月別アーカイブ / 2022年12月

娘ちゃんが干し柿を食べました。
おうち時間がたのしすぎて、仕事行きたくないです。
今夜は遅出勤務です。
今年のうちにお家に帰れるかな。
大晦日が仕事納めで、元日が仕事はじめです。
施設の介護に定休日はありません。
入居者さんと笑って年を越すのも、良しとしよう。
関西の施設はええですよ。
冗談言って、笑って、仕事できます。
施設によると思いますが、相手にとって、周りから見て、入居者さんはスタッフから尊重されていると感じられる話し方なら、オッケーかな。
見え方、聞こえ方は、客観的な評価なので、くれぐれも一線は越えないことが大切ですね。
笑いのツボは人それぞれで、怒るとこも人それぞれ。
思いやりを忘れずに。


子どもにサンタクロースから、アイスクリーム屋さんごっこのおもちゃがプレゼントされました。😆

姉妹で喜んで遊んでますね。
ママから、お片づけの用に箱を出してあげると、お姉ちゃんがおもちゃをなおしてました。
片付けることを直すって言うのは関西弁ですね。
3歳のお姉ちゃんはパパがスマホを見てると
「スマホばっかりみてたら、あかんなぁ。スマホばっかりみてたら、だめやなぁ。」と言ってきます。
めっちゃ可愛いです。
親バカで、すいません。

今年最後の休日は家族で過ごせました。
私の勤務シフトでは新年最初の休日は3日からです。なんと、三賀日は特別出勤手当がでます。1回五千円くらいだったかな。
元日は長夜勤で2日は夜勤明け、3日は休みです。私の頂ける特別出勤手当は1回分なのかな。長夜勤でを続働くのに、、、。
1回分でも、貰えるだけ、有り難いのですけどね。 
経験的に正月を施設の入居者さんと一緒に過ごすと、お互いに少し親しくなれた気になって、信頼関係が深まる感じがするので、嬉しいこともありますね。




↑このページのトップへ