テレワークで退勤後即、家なのでMリーグが最初から見られる、ハイカーシックというバンドでボーカルとギターをしている、清水です。平日サラリーマン、週末バンドマン(の端くれ)です。
こちら、ミュージックビデオです。
最近は緊急事態宣言解除のためバンドで練習を再開しておりまして、新しい曲を作っています、マイナーキーで作ろうとしたのに、サビは結局いつもサブドミナント?コードから入ってしまう、これは時代の流れなのだと思うかとにしています。発想力の限界ではなく。自分でも何が言いたいのかよくわかりません。
近頃の曲は、近頃といっても結構前からだとは思いますが、サブドミナントコードでサビに入ること多い気がしています、これは、どっちつかずというかあまり陰(マイナー)にも陽(メジャー)にも振れない感じで、そういう世相を表しているのではないかと、偏らないように気を付けているような、そんな考察がありそうだなあと1人でうんうんと納得して、そう思って検索してみましたが、ありませんでした。統計をとったわけじゃないし、自分の好みがそうなっただけかもしれません。

ところで、Mリーグとは麻雀のプロリーグ?ですが、僕は麻雀はルールはだいたいわかってるけどほとんど打ったことはないレベルです。じゃあなんでMリーグ見てるのかというと、かわいい女流雀士が多いから、ではなく、なんか平日サラリーマンの自分のお仕事に似てるなと思いまして。
僕の仕事は債券とか為替とかを買ったり売ったりするんですが、結局どれが上がってどれが下がるとか、事前には正解は誰にもわからないので、いろいろな手がかりから理屈をこねてそれらしい行動をするわけですが、麻雀もそんな感じだなあと思いまして。人の捨てた牌とか見ながら、あれが残ってそうとか、あれを待ってそうとか。いや、実際麻雀をやったことはほとんどないんですけどね。たぶんそういう感じですよね?

それでも結局運で決まってしまうことがほとんどだったり、日々(毎局)、選択の結果が突きつけられて、はい次、みたいな、選択の繰り返しで。ブラフがあったり、マーケットでもあるとされてますよね、騙しとか言って、不特定多数の思惑の集合で動いてるのに、誰かが操作してるみたいな、騙しってなんだよっていつも思いますけど。そしてたまに取り返しのつかないようなミスしたり。いやミスではないですね。ミスではなく、勝ちとか負けという概念ですね。
そんなこんなで結局何が言いたいかというと、Mリーグ、面白いです、そりゃどこぞの偉い人も賭け麻雀やって怒られますよ。

ところでこのお仕事してると、友達から、株買ったほうがいいのかとか、売ったほうがいいのかとか、FXがどうのこうのと聞かれる時があるのですが、必ず、わかんないって答えてしまいます、だって仕事としてやってる僕は、短期的には運がすべてだって痛いほど知ってるから。と、ここで短期的には、って書いてしまうところに、クソみたいなプライドが垣間見えてしまいますが。まあとにかく人に委ねるなら投資なんかやんないほうがいいですからね、皆さん。大金賭けて麻雀やるようなもので、自己責任ですよ。そんなことやったら賭博で捕まっちゃいますよ。偉くないとね。

ところで、伊丹グリーンジャムというイベントのオーディションに応募しています、よろしければ↓のリンクから投票お願いします。バンド名(ハイカーシック)選んで投票ボタン押すだけですので!
2020_出演者WEB投票 | ITAMI GREENJAM'20 -関西最大級の無料ローカルフェス-
ステージオーディション 二次審査WEB投票 二次審査はWEB一般投票にて、投票数が多かった上位が最終審査に進みます。 またWEB一般投票数とは別に審査員特別賞受賞アーティストも最終審査に進む事が出来ます。 ※重要注意事項※ 投票前に必ずご確認ください ①投票は各部門お一人一票です。複数投票はできません。(ネットIPアドレスにて判別しております) ②お一人様一票のシステムはネット回線のIPアドレスで判断しており、スマフォやパソコンなど異なる端末を使用した場合でも、既に投票に使用された共有IPアドレス(共有wifiネット回線/お店のネット回線など)でアクセスされた場合は、投票ボタン自体が表示されません。アクセス時に投票ボタンが表示されない場合は、お繋ぎ頂く際に使用されたネット回線で既にどなたかがWEB投票をされた可能性が高いです。 ①投票後、ページの内容が消えることがございますが、その際は再読み込みをお願いいたします。 (正常ボタン表示時の画面) 一次審査通過者 【一般部門投票ボタン】 審査音源は投票項目下部にてご視聴頂けます 【学生部門投票ボタン】 審査音源は投票項目下部にてご視聴頂けます (順不同) 一次審査通過者 【学生部門】
itamigreenjam.com