FUMBLESというバンドをやっていて、次回は7/8にライブですベースボーカルの清水です。
今日はドラムの人と練習しました、正確にはこれからします。代々木のスタジオです。いつもは二人練習の時は渋谷なんですが、いつも男二人でラブホ街の中のスタジオに行ってお互い気分悪いのですが、というか3人のときもたいてい渋谷なのですが、空いてなかったら代々木に行きます。
ところで、会社から代々木に行く途中に青山一丁目で乗り換えるのですが、なんか青山一丁目ってかわいい女の子多くないですか、相対的に。うちの会社のある駅とかと比べて。そんな気がする。駅名が青山だからそう思うだけかもしれないけどさ、田舎者だからさ。そんなことを思う19:41です。
二人練習わりと久しぶりだな、最近は一人でスタジオ行って曲作ろうとしてたからな。ベースとドラムでリズム隊っていうじゃないですか、なんかあれかっこいいですよね。でもリズムとメロディとでさ長さとか切るとことかいろいろ違うじゃないですか、だからけっこう辛いですよね誰かベース弾いてくれる人いないかな。
とか思いつつ、スタジオのロビーでドラムの人を待ちます、なんとなく受付でピック2つと缶ビール買ってみました19:53です。缶ビール飲んだらなんかいつもと違う発想がさ、クリエイティビティが出てくるかもしれないじゃないですか、空きっ腹に直撃です。
それでロビーでロビーにあるベースマガジンめくってます。こんな時でないと読みません。チュウガクセイくらいの頃はゴーゴーギターとか見て、流行りの曲のコード書いてあるから弾いて遊んでた記憶がある。JPOPだとやたら難しいコード使っててさ、こんなん押さえらんないでしょとか思ったりした記憶がある。今でも押さえられません。作曲が職業の人ってすごいなと思った記憶がある。
電車でさ、降りる前に乗って来る人とか降りたいのに避けてくれない人とかさ、いるじゃないですか、朝の満員電車だと腹立ってしょうがないから、そんな時は、あ、この人は人間だけど動物に近い人間なんだろうなとか思うようにしています、動物なら仕方ないよな、って。そんなことを思う22:20です。仕方ないんだよね?って思って今ググったらWikipediaの利己的遺伝子論ってページが出てきました、
きびしい生存競争の中でわずかでも利他的な行動をとる個体は、そうでない個体よりも平均して「うまくやっていけない」と予測できる。
らしいよ。利己的なあなたは動物的に正しいよ、大丈夫だよ、生存競争がんばって。利他的なあなたは自然界では劣等種だからね、気を付けてね、でもいい奴ってことだよ。いい奴のただし自分のために行う利他的な行動は、姿を変えた利己主義と考えられる、らしいよ、当たり前だろ情けは人のためならずでしょ知ってる。一部の学者って楽な商売だよな、哲学者とか社会学者とかな。
てか上のコピー部分フォント太字じゃないですか?色?そんなことできるのこのブログすごい。
練習した証拠写真を撮るのを忘れた。撮ろうと思ってたのに。ちなみにビール飲んでも特に普段と創造力は変わりませんでした、ちょっとダルくなったくらいで意味はありませんでした、あとビールじゃなくて発泡酒でした。今日の練習はあまり上手くいかなかったような気がするよ。でもそんな日もあるよね、体調とかさ。その日の仕事内容とか次第で。頻繁に練習したら下手になったとか上手くなったとかよりもその日の状況の振れのほうが全然でかいよ。でも歌は定期的に歌わないと特に僕みたいなカスボーカルはまずいよ。でも良い日もあれば悪い日もあるけど、そのジグザグが最終的に上向きトレンドにすればいいことだ。今日は例えば200日移動平均を割りそうだったとかそんな感じですけど割らなかったということにしとく。と、そんな感じで電車降りて歩いてる22:48。と、そんな日でした。
あ、送信してないことに気づいた、23:00。とりあえず昨日のフリースタイルダンジョン見てから新しい曲作ろう、今日が最高の曲ができる日かもしれないしな。