FUMBLESというバンドをやっていて、ベースとボーカル担当でサラリーマンの清水です。下北沢WAVERさんでライブでした、見てくださった方々、対バンの皆様、ライブハウスの皆様ありがとうございました。
元気な日もそうじゃない日もあるけど、平均したら元気な方だと思います。
セットリストはこんな感じです、
1 Wedge
2 Outlet
3 Someday
4 Butterfly
5 Stellar Flight
と、新しい曲やるのを直前で回避しました。次回はやろうと思います。前日には歌詞もできたから、当日スタジオでやってみたんです。でもベースライン思い出しながら歌詞思い出しながらでやったら、自分的にも全然できなかったなーと思ってメンバーに、いま俺できてた?できてないよね?って聞いたら、うん、できてはいないね。って感じだったから、やめました。ダメなものはダメだとちゃんと教えてくれるのは助かるよね、めんどくさい、あるいは興味ないから、何でもかんでも良かったよ、って言うのが1番困るよね、うん。何でもかんでもダメなところばかり言われる方が、マシです。でも少なくとも音楽とかについては、正解がないから、ダメなところとか言うのって勇気が要りますよね、自分が口出したことで、自分にとっては良くても、他の人にとってはむしろ悪くなる、というケースが他のジャンルより起きやすいから。だからある意味意見を言うのは怖いというか、あると思う。いつも面倒な思いさせてすみません。だから、固まってない曲は二人と、あと一人しか送りません。前に一緒にバンドやってた人。
なんかライブがどうだった、対バンがどうだったって書くのって、けっこう大変だけど、皆様良かった、下北感があった、いや、この場合の良かったは上で書いた意味じゃなくね。いいもんはいいんだからいいって言ったっていいじゃん。1つ、なんだか昔のアメリカって感じの曲のバンドがあってさ、ああいうジャンルをロカビリーっていうのかな、ロカビリーってなんなんだろう。前に、ライブハウスの人に下北系ってどんなのを指すんですか的なこと聞いてみたら、回答の1つにロカビリーってあった気がする。あとで検索してみよう。でも僕のなかでは下北系とは、オシャレ系だという解釈。悪かったなオシャレ系じゃなくて。
ライブハウスの人に、最後の曲が1番良かったよって言われたよ、もっと上手くこの曲のお歌が歌えるように練習しようと思いました、また。この曲作ったとき、今までで1番いいのができた、と僕は思ったけど、そこからあんまり上手くいってないような気がしていたやつだから嬉しいです。
というわけで、今日も1人スタジオ行こうと朝から思ってたのに、仕事が長引いたせいで遅くなり、スタジオ着いたら21時で1時間しかいけなかった、悲しい。それもこれも海外が冬時間のせいなんですよ、まったく。なんだよ夏時間とか冬時間とか、それって必要?って思います。ところで、僕はよく会社で遅くなったらイヤホンで音楽聞きながら仕事するんですけど、今日もしてたんですけど、前に後輩に、清水さんって、いつも自分の曲聞いてるんですか、って半笑いで聞かれたあれ絶対バカにしてるだろ。今日聞いてたのはamazarashiです、前に対バンしたかっこいいバンドの人が、amazarashi好きって言ってて、知らなかったから聞いてみたけど、最初はあんまりピンとこなかったんだけど、悲しい気分の時に聞くと癖になりますね、悲しさが助長される。
それでさっきね、スタジオの帰りに、寒いから徒歩じゃなく電車乗ろうとしてさ、ギリギリだったから急いでてエスカレーター上ろうとしたら途中から右側が人で塞がってて間一髪、間に合わず次の電車待つことになり。おいおまえのせいだぞ、俺の7分間返せやとか、冬の屋外のホームの7分間はでかいだろとか思ってたんですけど、こういうちょっとしたムカつくこと毎日毎日多くないですか世の中?ルール守ってよ、まあルールではないんだけどね。あー寒かった。
コメント一覧