月別アーカイブ / 2018年01月

FUMBLESというバンドをこっそりやっていて、ベースとボーカル担当で、ドヤ顔で、人間かな、って言った清水です。東京でも地方でも何でもいけど大安売りの皆様こんばんは。次のライブは3/4です。
人件費はもちろん高いんですけどね、最低時給とかね。
でも家賃とか食べ物とか高いですよね東京、でも真面目に考えると電車、電車賃は安い例えば北海道と比べて、たぶん。その点だけは偉いと思う、電車屋さん。住んでる人間の数が多いから出来ることでしょうね、努力しなくてもね。沿線の開発?知ってるけど知らないそんなん赤字で開発してるんならごめんなさいだけど。よくよく考えてみたら利用客数だって地方よりめちゃくちゃ多いんだから電車賃なんて安くて当たり前だよあんなに詰め詰めで人間運搬してるんだから。そう考えたら人当たり単価高いでしょ単価やっすい人間をね。と、日々電車屋さんに対する憎悪が醸成されていきます、僕みたいなの、一定数いると思います。かわいそうな商売ですね。
昨日練習したときに、新しい曲を合わせたら、いい感じだった気がするんです、3曲も新しい曲やりました。まだ他のもあったけど混乱しそうだから3曲で止めました。合わせた初日からいい感じだな、って思うことはなかなかないので、ご機嫌でした。そしたら今日は月曜なのに機嫌がよく、いろいろ仕事が捗りました。今は四半期の後の忙しい時期が続いており、毎日毎日嫌なのに、こんなことでご機嫌になれる自分は幸せだと思います。四半期ごとに忙しくなる典型的なサラリーマンです。典型的なサラリーマンが曲なんて量産しても何にもならないんですけどね。典型的なサラリーマンだからこそ曲を量産したいのです。
最近は、最近というかちょっと前ですが、ギターの人とドラムの人がオシャレ系のバンド好きにハマってそうな雰囲気だったので、たとえばアレみたいなのですが、だから新しい曲はオシャレな曲作ってみたかったので、僕の中の精いっぱいのオシャレイメージで曲作ってみたら。アレに寄せるとはすなわち椎名林檎に寄せることと同義であると思いますよね。さてアレとは何でしょう?
というのと、あと先日見た関ジャムで、関ジャムってテレビ番組が面白くて思い出したときは見てるんですが、それでやってたあのコード進行で、てかあれもなんたらかんたら進行って通称があったんですね。忘れちゃいましたが。僕のなかでは、とにかく使うとだいたい丸の内サディスティック感が出ちゃう進行、と密かに呼んでいたあの進行で精いっぱいのオシャレ感だしてみたら案の定、特にベースが丸の内サディスティックに引っ張られちゃうので、これからなるべく引き剥がしたいと思うんですが、なんかブ、ブ、ブ、ブ、ってミュートしちゃうよね、あの進行って。刷り込みですよね。だからとりあえず仮タイトルを霞ヶ関マゾヒスティックってつけた曲を作ったんですよ、メロディーは別に似てないのに丸の内サディスティックに寄っちゃうというか、連想しちゃうんですよ、すごいことです。仮タイトル必要なんです、スタジオで録音した音源のファイルを名前つけて共有しないといけないから。
霞ヶ関はマゾヒスティックな官庁街だから、別にこの仮タイトルも気に入っている、もちろんちゃんと歌詞に合わせてタイトルは考えるんですけど、まあ僕は違いますが身近な人がね、たぶんマゾなんですよ、もしくは野望なのか。これからこの曲がどのようにアレンジされてどのように丸の内サディスティックとは違う雰囲気にされていくかが楽しみで会社での仕事すら捗ります、という話です。
ところでジャニーズの中でも関ジャニは男からも好感持てるという風潮ありますよね。ありますよね?あ、ちなみに僕はジャニーズ嫌いじゃないのですよ、男だって整ってる顔面見たらテンション上がりますよそりゃ、人間だもの。
ところで以前も書きましたが、僕のなかで椎名林檎のせいで女のモラルが著しく低下する理論、という理論がありまして、いや、椎名林檎の曲は好きなんですけど、あの、可哀想な私ってオシャレ、というか、なんか違うか、怠惰な私ってオシャレ、というか、いろいろ諦めてる私ってオシャレ、というか、モテるけど男にだらしないというか期待してない私ってオシャレ、いやむしろオシャレできない私ってオシャレというか、あの感じですあれ、何て言えばいいんでしょう?何だろう、オシャレ系の下品というかあの感じ。まあそこらへんの人を10人捕まえて、椎名林檎好きか聞いたら、8人は好きだと答えると思うんですけど、どう好きなんでしょうね、単純に、ああいい曲だなあ歌詞もわかるわー、って感じですか、ああいい曲だなあだけど私には関係ない作り物の世界の話だなあですか、それとも憧れなんですか潜在的に憧れていませんか。少子化を助長してすらいると思いますね、だって、結婚して子供産んで専業主婦とか、あるいは産休とって仕事復帰して時短勤務とか、椎名林檎の歌と真逆だから。いや全部、僕の偏見なんですけどすみません。夜中に何書いてるんでしょうね。

FUMBLESというバンドをやっていて、1/13にライブでした、ベースとボーカル担当の清水です。ライブ見に来ていただいたかた、ありがとうございました。間空きすぎという。お礼と謝罪は早いとこ伝えないといけないものですよね反省。今日は暖かいですよね、わりと。
今日は外が暖かいから会社帰りの地下鉄の中が暑いです。外が暖かいんだから少しは気を使って空調いじれよっていつも思いますよ、電車の会社さん。電車屋さんはいいですね、手抜きでもたいして影響ないんだから。車内が暑くて不快でも違う電車屋さんにしようかー、なんて無理なんだからさ目的地決まってるんだから。北海道の電車屋さんが事故起こしてても乗るしか移動手段ないんだから。競争してほしいものです。でも世の中に不可欠なサービスだから仕方ないですね。反対に音楽なんか特に世の中に不可欠なものではないんだから、仕事で音楽やってる人ってすごい。本当にすごいですよね。まず度胸がすごい。
その地下鉄でさっき、混んでるのにやたら押してきてウザいなあ、どうせ周りのこと考えない醜いおっさんだろと思って、電車降り際に、顔拝んでやろうと思って、降りるとき振り向いたら、超かわいいお姉さんで、あ、むしろ押してくれてありがとうって思いました、人は見た目が9割。
ライブのセットリストはこうでした。
1. Wedge
2. Outlet
3. Middle
4. Liars Party
5. Stellar Flight
3曲目に新しい曲をやってみました。終わったあと、見ていただいた方に、新しい曲はこれから歌詞つけるんですかと聞かれ、ちゃんと歌詞つけてないのがバレてることを知りました。だって出来なかったんだもん。でもだいたいは出来てるんですよ、サビはできてるし。新しい曲は、ミドルテンポの明るい感じの4つ打ちの曲にしたんですけど、タイトル思い付かないからミドルって名前にしたという、だって自分がミドルテンポの明るい感じの4つ打ちの感じの性格じゃないんだから、ミドルテンポの明るい感じの4つ打ちの感じの曲の歌詞が思い付かないのは当然。
対バンにクラッカー配ってるすごいバンドがいました。すごかったですよね、初めて見た。客にクラッカー配って、321でみんなで鳴らすの、いやこう文字にするとよくわからないですよね、とにかく楽しかった。エンターテイメントとはこうなんだなと思いました。バンド活動って、頭使っていろいろ考えないといけないんだなあと、思いますし、高校のときも大学のときも、そのように思いましたが、頭でわかっていてもできないものです。途中で、こんな無駄なことなんでやってるんだろう家帰って何もしたくないなとか、どうせ才能あるわけじゃないしその他大勢なんだから好きだけど別にやらなくてもいいや別にこんなことしなくたって普通に生きていけるしとか、そういうのってたぶんみんな思うんだろうなあって、本当、けっこうな割合の人がそう思うもんなんだろうなって、俺だけじゃないんだなって思いますよね。でも無駄だからとか言い出したら、生きてること自体がそんなに意味ありますかという、その生きるために日々やってる仕事ってそんなに意味ありますかという、そうなるともう仕事だから無駄じゃないとか、趣味だから無駄だとか、そんなたいそうな差がありますか、っていう。まあ結婚して子供とかいたらそりゃ、違うよ。
話を戻すと、クラッカーもそうだけど見てくれてた人に話し掛けるかどうか、あるいは話しかけるほどの気概があるかどうかは重要な違いだと思いますねだいたい、話し掛けないほうが良いんじゃないかなと誰しも思いがちですねあと、バンドやってる人ってだいたい、なんだろう粋がってるというか、壁を作ってるというかそういう人が多いから余計に大変なことだと思います。学祭でコピーバンドとかじゃなくわざわざ誰も興味ないオリジナル曲をわざわざライブハウスでわざわざ金払ってやってる人々のこと。

FUMBLESというバンドをやっていて、担当はベースとボーカルとあと、作詞作曲ですサラリーマンの清水です。次回のライブは1/13です。
こんばんは。正月休みに実家に帰ってたんですけど、帰ってたんですけど、実家は北海道の千歳市なんですけどね。超寒かったんですよ、これが原因①。
line_1514648965977.jpg
見てー、うちの近くマイナス14.4度だよ。マイナス14度の外を歩いたことありますか。でもやっぱり東京の冬のほうが不快、冷たい風吹くし。なんで東京って冬はいつも風吹いてんのよマジで腹立つ。
それで、帰った次の日に札幌のすすきので、牡蠣鍋食べたんですよ、これが原因②。
line_1514638847159.jpg
すすきののトレードマーク(たぶん)のニッカウイスキーの看板です。サッポロビールの看板も入って、すすきのを示す写真として最適な構図だと思います。ススマの前からとりました、すすきの駅の交差点のところのマックの略ですよ。高校のときは札幌の高校に通ってたんですが、我々は札幌各所のマックに名前つけてました。だってマックっていっぱいあるから紛らわしいじゃないですか。ススマが使用頻度1番ですね。ラルマ、ロラマ、ヨドマ、あと何があったかな。まだあったと思うけど思い出せない。こうやって忘れていくんですねいろいろと。
いい構図ですが、写り込んだマルハンの看板が邪魔です。マルハンといえば、地元の千歳市は相変わらずの田舎で、パチンコ屋だけ異常にキラキラしていて、住民は光に誘われる虫みたいにわらわらとパチンコ屋に集結します。こわいこわい。僕はパチンコしたことありません、スロットも、ついでに競馬も。これからも賭け事をしないまま死んでいきたいと思います。普段の仕事は賭け事みたいなものをしているのですが。毎日どこに賭けるかを考えます。あるいは、考えるふりをします。
それで牡蠣鍋食べたんですけど、そしたら元旦の朝から気持ち悪くて、吐くか吐かないか迷い、いや吐きたくないなあと思って我慢してたんですけどどんどん気持ち悪くなって熱はかったら38度で、結局吐いて、それで東京に帰る3日まで具合悪くて寝込んでたんです。これが本当の寝正月か。
でも仕事初めの4日には具合よくなっていて普通に出社できるという。このプロサラリーマンっぷりすごくないですか。どうせなら仕事のある日に寝込みたいですよね。体が会社に侵され始めてるんだと思います。歳をとると朝早く起きてしまうらしいじゃないですか。あれも朝早く会社に行かされるという、会社に体を侵されている好例じゃないでしょうか。だって、いつも出社早いおじさんが、朝早く目が覚めて暇だから会社に早く来てるって実際に言ってた。いや、証言してた。
てかね、年末で混んでてね、どこも満席で同窓会的なものもいろいろ行われてる風で、入れる店なかったんですよ、それでキャッチに声かけて、連れられて行った店が、すすきのの風俗が集まってる区画の店で、なんかそこの飯屋って心理的になんか嫌だったし、店内がなんか洗剤?みたいな臭いするし、何より最初に食べた牡蠣が半生だった。これは自業自得。最初に食べた牡蠣が半生(はんせい)だった、って相当おいしい牡蠣食った感じになるけど半生(はんなま)だったんですよね。最初の1個目の牡蠣は覚悟して食べようね、生半可な気持ちではいけませんよ。
さっき、家の近くの駅で、ストリートミュージシャン?が、いたんですがテレビなんたらのカラオケバトル決勝進出ってボードに書いてあった。きっと歌うまいんだろうな。テレビのカラオケバトルとかそういう類いのってすごいよねみんな。そんな上手かったら路上で弾き語りするのにと思いつつ、その人カラオケ音源で歌うようで、歌手になりたいんならギターくらい練習すればいいのに、弾き語りなんてだれでもそう時間かからずにできるんだしその方がかっこいいよ、って思いました。外でカラオケしてたらダサいじゃん。って悪態つく下手クソなわたくし。そうです、年明けからただの僻みです。
ところで先ほど、1人スタジオ帰りに、家の近くのラーメン屋に行ったんですね。昔はガラガラだったのに最近は混みはじめて入れなかったりするし、夜にラーメン食ったら太るしで最近避けてたんですが、今日見てみたらガラガラだったので。そして久しぶりだなあと思って、いつも頼んでたつけ麺を頼んでみたら、なんか味薄くなっていて、美味しくなかったショックですこれは慢心でこうなったんでしょうか。だからガラガラだったんでしょうから。どうしてみんな変わってしまうんでしょうね。初めの頃の一生懸命な気持ちをどうしてわすれてしまうんでしょうね。世の中悲しいことばかりです。ただ味を改良しただけで、ガラガラなのも時間帯の問題だったらすみません。
みなさま明けましておめでとうございます。

↑このページのトップへ