ハイカーシックというバンドでボーカルとギターをしています、清水です。
ミュージックビデオ、『ホワイトナイト』に続き2つ目の『スーパーサブ』をアップしてみました。動画はともかく、曲の完成度はこっちのほうがいいかなあと、思っている次第です。
スーパーサブって言葉、僕は元野球少年なので、すぐ意味がピンとくる単語なのですが、一般的にはあまりピンとこない単語なようで、正しい意味を調べておきました、ご査収ください。
スーパーサブって、褒め言葉ではあるものの、レギュラーじゃないということだから、いいことなのか悪いことなのか、なんとも言えませんね。もちろんプロ野球なんかでは、選手交代もたくさんあるし、スーパーサブ的な人も高い年俸もらってるけど、そうじゃなくて学生の運動部とかね。あるいは人間関係においての。あるいは恋愛関係においての。
Cメロが特に気に入ってるのですが、Cメロの歌のロングディレイが気に入ってるのですが、もし聴いてくれた方がいても、後半のCメロまでたどり着いてくれるのか心配です。
この曲、2カポで、CM7 D Bm7 B7 Em の並びを多用してるのですが、このBm7 →B7 →Emの流れを最初にやった人誰ですか、気持ち良すぎです。気持ち良すぎというか浸れまくりで、感謝です。それでベース音がB →D# →Eって上がっていくあれです。
これ僕のなかで永遠の最優秀コード進行賞です。家でとりあえずギター持ったらこのCM7からの流れを弾きます、それで結果的に毎回同じような曲ができて、同じような曲なのでボツにする、そのくらい好きです。それで最近は、最初のCM7をAm7とかにしてなんとか、誤魔化そうとしています。そのくらい好きです。
東京の自粛も解除の方向のようですね。しかしライブハウスはやはり一番最後に営業再開って流れっぽいですが、、、でもとりあえずいい方向に進んでいることは間違いなさそうですよね。
自粛解除になったら、みんな大好きテレワークもなくなってしまうのではないかと、不安だったのですが、当社では当面はテレワークが基本になりそうで、よかった。いや、サボってるわけじゃないですよ、ただ通勤時間がどうしても無駄に感じてしまって。
今年はGWのフェスもないし、なんと夏フェスまでなくなるとは思わなかったです、寂しいですね。今日はAbemaTVでやってたメトロックのやつみ見てました。やっぱりバンドってかっこいいな、と思いました。早くいろいろと再開したいなあ。