今回は平成のネット史の前半とセキュリティについて学びました。
ネット史については私が生まれた1000年代末あたりから格段に進歩していたことを知りました。特に、通信速度の違いには驚きました。今は動画も音楽も買い物も速い通信速度で自由自在にできるので、良い時代きなったなと思いました。
セキュリティについては自分の個人情報を守るためにしっかりしなければならないのはわかっていました。しかし、今回の授業(15回目も含む)を聞いてそれを守るためのモザイクにも危険性があることを学びました。確かに、画像にモザイクをかけれるならば逆も然りですね。
個人情報が割り出されそうなのはネットにのせないのが一番だと思いました。また、写真を投稿するときは見せたくないものは物理的に見せないようにすることも大事だと思いました。
最後に、各SNSとの連携についても気を付けていきたいと思いました。不必要に情報を晒さないように設定をしっかりしていきたいです。
コメント一覧