⬇こちらへ行って参りました
一部が終わったステージ、夕刻に入った時間帯です

ピアノの側に置かれたテーブルにはノリマサさんのドリンクボトルが
(笑)

例年開催する一月末は⛄雪に覆われているか二部が始まるころには薄暗くなっていました。
今回は雪化粧した背景に夕陽が二部の楽曲に合わせたかのように、空をいくつもの美しい色で演出してくれました。
肉眼ではもっとはっきり見えた富士山🗻
富士山が見えることを今回初めて知ったノリマサさん

え~💦(笑)
確かに今回の富士山は今までで一番くっきり見えたかも知れません

富士山をバックに僕フジサワです
と・・・お隣の方が富士山藤澤って言うよ言うよと
…予想通りでした
アハハ




三大アベマリアにプラスされた4つ目のピアソラのアベマリア♪新鮮で心の奥底に沁みてきました


美しい

涙が頬を伝いました。

初めてレジェクラで歌ったAVANTI
ノリマサさんは忘れないと仰ってました。
決意みたいなものが凄く伝わる、迫力あるAVANTIでした


この楽曲が聴けるとは

塩入さんのピアノが美しかったぁ



初めて手にしたアルバム『Appassionato~情熱の歌~』の中で最初に好きになった楽曲でした。プレミアムタイムへ、どのようなお気持ちでお作りになったかを
質問した記憶があります
今回はただただ美しく心に染み込んで来ました。



シャンソンの王道楽曲

年末のコットンクラブでの初めまして
から一ヶ月足らずでこんなに表現が豊かになるものなのでしょうか‼フランス語はもう少し自信が必要かもですが
ポップオペラで歌う『バラ色の人生』はノリマサさんのもの
藤澤ノリマサの『バラ色の人生』が確立していました。




次にお聴きする日が楽しみです


絶品です


確かに

古川さんのアルバムでは塩入さんをとても尊敬、信頼している方ということが分かります。
塩入さんのアルバム『Tokyo3a.m.』は好みの一言

ずーっと聴いています

文章 井上明子氏
「美しいメロディーが人を幸せにする」から
ひまわり🌻繋がりがうれしいのと、幼い頃ピアノの先生にずっと言われたことを抱き続け音楽をとおしての人生観が素敵な方だなぁと思いました。
あるとき、ある質問でノリマサさんも塩入さんを尊敬していることが分かりました。是非レジェンド・オブ・クラシックスのCDを出していただきたい
切望致します。

レジェクラとしてのライブがいくつか決まっているとのこと✨
楽しみです

ノリマサさんと古川さんとのやり取りは毎回同じようなのに毎回笑ってしまう
古川さんの寛容なお人柄素敵です‼サイン会のとき思わず「大ファンです‼古川さんあってのレジェクラです‼」と言ってました


最後、今回の握手会でのノリマサさんの笑顔が今までで最高に素敵だったなぁ
今も脳裏に焼き付いています


レジェクラIN冬の八ヶ岳を毎回楽しみにしている友人は一年ぶりのノリマサさんの歌声を絶讚しておりました。明日またコンサートをしてくれたら行く!と申しておりました

私も

朝散歩時の八ヶ岳
今年もレジェクラの皆様ありがとう

また来年


お揃いの生地でそれぞれに合ったデザインのレジェクラ・コスチューム



握手会の途中でこの撮影が始まりました。
同じ生地での結束感とそれぞれの雰囲気が醸し出されていますね
