こんにちは!
プールにもっと人と笑顔を集めるためプールの可能性開拓に挑戦中の西川です。
先週の日曜日にクラウドファンディング支援者向けTOKYO POOL LABO完成披露イベントを無事開催することができました!
参加していただいた皆様本当にありがとうございました!!!
プールに穴が空いててボイラーも壊れている築40年以上のプール施設に釘一本刺さずにリノベーションするというプロジェクトでしたが、やってみると本当に困難の連続で、途中何度も投げ出しそうになりましたが、大工(家具職人)の松原さんと総合プロデュースをしてくれた妻のさやかの支えのおかげで本当に素敵な空間になりました。
本日は完成したラボの施設紹介とイベントの模様を写真でご紹介させていただきたいと思います。
開発前は白いフェンスが張られて出入りできなかったところが入り口になり、マイエススイミング花畑のフロントを通らなくても駐車場から直接出入りができるようになりました。
頭文字のT,P,Lとラボをイメージさせる電球、丸いプールの中にPoolnoが浮いてるイメージ、そして脱サラして最初に立ち上げたWASSER-S1 Design Officeのロゴから代々受け継いでいるエッジを意味した雷マークの遺伝子が組み込まれたデザインとなっております。


室内は木目を基調とした内装のフロントと展示スペースがあり、内装などの空間デザインも全て沙耶佳プロデュース。

身内贔屓抜きにして沙耶佳はほんとセンスの塊だなと改めて感じましたね。
天才だ!

室内は木目を基調とした内装のフロントと展示スペースがあり、内装などの空間デザインも全て沙耶佳プロデュース。
身内贔屓抜きにして沙耶佳はほんとセンスの塊だなと改めて感じましたね。
天才だ!
看板は小中の同級生の長谷川が代表を務めるA-Styleに作ってもらいました。
丁寧ないい仕事でとても大満足!
長谷川ありがとう!!
A-StyleのFacebookページはこちら
A-StyleのFacebookページはこちら
今後は展示スペースに水着や小物などのアイテムを展示or販売する予定です。
8つの半個室のテントの下に大小7つのプールがあります。
小型プールにはPoolnoが浮かんでおり、水上ヨガや水上エクササイズを思う存分楽しむことができます。
川下りをしている360度動画をヘッドセットで見ながらのVR川下りは今回のイベントでとっても好評でした。

浮いてる感覚も水を漕ぐ感覚もリアルなので、かなり没入感があります。

普通なら絶対ありえないラフな服装で川下りが体験できちゃうのもVR川下りの良い所です。
動画はこちら。
浮いてる感覚も水を漕ぐ感覚もリアルなので、かなり没入感があります。
普通なら絶対ありえないラフな服装で川下りが体験できちゃうのもVR川下りの良い所です。
動画はこちら。
テント、プール、Poolno、VRの【VR川下りセット】は4セット貸出可能でございます。
夏のイベントに出張でお持ちしますので、気になる方は是非お問い合わせください♪
こちらの水が苦手な男の子は車の中では水に入らないー!とイヤイヤだったそうですが、すぐに楽しそうに遊んでて最終的には落ちても楽しそうにしていてお母さんもびっくりしていました。
子供達が本当に楽しそうに遊んでて、私も全力で応えていたら足腰ガクガクに。
ほんといい運動になります。笑
3m×6mの中型プールには世界で唯一のプール用65インチモニター【アクアサイネージ】が沈んでおり、5アングルから撮影している映像をリアルタイムに確認しながら泳ぐことができます。

夏のイベントに出張でお持ちしますので、気になる方は是非お問い合わせください♪
こちらの水が苦手な男の子は車の中では水に入らないー!とイヤイヤだったそうですが、すぐに楽しそうに遊んでて最終的には落ちても楽しそうにしていてお母さんもびっくりしていました。
子供達が本当に楽しそうに遊んでて、私も全力で応えていたら足腰ガクガクに。
ほんといい運動になります。笑
3m×6mの中型プールには世界で唯一のプール用65インチモニター【アクアサイネージ】が沈んでおり、5アングルから撮影している映像をリアルタイムに確認しながら泳ぐことができます。
TOKYO POOL LABOは5月からプレオープンスタートで、まずはクラウドファンディングの支援者様のみご予約いただける流れになります。
その後は私とSNSで繋がっている方→マイエス花畑のお客さんと範囲を広げてゆき、夏までに一般のお客様もご利用いただけるような体制にしたいと考えております。
(プール関係者やイベント関係者の見学はいつでもウェルカムなので、お気軽にお問い合わせください)

2020年に向けてここからプールの可能性を発掘、発信していく施設に成長させていきます。

みなさんの期待に応えられるように全力で突っ走り、しっかりと恩返しをしていきたいと思います。
Rockin'Pool!その後は私とSNSで繋がっている方→マイエス花畑のお客さんと範囲を広げてゆき、夏までに一般のお客様もご利用いただけるような体制にしたいと考えております。
(プール関係者やイベント関係者の見学はいつでもウェルカムなので、お気軽にお問い合わせください)
TOKYO POOL LABOは施設としてまだまだ発展途上です。
ハード(モノ)もそうですが、人や技術が集結してこそ最大の効果を発揮すると考えています。
2020年に向けてここからプールの可能性を発掘、発信していく施設に成長させていきます。
プールでやれることはまだまだあって、大学などの研究機関ではなく、民間だからこそ作れるプールアイテムはたくさんあると考えています。
プールの可能性は無限大。
目指すはプール界のチームラボ。
POOL × エンターテイメントで世界のプールのど真ん中を狙いにいきます。
目指すはプール界のチームラボ。
POOL × エンターテイメントで世界のプールのど真ん中を狙いにいきます。
一緒に盛り上げたい、何かわからないけど手伝えることがあれば協力したいという方はまずはFacebookの東京プール研究所にいいねしていただき、まずは月に一度の集まりにご参加いただければ幸いです。
最後になりましたが、この度TOKYO POOL LABOを作るにあたりご支援していただいた方本当にありがとうございました。
建設にあたり多大なるご協力をいただいた松原さん、沙耶佳、沙耶佳パパ、長谷川、仁くん、本当にありがとうございました。
完成披露イベントの運営を手伝ってくれた東さん、池畑さん、高橋さん、松下さん、原さん、本当にありがとうございました。
そしてそして、建設するための場所を貸していただき、いろんなサポートをしていただいたマイエススイミング花畑の大野さん、川野さんをはじめスタッフの方々、本当にありがとうございました。
今回のラボ作りで改めて私は人に恵まれているなと感じております。
多くの方のおかげで生かされております。
多くの方のおかげで生かされております。
みなさんの期待に応えられるように全力で突っ走り、しっかりと恩返しをしていきたいと思います。
ほんっっとうにみなさん、ありがとうございました!
お友達登録していただくとブログの更新情報をLINEでお届けします☆
