月別アーカイブ / 2016年06月

現在開催中の写真展に掲げてあるキャプションには、北島康介氏との出会いから本写真展を開催するまでの3年間の軌跡を簡単に紹介させていただいております。

2016写真展概要-02
(スマホだと見にくいので、パソコンで見るか実物を見にきてね)
 

この内容からもわかると思いますが、北島康介さんと私はそんなに親しい間柄ではありません。
正直なところ、会話したことはこれまで計《5回》です。

マブダチを撮影したぜ!みたいな雰囲気醸し出してますが、そうでもないんです。

5回しか会話したことないんです。

私が一方的に憧れているだけの片思いな関係です。(変な意味ではなくて)

イベントの打ち上げで一度呑みの席で一緒になったことはありますが、最初の乾杯の時に「お疲れ様です」とグラスを合わせただけで、あとは会話もなく遠くの方でチビチビ呑んでいました。

年に一度、キタジマアクアティクスの交流会イベントでイベントカメラマンとして参加しますが、「本日はよろしくお願いします」「お疲れ様でした」程度の会話しか出来ていません。緊張して。

何が言いたいかと言うと、そんな私に写真展を開催をさせていただく北島康介さんは『とてつもなく人としての器が大きい』ということです。

考えても見てください。
挨拶程度の会話を5回程度したくらいのカメラマンに「あなたの写真だけを飾った写真展をやりたい」って言われたどうですか?
気持ち悪くて普通断りますよね。

それに、今回の写真展は言ってしまえば『北島康介』という大看板を使った売名行為です。

了承してもらえるなんてほんと思ってもいなかったです。
ダメ元のお願いを了承していただいた時は「え?ほんとにいいんですか?」って聞き返してしまいましたよ。

なぜ、北島康介さんが今回の写真展を了承していただいたのか、北島康介さん本人の口から承諾の返事を聞いていないので、私自身まだまったくわかっていません。

そして、今回の写真展のサブタイトルは「北島康介のこれから」ですが、これから何をしようとしているのか、全然知りません。

北島康介さんは2つの会社の代表をされていますが、その会社がこれからどんな動きをするのか、まったく知らないのです。

もうね、分からないこと尽くしなんです。

でも、知らないから無責任に「何かやってくれるのではないか」と語れるんです。
知らないから「北島康介はこれからもっと輝くんだ!」と言えちゃうんです。

普通そんなこと無責任に言われたらプレッシャーに感じるでしょう。
「いやいや、5回しか話したことのないお前に俺の何がわかるだよ。」と。

しかし、相手は北島康介さんです。

この写真展を了承してくれたということは俺にプレッシャーをかけろと言ってくれているような気がしています。

それは「金を獲る」と宣言して、自らにプレッシャーをかけ、有言実行したあの時と同じように!

赤の他人同然のフォトグラファーにこれからを期待させるような写真展を開催させて、自らを追い込む。

そう考えると、今回の写真展はとても北島康介さんらしい写真展になっているのではないかと、私は妄想しております。

当たってるかどうかは、わかりません。

この記事の中で「北島康介さん」が出た回数《12回》。

20131017_北島氏と

新宿オリンパスプラザでの写真展は明日6月22日(水)まで!
写真展詳細



お友達登録していただくとブログの更新情報をLINEでお届けしますぞ♫
今の所、毎日ブログ更新中! 
友だち追加数

エクストリーム-01


昨日のCMCマスターズ大会のアッププールで開催しておりました「第二回エクストリーム集合写真選手権」ですが、撮影会全体では過去最多の13組55人が参加してくださいました!

ご参加いただいた方々誠にありがとうございました!

近日中にFacebookのPOWER SWIM PHOTOのページで投票を開催し、No.1エクストリーマーなチームを決定したいと思います。
お楽しみに☆


47

イベントの告知ですが、明日6月21日の19時から【クラウドファンディング資金調達成功者が語る活用のコツ ~クラウドファンディングプラットフォームによる調達相談会付き!】というイベントに資金調達成功者として登壇させていただきます。

家入さんやクラウドファンディングの代表者のお話も聞けて、相談会もあるという素敵なイベントで、クラウドファンディングを知りたい、やりたいと思っている人にとっては最高のイベントかと思います。
参加費無料でまだ若干の空きがあるとのことなので、興味のある方は是非!☆


よかったらお友達登録お願いします☺️ 
友だち追加数

本日の千葉国CMCマスターズ大会のサブプールでは、『第2回!全日本エクストリーム集合写真選手権』(株式会社Rockin’Pool主催)を開催します。

フライングで昨日からスタートしちゃったのですが、撮影したのがこちらのファミリー。

J1685833

 
お母さんが元シンクロ選手ということで、足の上に息子が座ってます。
わ〜エクストリーム♡

こういう《絶対陸上では撮れない水中ならではの集合写真》の難易度、面白度を競う大会となっております。
 
第2回!全日本エクストリーム集合写真選手権の詳細はこちらから↓

私がマスターズ大会でこんなふざけたイベントを開催する理由は「マスターズ大会に泳ぐ以外の楽しみ方を増やし、マスターズ大会の魅力を上げ、マスターズ大会に参加する人口を増やしたい」という想いがあるからです。
 

競泳のマスターズ大会は競泳のレースをしにいく場です。
 
その場で違う事をして遊ぶのは邪道だと思う方もいらっしゃると思います。
 
混雑したアッププールで撮影していたら毎回冷たい目線を浴びます。
 

でも私はマスターズ大会に泳ぐ以外の楽しみ方を増やしたい。

なぜなら、《泳ぐだけのマスターズ大会がつまらない》と思っているからです。

大学まで本気で泳いでいたスイマーにとってマスターズ大会は「昔からの衰えを確認する場」なので、お金と時間を使って凹む場になってしまったりします。
 
私は電光掲示板のタイムを見たら「あ〜現役時代から◯秒も落ちてる…」って思ってしまいます。
 
私の周りの元スイマーに話してもそういう想いの方は多いです。
 
体型が崩れて、体力の衰えた自分を見せてもいいくらいのリターン(楽しみ)があるかと言うと、そこまでの楽しみは少ないのです。

今のマスターズ大会に元競泳選手の20代、30代、若い世代がほとんどいないのはそれが主たる理由だと考えています。
 
《恥をかいても余りあるメリットが無い》のが今のマスターズ大会で、マスターズ人口の減少の原因である!っと思っています。
 
なので、エクストリーム集合写真以外にもこれから色んな楽しみ方をマスターズ大会に入れていきたいと考えています。
水上でやるヨガだったり、水上でやるボルダリングだったり、なんでもいいんです。
 
とにかく若者がやりたくなるような魅力的なイベントをマスターズ大会と並行して開催し、ついでに試合に出てもらえればいいと考えています。

当日エントリー可能なビジター枠を作って、気楽にレースに出てもらう。

そういう地道な「知って、体験してもらう」場を作る必要があると考えています。
 

今のマスターズ大会を支えている50代以上のスイマーが引退する30年後、今のままでマスターズ大会が維持できなくなります。

若い層をいかいに参加してもらうようにするか。
そこを今のうちからなんとか改善していかないと明るいプールの未来はないと思っています。


マスターズ大会にロック(遊び心)を!

Rockin’Pool!

よかったらお友達登録お願いします☺️ 
友だち追加数

↑このページのトップへ