ハイカーシックというバンドでギターとボーカルをやっている、サラリーマンの清水です。
最近は、まだ週一回くらいしか出社しておらず、テレワークをまだ満喫しています。これについては幸運なことですね。
ブログ書くの久しぶりになりました、まあほとんど誰も待ってないとは思うのですが、一応すみません。一応ね。
りんご音楽祭のライブ審査で、そもそも久しぶりのライブで気合い入りすぎて空回りして、うまくいかず、やや落ち込んでいましたというか、自分に腹が立ちます。いつもミス。
ボーカルだから、うまくできなかったら1番目立つし責任ありますよね、そうですよね。気合い入りすぎて高い音が外れまくりました、まあ下手なんだから歌の練習ちゃんとしましょうということなんですね。でも個人練習いっぱいしたし、準備して臨んだはずなのに、上手くいかないから嫌になりますね。
言い訳は、転換リハだったことで、時間なくて、ちゃんとモニター(ステージ側の音)の確認ができず自分の声を大きく返しすぎたことです。モニター気を付けないといけませんよね、ほんと。こんなの初めてのライブでわかるようなことを、高校から数えたら何十回もライブやってるのに定期的にミスしてしまうのは、なんなんでしょうこれ。バンドやってる方、これはあるあるなんでしょうか?僕の学習能力がとりわけ低いんでしょうか?
とにかく、次のライブは頑張ります!
近影です。謎笑顔。と後ろで輝くドラムのコバさん。なんで急この写真かというと↓
テレワークなので、たまに調子こいて髭伸ばしてます、そういう人多いのではないでしょうか。てかなんで、サラリーマンは髭生やしたらダメなんでしょう。なんとなくの強制、不文律ってやつですね。これは英語で言うと、
アンオフィシャル 髭 アンチシズム
でいいのでしょうか。(これ思いついて書きたかったが為に写真載せましたすみません)
あとマスク内で変顔。会社で真面目な話してる時にやりがちですよね。タコみたいな口してみたりね。しますよね。
あとテレワークでテレビ見てて思うのは、あ、仕事してますよもちろん、でもテレビはつけてるでしょ?それは別にいいですよね?むしろ捗ってるんだからこっちは。テレワークで。捗ってんだから。
で、テレビ見てて思うのは、お天気キャスター?っていうんですか、お天気の人って、みんな明るいですよね。気象予報士か。お天気おねえさん、これはジェンダー案件なので死語でしょうか。看護婦的な。スチュワーデス的な。お天気キャスターは男性もいるのだから。
それはいいんですが、お天気の人って、やっぱりタレント的なもの求められるんでしょうか?どういうふうに採用されるんでしょう、芸能事務所に入ってるんでしょうか?アナウンサーなの?というか、お天気キャスターが出てる場合と、気象予報士の資格を持っていそうな人が出てる場合は、どういう違いなんでしょうか?気になる、、、
やっぱり見てて気分が良くなるのは、根本さんですよね。テレワークするまで天気予報の人なんて、あいちゃんか良純しか知らなかったのに。テレワークするまで知らなかったテレビの知識がつきまくってるのを感じる。そのぶん大事な何かを忘れていってるんでしょうか、、、
そういえば、
『毎日毎日 働いていたら あなたの名前の漢字を忘れた』
この歌詞、すごく好きなんですよね、すごいと思うんです。このセンス。
コメント一覧