハタ釣りにハートがダンスしてしまいました(笑)
ショアからのベイトフィッシングもマジで楽しそう!!
話しを戻しまして
今回赤松さんのブログにてロケで使用されたリグが紹介されてます
ドンキーキャロ↓↓↓↓
ワームをアクションさせるためには横方向にダートアクションをすると良いとのことです
ラインスラッジを多めに出すのがポイントのようですね〜
問題は絡まるのではないか?
っという疑問もあります
issei 海太郎にて素敵なリグが紹介されてあります
ブログで紹介されてある通り
絡む理由を理解していれば、そこにフォーカスし対策すると改善しそうです
① リーダーの長さの差が大きいこと
② ワームの刺し方がいびつで、同じ方向ばかりダートしている
あとはキャスト時のトラブルも考慮すれば、ストレスには対応出来そうです
何はともあれ色々セッティングを工夫する必要がありそうです
小バスにこのドンキーリグをやったらダブルヒットで二度美味しい結果に、、、
っとまた妄想してしまいました。
紹介ムービーを見ると、サカマタシャッドを使いたくなるような。。。また新しい妄想が膨らんできます
あのアクションは美味しい!
ビッグワームでやったらスーパードンキーになりますね
セッティングも大事ですが、まず単体できっちりダートするルアーを用意しとく必要がありそうです
基本スティックベイトはダートしそうなんですが、手元にあるお気に入りのルアーでやってみたくなりませんか?
僕は10FTUのSkip Shad 4.8inch
があるので、試してみたいと思います
小さいサイズのスキップシャッドも発売されるそうなので、楽しみが膨らんでます
今年はメーカーに深く拘らず、意図する目的に対してルアーやセッティングを選んでいきたいと思ってます
【楽しい】は工夫することでレベルアップしますよ!
楽しむことを極めれば釣りのことをより深く知れて、今まで釣れなかった魚が釣れるようになるのでは?
妄想は膨らんむばかりですね🖤
コメント一覧