ひぇーー!!!

さきほどFacebookのタイムラインに流れてたこの動画にびっくり!


現在アメリカで開催されているオリンピック選考会の開幕式らしいのですが、プールにプロジェクションマッピングは初めて見ました。

いや〜素敵です。

何が素敵って、これを出来るだけの環境作りが出来てるのが素敵。

調べてみたら、ここは通常はNBAなどの室内競技をしてる会場っぽいです。



日本でもプールにプロジェクションマッピングをするだけの技術は絶対あります。

東京駅やお城にプロジェクションマッピングするより凹凸が無い分難易度は低いでしょうから同じような事をしようと思えば出来るはず。

日本の体育館とか武道館とかコンサートホールでも同じようにプールを作れるんちゃうかな。

設営業者がいないっていう問題は置いておいて、技術面でアメリカでできて日本でできない理由がない。

流す映像もこれよりもっと素敵な映像いくらでも作れる。

費用を考えたときに、そこまでしてやる必要があるのか!という費用対抗は薄いのだけれども。。。


なので私は東京五輪の向けてこれから作られる辰巳の新プールに期待したい。

こういうエンターテイメントの興行もすることを想定して設計してほしい。

ただの泳ぐだけの施設はもうたくさんです!
全国にいっぱいある!

映像解析やが優れててトレーニング効果が高くて、選手やコーチが喜ぶハイテクプールはいらない!
それはJISSでやって!

泳ぐをエンターテイメントにできるような施設にして、観戦することが楽しくなるプールを作ってほしい!
と切に願います。
 
2020年をきっかけに、競泳を見に行きたいと思う人が増える環境(社会)になりますように。

Rockin’Pool!


お友達登録していただくとブログの更新情報をLINEでお届けしますぞ♫
今の所、毎日ブログ更新中!
友だち追加数