お久しぶりです!
本日王様のブランチでTOKYO POOL LABOを取材したいただいた内容が放送されました。
午後の部の「トレンド部」というコーナー内で「この夏行きたい!NEW体験スポット」でTOKYO POOL LABOを取り上げていただいているのですが、トレンドキーワードとして「#Poolno」が紹介されており、オリエンタルラジオの藤森さん、ニッチェさん、みちょぱさんが「プールノ」を連呼していただき、Poolnoの認知度がかなり上がりそうです。
ありがたや♡
明日の7月2日(日)は朝7:30から放送される日本テレビの「シューイチ」でもPoolnoが取り上げられます。
Poolno導入先のTAC中野店でタレント様を指導してきた映像が流れますのでそちらも是非チェックしてください♪
8時40分頃放送予定です。
さてさて、久しぶりのブログ更新の内容はプールサバゲーでございます。
プールサバゲーはプールの中で水鉄砲を打ち合うサバイバルゲームで、老若男女、そして身体に障害を抱える方まで幅広い世代が一つのチームとなって参加できるプールの新しいスポーツです。
チームは5人1組で、キャップの上にマグネットでくっついているスポンジを水鉄砲落としあうというスポーツですが、5人がそれぞれ違う役割が与えられており、RPGゲームのような戦略性があるのが特徴です。
⑤キング…中攻撃力の水鉄砲と盾を一つ装備、攻撃と防御ができて自由に移動ができるオールマイティキャラ。キングがやられた時点でそのチームは負け。
スポンジは濡れないうちは頭を振っても全然落ちないのですが、濡れてくるとだんだん重くなりちょっと頭を動かしただけでも落ちるようになります。
浮いた状態で参加しないといけないというキャラクターを設置することで身長の低い子供や足腰の悪い方まで大人の健常者と同じような条件で参加でき、身長が高くて移動力のある方こそディフェンスやヒーラーのようなサポート役にまわるという役割分担ができることが特徴です。
参加者の方々みんな楽しんでいただき、感想を聞いてもみんな面白かったと言っていたのでかなり手ごたえを感じました!
水鉄砲を撃って相手を倒すことが面白いと思いきや、ディフェンダーやヒーラーが一番面白かったという人が結構いて、仲間をサポートする、仲間が嬉しそうな顔を見るのが楽しいという人がいるというのがわかりました。
人よって楽しみ方もバラバラで、それぞれがキャラクラーに与えられた役割をこなす戦略性もあり、奥が深くてやり込み要素の高いスポーツになりそうです。
今回のプールサバゲーの模様は雑誌【モノマガジン】に取材していただいたので7月12日発売号に掲載される予定です。
そちらも是非ご覧ください♪
もうすでに3件ほど「うちのプールの夏のイベントでもプールサバゲーをやりたい」という声をいただいており、現在急ピッチでルールブックとプールサバゲーセットを複数セット用意しております。
アイテムだけ郵送して、あとは自由に遊んでくださいという状態にももっていきたいと思っておりますので、うちでも開催したいという方がおられましたら是非下記のメールアドレスへご連絡ください。
j.nishigawa@rockinpool.com
j.nishigawa@rockinpool.com
8月27,28日に開催するPOOL JAM EXPOで全日本プールサバゲー選手権を開催するため、それまでに色んなチームを集めたいと考えておりますので、今年の夏は格安でプールサバゲーセットをお貸し出しし、一人でも多くのファンを見つけたいと考えております!
ご協力、ご連絡お待ちしております!!♪
Rockin’Pool!
コメント一覧