FUMBLESというバンドをやっていて、明日(12/17)ライブの、ベースとボーカルの清水です。下北沢WAVERさんです。最近は歌詞がなかなかできず、困っていました。
昨日、金曜日、会社を休んで、昨日から今日にかけて歌詞を考えました。あ、そのために休んだわけじゃないですよ、部長が、清水くん今月あと2回くらい休みとりなよっていうから、とりあえず昨日休んだ。休み取りなよって言わせるのが大事なんですよね、日頃の行いのおかげですね。なんせプロサラリーマンだからね。気が小さいというか休みの日に他の人に代わりに仕事してもらうのが非常に申し訳ないと思ってしまう系男子なので、休みとりたいとかなかなか自分から言えないからね。こういうの言える人はたぶん充実した人生を送るんでしょうね。羨ましい限りです。だから僕みたいなタイプは、休み取りなよって言わせることが大事なんですよ。全国の管理職の皆さん、気づいてあげてくださいね。
もう会社の人々も年末モードでね、僕も会社でよく居眠りしています、バレないように。というか横の人も寝てるし。さすが、やっぱりこの会社は僕のオアシスですね。
それで昨日と今日と1人でスタジオに行き、歌詞を考えたんですけどね、ダメなときは歌詞に名詞が少ないんですよね。動詞ばかりというか、よくわからないけど。あとカタカナが全く出てこないのはなんなんでしょうね。一般的にはもっとカタカナが出てきてもいいんではないかと思う。とりあえず歌い出しは、期待しないでー、にしました。
DSC_0040.JPG
リッケンさまと一緒に練習しました。休みの日の1人スタジオだと家からギター持ってくので、彼と練習できるわけです。やっぱり箱モノは鳴りが気持ちいいです。ってそれっぽいことを書いてみたけどこんなんで合ってますか。
そう、明日初めてやろうとしてる曲なんですよ、なのに、前日の今日になってやっと歌詞できたんですよね。4つ打ちの曲を初めて作りました。4つ打ちだとやっぱりポップになるから歌詞もポップにしようとしてたのに、いまいち歌詞がポップにならなかった。てかポップってなんだろう。って思ってpopって検索したら、ポンと鳴る、ひょいと入る、急に動く、飛び出る、ってなるからさ、pop songって調べたら、ポピュラーな歌、流行歌だってさ。我々の歌なんか流行しないんだからこれじゃ一生作れないじゃん。ポップな曲作るって2度と言わないことにするわ。やめやめ。
しつこいですが、ベース弾きながら歌詞を思い出しながら歌うのけっこう辛いんですよね。何回も練習した曲だと自然に歌詞もベースラインも出てくるけど、初めてやる曲だとね。辛いよね。明日は確実にテンパるでしょう。
初めてやる曲はテンパってミスってテンション下がる確率が高いので、なるべく最後にやりたい派なんですが、曲調的に真ん中に入れる予定です。ところでテンパるってどうしてテンパるって言うんでしょうね。調べました。
語源はtemperに由来する説と、テンパイに由来する説があるそうです。最初に使い始めた人は誰なんでしょうね。
とりあえず、かっこいいベースの構え方について試行錯誤しつつ明日は頑張りたいと思います。ダサい感じで完璧に弾くよりも、ミスってもかっこよく演奏してたらそのほうがいいと思うんだ。現状はダサい感じでミスる感じなんですけどね。