こんばんは!
葛岡有です
本日、最後のブログとなりました!
2016年、劇団ハーベストに入団してから3年半続けてきたブログも今日で最終回を迎えます。
これからメンバーがどんどんブログをアップしていきます。トップバッターは私ー!!
まず、
「劇団ハーベスト大収穫祭」
ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。
川畑光瑠と高橋紗良が書き上げた台本を
演じるのはとても楽しかったです。
最終稽古の時も、このメンバーで稽古するのは最後なんだよなぁと思いながら、いつものように笑いあふれる稽古場がとても好きでした。
終演後のグッズ販売では、
チェキを撮ってくださった皆様、ひとりひとりに
きちんとご挨拶できたことを本当に嬉しく思っています。中には、旗揚げからハーベストを応援してくださっている方もいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
ハーベストのメンバーとは、
これからもいっぱい関わっていきたい。
また同じ舞台に立ちたい。
みんなと同じ舞台たてるよう、
これからもお芝居を続けて、
前に進み続けます!!
懐かしい!
はじめましてのブログを書いた時の写真です。
一緒に入団した元メンバーの井上結愛と一緒に撮ったんだよなぁ〜。懐かしい。こんな写真も載せたくなってしまいました。
ハーベストメンバーみんな大好きだよ。
ありがとう。
Twitterアカウント
@Aru_Kuzuoka88
は、これからも使い続けます!
いろんな情報をどんどんアップしていきますので、チェックよろしくお願いします!!
今まで、本当にありがとうございました。
皆様に、またお会いできると信じて
ブログを書きました。
きっと、またすぐ会えると信じて。
次のブログは
にいな!
よろしくね♪
コメント一覧
コメント一覧
何か「とても良く計算されていて」本当に驚かされる。
見るだけで通過する人も多いのかもしれないけれども、最後の公演に訪れた方ならば「タイトルバックにアルちゃんの想い」を加えていることが解るだろうと思う。
この「影絵のアルちゃんの姿」が『何を物語っているか』は見る人の感情次第。
開いた手のひらが高く掲げられている姿は「何に向けられているのか?」
今このブログを見ている人か?公演を見に来てくれた人か?これ迄のハーベストとしての自分に関わってくれた人か?ハーベストそのものなのか?メンバーになのか?
こういう「考えさせる“投げ掛け”」が出来るアルちゃんに表現者としての素質と、年齢からは考えられない成熟を私は感じ取ります。
「アルちゃん」と呼ぶには、葛岡さんはあまりにも大人びてはアルまいか?
そのファニーな外見とは裏腹に、人には見せない訓練がアル。その辺が屈託の無い座長とは正反対なのだと思うのですよね。自分に課した“習い事”はいったい幾つアルのだろう?
レディバではね「エリー」の時が一番私は好きだったな。夢だと言う『ソロシンガー』をいきなりこなしていたのに、全然気がついていないのも不思議だったけれども。錦芸能社でのヒロサラさんとの“ハモり”も忘れえぬ姿です。ハモれるのに「何時でも入れ換え可能」なように、ユニゾンしかしないアイドルがバカに見える。
さて、東京に出てくれば「可能性」と言う階段を昇るのでしょうね。
ユメちゃんはドラマに出演しているし、タレント業もこなしている。
これ迄は交わることが少なかった二人が、意識して競い親しむ時間が訪れたのではないかしら?
「自由業と職人」のような例えが出来そうな二人。でも、一つのフィールドに立てばお互いにプロフェッショナル。良い刺激剤として、親しく在って欲しいものです。
いやー、ハーベストの末っ子がこんなに立派に成長したのが嬉しすぎる最終日なのだよ😭
これからひとりの役者として頑張っていって欲しいけど、いつまでもこの最初のブログのアルカイック・スマイルを忘れないでね(笑)
ずっと応援してるから挫けそうになってもお互い頑張っていきましょ!!3年半おつかれさま。
んじゃ、まったねーー!👋