月別アーカイブ / 2018年11月
ホセ・カレーラスと『ポップオペラ』というジャンルの魅力🎶💕
November 10, 2018 To Suntory Hall
『ホセ・カレーラス テノール・リサイタル 2018 nostalgia ~ノスタルジア~』
へ行って参りました。

開場前に並んだことが無かったので初見です

開演時間を早めに間違えた怪我の功名



お席は、カレーラスとバヴァーイ〈ピアノ〉が登場する様子と演奏する様子、会場の雰囲気が良く分かるお席でした



ラストに『彼女に告げて』を見付けて

思わずノリマサさんが頭に浮かびました

一部の序盤は、軽く優しい歌唱だったので御歳71歳ですから仕方ないと思いましたが後半からその思いは払拭され最後まで喉かれることなく艶やかに情熱的な歌唱でした。素晴らしかった

拍手が鳴りやみません










感動とアンコールの期待の拍手の中、バヴァーイが楽譜を持って登場し、歓声が上がります

7曲目が終わり、素晴らしい歌声に拍手は鳴りやみません。もう最後?とお話しているとお姿が

ご挨拶だけと思いましたが、お二人のお茶目なやり取りにバヴァーイが楽譜を取りに行きます。そして始まった楽曲は「グラナダ」🎵身を正して拝聴致しました
素晴らしかった
とても声量のいる尚且つ繊細でありながら迫力ある楽曲です。次期72歳にして25曲目とは思えない艶やかで迫力ある歌唱、最後にこの楽曲とは



心鷲掴みでした

終演後、あちこちから『素晴らしかった』のお声が聞こえて来ました

私はカレーラスが歌う『グラナダ』が大好きなんです

あー今年も至福の一時でした

この日、タウンニュースホールにてノリマサさんのコンサートが開催されました。
塩入俊哉さんとの
oneピアノ&
oneヴォーカルのコンサート。カレーラスと重なってしまい残念でした。二日目もありましたが、立て続けに似て非なるジャンルを拝聴する器用さはありません



そう❗今回カレーラスの歌声を拝聴して、改めてポップオペラの素晴らしさが分かりました

ノリマサさんも歌う『彼女に告げて』『カタリカタリ』『帰れソレントへ』を拝聴する時には、頭の上で弾き語りをするノリマサさんがいて、目の前ではカレーラスが、平行して聞き入りました。お二人の発する情熱は同じ。方やクラシックの王道!方やポップスという万能薬というかスパイスというか、それが加わると王道とは違う魅力を放つ藤澤ノリマサの歌声
それは彼にしか成し得ない唯一無二の歌声と改めて思いました。彼がよくポップスとオペラの歌唱法の違いでポップオペラを説明するものとはまた違います。

カレーラスと比較した私なりのポップオペラの解釈ですが、魅了されている理由が改めて分かったような気がします



今後も更にポップオペラに磨きをかけつづけ歌い続けていただきたいと思いました

カレーラスの余韻と
ポップオペラinコットンクラブに思いを馳せながら💕