ハイカーシックというバンドでボーカルとギターをやっているサラリーマンの清水です。何のサラリーマンかというと金融関係です。

昨日の半沢直樹のドラマでホワイトナイトっていっぱい出てきたから、日本中の人が検索して、何かの間違えで我々の曲の『ホワイトナイト』の再生数が増えたりしてないかなー、と思ったけどしてなかったです。そりゃそうですよね。流行を先取りしたかと思ったのですが。

僕は以前、証券会社では働いていました、まさにドラマのような、銀行の子会社の。このドラマのモデルとされてる赤いところではなかったですが。幸い?銀行との絡みはなく、営業系でもない部署だったのであんな感じではないですが、、ちなみに今の会社は実にホワイト企業だなと思います。金融でもホワイト企業あるんですね~
そういえばあの髭男のボーカルの方も銀行員だったみたいですね、だとしたら絶対半沢サイドの正義のほうの方ですよねきっと、どんな人か知りませんが。

我々のホワイトナイトはもうちょっとで再生数1000回なので自分で回してやろうかなとか思って、虚しいからやめました。そんな日でした。

ところで最近の僕は、8/1(土)にりんご音楽祭のオーディションライブがあるのでそれに向けて、個人練習でスタジオにいっぱい行っております。この画像の狭い部屋が好みです。2畳です。狭くて落ち着きます。
ギターはだいたいレンタルしてます、もはやこのスタジオの、このフェンダーUSAのテレキャスターは、半分僕のものなんじゃないかというほど使用してます。
そしてスタジオの店員さんも僕の顔そろそろ覚えてるんじゃないかと思うとちょっと申し訳ないですね、僕は覚えましたよ店員さんの顔を。いつもお世話なっております。今後ともよろしくお願いいたします。
DSC_0172.JPG
でもこのサイズの部屋、けっこう予約埋まってるんですよね、いったいどんな人が使うんでしょうか。やっぱり僕みたいなに歌を練習しに来てるんでしょうか、ドラムの個人練習はよく聞くけどここにはドラム入らないし。家でできない楽器、管楽器とかを練習するのでしょうか。
引っ越す前によく1人で行っていたスタジオを思い出します、コロナでスタジオも閉店したところがあるようですが、大丈夫でしょうか。あのスタジオ、ボロいからなあと思ってホームページ見たら元気に営業再開してるみたいで安心しました。

歌詞考える→個人練習行く→ジム行く→歌詞考える
翌日→歌詞考える→個人練習行く
翌日→テレワークする→個人練習行く→歌詞考える
というような生活です、無駄ストイック。というか歌詞まだ考えてないんかいという感じですが、さっき終わりました。
せっかくみんながきっちり演奏してくれたとしてもボーカルがやばいとやばいですからね、、、頑張らないと、、しかもライブは半年振りだし。しかもオーディションだし。しかしこの状況なので、大っぴらにライブするのも宣伝するのも憚られますからね、、

といった感じの生存報告でした。ところで、我々の『ホワイトナイト』はこちらです。ご査収くださいませ。