ひっそりと東京でFUMBLESというバンドをやっています、ベースとボーカルやっています、清水といいます。1週間後にレコーディングをしようとしているのに、昨日の練習終わったあとソファーで音源確認していたら寝落ちして気付いたら朝だった。一応ボーカルなのにこのタイミングで風邪引いたら間抜けにも程がある。
レコーディング対象の曲の1つで、とりあえず間に合わせ的にBメロ変更とかCメロ追加とか、やってみたら割りと上手くいった(と思う)から、ちょっと嬉しかった。社会人ともなると、ちょっと嬉しいことがあるというのは貴重なことだと思います。でも2番だけBメロ変更するということは、繰り返しによって聞いた人の記憶に残す効果が弱まるということだから、単調さは避けられるけど一長一短あると思う。でもサビがキャッチーに出来ればいいのかな。出来れば、だけどね。繰り返し入れまくるあのバンドとかはやっぱり覚えやすいよね。
これから1週間、けっこう練習予定を詰め込んでいる。不安なのは、歌詞が間に合うかと、ギターのトラック分けというか音量、音色の整理や割り振りがちゃんと出きるかということ。
(ギターの人の持ってる紙はまさに変更したBメロと追加したCメロのコードの紙)
今日は出先から行ったから、ベース借りた。やっぱりうちのベースのほうが良い音するし見た目もクールだな、うん。これは間違いない。ちょっと時間空いたから、ネットカフェ行って久しぶりにBECK読もうとしたらなかった。BECKないところとかあるんだと驚いた。
ところでギターの人の持ってるギター、形はテレキャスぽいけど、珍しいやつだよね。好きなバンドのギタリスト、というかギターボーカルか、が使ってるのと同じブランドらしいよ。ましゅーべらみー。
新しく買った白いエフェクター、良かったからちょっと嬉しかった。見た目もかわいいし。青LEDかわいい。社会人ともなると、ちょっと嬉しいことがあるというのは貴重なことだと思います。ベースの音が締まったと思う。けど、メンバーにはスルーされるよ。ベースの宿命だね。
(定番のエフェクター繋げたって感じ。青く光っていてかわいい)
引き続き歌詞を考えないといけないけど、昼間のテンションと深夜のテンションだと整合性がとれなくなるから深夜を待つべきか。朝起きて歌詞を書いてある携帯のメモ見たら、歌い出しが、腹が立ってやってらんない、ってなってた。なんかムカついてたんだろうね。そのままにしするかは考え中。昼に書くとブログの文章が丁寧で事務的になるプロサラリーマンだからね。体がそうできてんのさ。