今回は、京都駅みどりの窓口で購入した、近江鉄道への連絡乗車券を紹介します。
中央口自動改札から入場すると、丁度0番線ホームの隣1番線貨物線に回送のHOT7000が通過していきました。
草津駅まで自由席に乗車して行きます。
当日新幹線で京都入りしたので、新幹線からの乗り継ぎ割引制度を生かし、特急料金が半額の¥370となっています。
ついでなので新幹線のきっぷも紹介しますと、②が特急券、①③が乗車券で 乗車券は2枚に分けて分割購入しました。その理由は、今年6月に名古屋駅の指定席券売機が新型に置換わり、近距離きっぷがエドモンソン券で発券可能となったので、そのエド券と85㎜券を組み合わせて新幹線自動改札機を通ってみたかった…
と、言うことで実行しました。
勿論、通る事ができましたが、やはり赤の印字は入りませんでした。
話を戻しまして…
京都駅、0番線にJR東海のキハ85ワイドビューひだ25号が3両編成で入線
乗車するのは800形 彦根行き
八日市までは、約20分で到着します。
新八日市駅を出ると、近江鉄道本線と合流。
(後展望)
貴生川方面からの八日市行きと並走状態で、ホームに入線しました。
コメント一覧