我々、人類には1人1人に色が在る。
「人の数だけ〜は存在をしている。」
良く見聞される名言の1つ。
ただ、2種類で振り分けが出来る部分が
存在をしています。
1つ目 ポジティブ or ネガティブ
2つ目 繊細 or 大雑把
3つ目 攻撃派 or 防衛派
……… 等々
区別される部分も在るが ! !
1、失敗をしてしまいました。
2ー1、改善策を考える。
2ー2、反省会をする。
2ー3、何もしない。
2ー3の方 ここで終了してしまい、次回
(ワンチャン(ス))も同様の失敗をする事と
なる確率が非常に高いでしょう。
(失敗に対して反省してない故に。 )
2ー2の方
3ー1、反省点を見直す。
3ー2、反省会をしただけ。 (形上だけ)
2ー1の方
次回(ワンチャン(ス))の時に…
今回の失敗の改善策をこうじた事で
成功への確率が上がり、失敗は下がる。
3ー1の方
見直す事で2ー1の方と同じような
効果を得られる確率が在ります。
3ー2の方
上辺で形上での反省会をしただけで。
実際に真面目に物事を捉えていない確率が
高い為に次回(ワンチャン(ス))も同じような
失敗を起こしてしまう確率も高いでしょう。
こうした物事への言動もある意味では
成長率や成長面での査定や評価の
基準となってきます。
何気なく口にした言葉が
いつの日か自身に帰ってくる。
ま、そんな名言も有りますので
言動には私も含めて気を付けましょう!
ではでは…🙏謝謝♫
コメント一覧