月別アーカイブ / 2017年12月

FUMBLESというバンドをやっていて、ベースとボーカル担当の、サラリーマンの清水です、もう気持ちは年末休みですね、皆さん。あ、もう休みですか?
風が冷たいせいでクソ寒いですよね、ほんと。北海道出身の僕が言うんだから間違いないです。
いま喫煙所でサボってるんですけど、リスクシナリオだけ言い続けて、発現しなかったらまあそうだよね、当たったら儲けもんくらいの感じで、当たった瞬間ドヤ顔みたいな、スタンスは嫌ですねほんと。今で言うとビットコイン、前から下がる下がる言い続けてた人いっぱいいるでしょうけどね、問題はそれがいつ起こるかであってさ、いずれ起こる、でいいならどうとでも言えるよ。1か月後に起こるから1か月後の1日前に売ってください、って言うならわかるよ。あ、ビットコイン僕はやったことないです。怖いから。
そういえば、先日ビットコインで儲かったという理由で会社辞めた人いたよ、隣の隣くらいの部署の人。ちゃんと利益確定してたならいいんだけど。いや、腹立たしいから利確してないで直近の下げで溶かしててほしいですよね。仕事上は、どうやら著しく仕事ができないという評価だったようですが、僕はよく知りませんがたしかにいつもボーッとしてるな、くらいの印象でした。でももう勝ち組ですね。税引き後でいくら稼いだんでしょうね。このオアシスみたいな会社を辞めるくらいだから、きっと数億円はいってるでしょうね。夢のある話です。勇気と運が1番必要ですが、その両方を持ってたと。人は見た目が9割、でしたっけ?でも人は見かけによりませんね。実感しました。でも人は見た目が9割だということも、日々実感するところではありますよね。
スマホで、フリック入力?が未だにできないから、ポチポチやってるんですけど、こないだ会社の先輩に、ポチポチやる人久しぶりに見たわ、って、言われました、先輩すなわち歳上に。でも脳に入ってこないんですよ位置関係が。母音の。脳が拒否する。だけどそれ言われて以降、ポチポチ入力してるのが恥ずかしくなってきて、喫煙所でポチポチやってる今も、誰かに見られてないかと恥ずかしい。先輩はどう責任とってくれるのか。って言ったらたぷん、誰もおまえのことなんか見てないよ、って言われるんだけど、でも僕、人目につきやすい見た目してるようだから、嫌なんですよ。勘違いですかね。いやそれも自意識過剰だから、ダサいわ、って言われるんだろうけど。でもさっきも会社のエレベーターで、ほとんど話したことない会社の人に、こないだ池袋いたよね、って急に言われてキョドったし。ほとんどその人と会ったことないのに、池袋とかあんな人が多いとこにあんまり知らない人いて気づきますか。飲食店なんかもすぐに顔覚えられるんですよ、近くの寿司屋に昼飯食いに行って、穴子好きじゃないから外してって言ったら、2回目から何も言わなくても穴子抜きだよね、って言われるから。認識されたら行けなくなるじゃん、メンタルが弱いんだから。恥ずかしいんですよ。ラーメン屋とかもすぐに毎度どうもって言われるから。これみんなそうなんですか?なるべく人に認識されないでひっそりしてたいのに。サラリーマンのくせに変な髪型してるからかな。でもこれは仕方ないんだよ、髪で顔隠したら、ライブで、もしかしたらイケメンかもしれないと、錯覚させられるかもしれないじゃないですか、実際は違うんだけども。
昨日、あ、一昨日か、1人でスタジオ行ったら、年内は今日で最後ですか?よいお年をって言われたけど、今日行こうとしている。
いま、amazarashiのラブソングを聞いていますが、この歌好きなんですよね。ベストアルバムしか聞いたことないけど。ベストアルバムのその前の曲の、美しき思い出、も好きです。忘れたいこと、あると思いますが、忘れたいなと、思ってるうちは意識してるってことだから、無理なわけです。どうでもいいことしか忘れられないわけです。サビ、かどうかわかんないけど、単語というか名詞、を並べるところがいいですよね、そんな歌詞を作ってみたいものです。青森の星空、ってところが好き、青森行ったことないけど。あ、あるな小学校の修学旅行で。何にも覚えてないや。そういう感じで、印象に残らずひっそりしてたいですよね。
どうでもいいことなんだけど、いま通りすがりの人が、メガネって人を若く見せるよね、って言ってました。マジか、そんな話は初めて聞いたぞ。明日からかけようかな。
とか書いて席に戻ったら、同じ部署の人が会社やめるそうです。まあいろいろと理由はあるとは思いますが、このオアシスみたいな会社辞めるなんて、外の世界がわかっていないとしか思えないです。

FUMBLESというバンドをやっていて、ベースとボーカル担当でサラリーマンの清水です。下北沢WAVERさんでライブでした、見てくださった方々、対バンの皆様、ライブハウスの皆様ありがとうございました。
元気な日もそうじゃない日もあるけど、平均したら元気な方だと思います。
セットリストはこんな感じです、
1 Wedge
2 Outlet
3 Someday
4 Butterfly
5 Stellar Flight
と、新しい曲やるのを直前で回避しました。次回はやろうと思います。前日には歌詞もできたから、当日スタジオでやってみたんです。でもベースライン思い出しながら歌詞思い出しながらでやったら、自分的にも全然できなかったなーと思ってメンバーに、いま俺できてた?できてないよね?って聞いたら、うん、できてはいないね。って感じだったから、やめました。ダメなものはダメだとちゃんと教えてくれるのは助かるよね、めんどくさい、あるいは興味ないから、何でもかんでも良かったよ、って言うのが1番困るよね、うん。何でもかんでもダメなところばかり言われる方が、マシです。でも少なくとも音楽とかについては、正解がないから、ダメなところとか言うのって勇気が要りますよね、自分が口出したことで、自分にとっては良くても、他の人にとってはむしろ悪くなる、というケースが他のジャンルより起きやすいから。だからある意味意見を言うのは怖いというか、あると思う。いつも面倒な思いさせてすみません。だから、固まってない曲は二人と、あと一人しか送りません。前に一緒にバンドやってた人。
なんかライブがどうだった、対バンがどうだったって書くのって、けっこう大変だけど、皆様良かった、下北感があった、いや、この場合の良かったは上で書いた意味じゃなくね。いいもんはいいんだからいいって言ったっていいじゃん。1つ、なんだか昔のアメリカって感じの曲のバンドがあってさ、ああいうジャンルをロカビリーっていうのかな、ロカビリーってなんなんだろう。前に、ライブハウスの人に下北系ってどんなのを指すんですか的なこと聞いてみたら、回答の1つにロカビリーってあった気がする。あとで検索してみよう。でも僕のなかでは下北系とは、オシャレ系だという解釈。悪かったなオシャレ系じゃなくて。
line_1513507205742.jpg
ライブハウスの人に、最後の曲が1番良かったよって言われたよ、もっと上手くこの曲のお歌が歌えるように練習しようと思いました、また。この曲作ったとき、今までで1番いいのができた、と僕は思ったけど、そこからあんまり上手くいってないような気がしていたやつだから嬉しいです。
というわけで、今日も1人スタジオ行こうと朝から思ってたのに、仕事が長引いたせいで遅くなり、スタジオ着いたら21時で1時間しかいけなかった、悲しい。それもこれも海外が冬時間のせいなんですよ、まったく。なんだよ夏時間とか冬時間とか、それって必要?って思います。ところで、僕はよく会社で遅くなったらイヤホンで音楽聞きながら仕事するんですけど、今日もしてたんですけど、前に後輩に、清水さんって、いつも自分の曲聞いてるんですか、って半笑いで聞かれたあれ絶対バカにしてるだろ。今日聞いてたのはamazarashiです、前に対バンしたかっこいいバンドの人が、amazarashi好きって言ってて、知らなかったから聞いてみたけど、最初はあんまりピンとこなかったんだけど、悲しい気分の時に聞くと癖になりますね、悲しさが助長される。
それでさっきね、スタジオの帰りに、寒いから徒歩じゃなく電車乗ろうとしてさ、ギリギリだったから急いでてエスカレーター上ろうとしたら途中から右側が人で塞がってて間一髪、間に合わず次の電車待つことになり。おいおまえのせいだぞ、俺の7分間返せやとか、冬の屋外のホームの7分間はでかいだろとか思ってたんですけど、こういうちょっとしたムカつくこと毎日毎日多くないですか世の中?ルール守ってよ、まあルールではないんだけどね。あー寒かった。

FUMBLESというバンドをやっていて、明日(12/17)ライブの、ベースとボーカルの清水です。下北沢WAVERさんです。最近は歌詞がなかなかできず、困っていました。
昨日、金曜日、会社を休んで、昨日から今日にかけて歌詞を考えました。あ、そのために休んだわけじゃないですよ、部長が、清水くん今月あと2回くらい休みとりなよっていうから、とりあえず昨日休んだ。休み取りなよって言わせるのが大事なんですよね、日頃の行いのおかげですね。なんせプロサラリーマンだからね。気が小さいというか休みの日に他の人に代わりに仕事してもらうのが非常に申し訳ないと思ってしまう系男子なので、休みとりたいとかなかなか自分から言えないからね。こういうの言える人はたぶん充実した人生を送るんでしょうね。羨ましい限りです。だから僕みたいなタイプは、休み取りなよって言わせることが大事なんですよ。全国の管理職の皆さん、気づいてあげてくださいね。
もう会社の人々も年末モードでね、僕も会社でよく居眠りしています、バレないように。というか横の人も寝てるし。さすが、やっぱりこの会社は僕のオアシスですね。
それで昨日と今日と1人でスタジオに行き、歌詞を考えたんですけどね、ダメなときは歌詞に名詞が少ないんですよね。動詞ばかりというか、よくわからないけど。あとカタカナが全く出てこないのはなんなんでしょうね。一般的にはもっとカタカナが出てきてもいいんではないかと思う。とりあえず歌い出しは、期待しないでー、にしました。
DSC_0040.JPG
リッケンさまと一緒に練習しました。休みの日の1人スタジオだと家からギター持ってくので、彼と練習できるわけです。やっぱり箱モノは鳴りが気持ちいいです。ってそれっぽいことを書いてみたけどこんなんで合ってますか。
そう、明日初めてやろうとしてる曲なんですよ、なのに、前日の今日になってやっと歌詞できたんですよね。4つ打ちの曲を初めて作りました。4つ打ちだとやっぱりポップになるから歌詞もポップにしようとしてたのに、いまいち歌詞がポップにならなかった。てかポップってなんだろう。って思ってpopって検索したら、ポンと鳴る、ひょいと入る、急に動く、飛び出る、ってなるからさ、pop songって調べたら、ポピュラーな歌、流行歌だってさ。我々の歌なんか流行しないんだからこれじゃ一生作れないじゃん。ポップな曲作るって2度と言わないことにするわ。やめやめ。
しつこいですが、ベース弾きながら歌詞を思い出しながら歌うのけっこう辛いんですよね。何回も練習した曲だと自然に歌詞もベースラインも出てくるけど、初めてやる曲だとね。辛いよね。明日は確実にテンパるでしょう。
初めてやる曲はテンパってミスってテンション下がる確率が高いので、なるべく最後にやりたい派なんですが、曲調的に真ん中に入れる予定です。ところでテンパるってどうしてテンパるって言うんでしょうね。調べました。
語源はtemperに由来する説と、テンパイに由来する説があるそうです。最初に使い始めた人は誰なんでしょうね。
とりあえず、かっこいいベースの構え方について試行錯誤しつつ明日は頑張りたいと思います。ダサい感じで完璧に弾くよりも、ミスってもかっこよく演奏してたらそのほうがいいと思うんだ。現状はダサい感じでミスる感じなんですけどね。

↑このページのトップへ