15:デマや詐欺と進化する技術
・動画の続きに対して
前回に引き続き、当時流行ったものや誕生したものが淡々と紹介されるような映像でした。
私たちが生まれた時は活発ではなかったことが、私たち小学生くらいになり、pcを使ったりできるようになる頃には当たり前になっていることが殆どです。
もし自分がWindowsが販売された年に、色々と分かる年齢だったらどうなっていたのだろうと思いました。それこそきっとpc画面にしがみついていただろうなぁと思います。
私のはじめての携帯電話はガラケーで、単純に連絡をとるためのものでした。ゲームなどは初めから入っている体験版のみでしたし、友人とのメールも用事がある時のみでした。
でも、はじめてのスマートフォン(私はiPhoneでした)を持った時、なんでもできることに驚きました。丁度LINEが流行っていた時でしたし、LINEで知り合った人と話すなんてこともありました。
もし○○だったら〜というのを想像しながら見ると楽しかったです。
・プリントに対して
過去問題が殆どでしたので、あまり書くことはないです。
テスト、結構悩みました。
#情報リテラシー論
#長岡造形大学
#横田秀珠
#よこたん
#横田秀珠
#よこたん
コメント一覧