月別アーカイブ / 2018年06月

6月28日(木)。私は朝5時台に家を出て、半蔵門のスタジオに向かっていました。

そう、なぜなら、TOKYO FMのラジオ番組「中西哲生のクロノス」に7:10から出演するため……!

IMG_1152.jpg

……というわけで、「中西哲生のクロノス」、番組内「トレンドアイズ」のコーナーに出演して「ビギナー向け万年筆」についてお話させていただきました。

IMG_1148.jpg

おすすめ万年筆の第1位として紹介したプレピー(プラチナ万年筆)には中西さんもその価格と書き心地にとても驚かれていました!帰り際に「これ買いますね!」とおっしゃってて、嬉しかったです。300円とは思えませんよね(クリスタル軸は400円だけれど)。

内容は以下のリンクから見ることができるので、ぜひ!

■ビギナー向けの万年筆 トップ3|リポビタンD トレンドアイズ
http://www.tfm.co.jp/trend/index.php?itemid=139492&catid=1113


放送終了後1週間は「radiko.jp(ラジコ)」でもあとから聞くことが可能です。


■中西哲生のクロノス|radiko.jp
http://radiko.jp/#!/ts/FMT/20180628060000


IMG_1154.jpg

私の万年筆たちを中西さんが試筆してくれました。サファリ(ネオンコーラル)だけインクちゃんと入ってなかった……ごめんなさい……!

IMG_1153.jpg

上から、カクノで書いてもらったもの(インクは色彩雫の紅葉)、プレピーで書いてもらったもの(インクはミクサブルインクで作った赤〜オレンジっぽいオリジナル色)、サファリで書いてもらったもの(インクはネオンコーラルについてきたカートリッジ)です。


中西哲生さんはワールドカップ大盛り上がりの今、試合の勝敗予想などでとっても話題のお方。そんな方の番組に出ることができて嬉しかったです……!とっても男前でした。

そしてアシスタントパーソナリティの綿谷エリナさん(美しい)はドイツで育ったためサファリ愛用者。万年筆トークがはずみました♪ 猫もお好きだそうだしこんどゆっくりお話してみたい……!

ラジオは生放送が多いので一発勝負でドキドキしますが、楽しく出演することができました。中西さん、綿谷さん、そしてスタッフのみなさん、ありがとうございました!


■中西哲生のクロノス|TOKYO FM/JFN
https://www.jfn.co.jp/ch/



★★★

コミュニティ「文房具と過ごす」はじめました


★★★



http://amzn.to/2FYyy2J




最近の活動情報

6月9日発売 『MonoMax 2018年7月号』(宝島社)掲載
6月3日開催 第2回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
5月7日発売 『日経WOMAN 2018年6月号』(日経PB)掲載
4月26日発売 『成功するWebライターの仕事術』(日本実業出版社)掲載


★★★

文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、お仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com

雑司が谷で開催された「みちくさ市ブングテン26」に出展者として参加してきました!


文具好きのみなさんが展示やワークショップを行うイベントで、私は初出展。今回、「マステ持ち歩き帳をつくろう!」というワークショップと「世界のねこ文具の展示」を行いました。

IMG_1070.jpg

たまたま配置が壁の前だったので、壁にマステ(マークスのパールのやつ)で文字を書いてみたら目立っていい感じでした!

IMG_1043.jpg

ワークショップでは、まず表紙のをいろいろな紙の中から選んでもらい……

IMG_1044.jpg

表紙の紙と剥離紙を半分に折って、「ホッチくる」(マックス)で中綴じ。

その後、かどまるPRO(サンスター文具)で角を丸くして、DYMO(オリエント・エンタプライズ)でラベルを作って表紙に貼ってもらう、という簡単な内容でしたが、思いの外楽しんでもらえていたようでした。

IMG_1071.jpg

小さいお子さんも何人か参加してくれました♪

IMG_1064.jpg

ダイモは結構力がいるねっっ

今回、便利な文房具や普段使わないような文房具を使うという体験をしてほしいな、と思い、ホッチくる、かどまるPRO、ダイモを敢えて使うワークショップにしたんですが、「こんな便利なホッチキスあるんですね!」とか、「かどまるってこんなにきれいにできるんだ!」とか、「ダイモのラベルかわいい!」という感想がたくさんあって、うれしかったです。

帰りにはこの日のために厳選したマステやシールを実際作ったものに貼って持ち帰っていただきました♪

参加者さんにTwitterでいただいた感想を載せておきます♪



そして同時に「世界のねこ文具」の展示もしてたのですが、これもみなさんに説明したり語り合ったりするのが楽しかった〜!

IMG_1045.jpg

IMG_1046.jpg

他の方の展示やワークショップも素敵でした!あまりゆっくり見られなかったのが心残り……。貴重な古いステープラーを実際使わせてもらったり、古いガラスペンやつけペンを展示している方がいたり、ワークショップもたくさん行われていました。

IMG_1061.jpg

この日、私のブースをお手伝いしてくれていたmakiさん(名前がたまたま同じなんです・笑)と記念撮影♪ 自撮りなので文字が逆になってしまいました……。

思った以上にたくさんの方がワークショップに参加してくれて、ねこ文具にも興味を持っていただけて、とても楽しいイベントでした!また出たいな〜!次回は11月開催だそうです!

★★★

コミュニティ「文房具と過ごす」はじめました


★★★



http://amzn.to/2FYyy2J




最近の活動情報

6月9日発売 『MonoMax 2018年7月号』(宝島社)掲載
6月3日開催 第2回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
5月7日発売 『日経WOMAN 2018年6月号』(日経PB)掲載
4月26日発売 『成功するWebライターの仕事術』(日本実業出版社)掲載


★★★

文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、お仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com



2018年6月9日発売の雑誌『MonoMax7月号』(宝島社)に掲載していただきました!

IMG_1019.jpg

今回の特集は『2018上半期 本当にいいモノ』。私も上半期に買ってよかったあの文房具を紹介しています。

IMG_1020.jpg

今回は写真での掲載ではなく、イラスト&4コマが掲載されています。
似てる!(笑)

付録も豪華ですし、他のページも情報満載。ぜひぜひご覧ください。

MonoMax2018年7月号|宝島社


★★★

コミュニティ「文房具と過ごす」はじめました


ーー 今後のイベント予定 ーー

6月17日(日) みちくさ市ブングテン 出展


★★★



http://amzn.to/2FYyy2J




最近の活動情報

6月9日発売 『MonoMax 2018年7月号』(宝島社)掲載
6月3日開催 第2回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
5月7日発売 『日経WOMAN 2018年6月号』(日経PB)掲載
4月26日発売 『成功するWebライターの仕事術』(日本実業出版社)掲載
4月25日開催 第1回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
4月13日発行 『ECOLEマガジン春号』 掲載


★★★

文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、お仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


先日、動物園を楽しくする活動をしている女子3人組ユニット「zoojo(ズージョ)」さんのイベントにゲストとして呼んでいただきました!

zoojoevent.jpg

テーマは「動物園×文房具」。

トークではzoojoのみなさん&ブングスキーラジオを主催している田中貴志さん&私の5人で、「動物の文房具」、「動物園に持っていきたい文房具」、「動物園の現場のみなさんはどんな文房具を使っているの??」などなど、動物園に関する文房具トークを繰り広げました!

DSC_0172.JPG

zoojoのリーダー的存在の有賀さんは、学生時代ずーっとチンパンジーの研究をしていたそう。大学院では何ヶ月もウガンダの森に住んで日々研究していたそうで、その時の貴重な資料なども見せてくれました。自作フォーマットを印刷して、そこにみっちり観察の内容が書いてあったり……とても興味深かったです。

あとは、有賀さんが集めてきてくれた、動物園で働いている人たちの文房具の写真もおもしろかった!

DSC_0178.JPG

私は最近一押しの動物文具、日本ホールマークさんの「ニッチ・アニマル・ズー」シリーズをご紹介。「これはいい!!!!」「すてき!!」「動物園で売りたい!!(?)」と動物園関係者さんたちに大好評でした!

特に人気だったのは、チベットスナギツネとヨウム。「マンボウ」は結構メジャーだよね?との声もありました(笑)

田中さんはすごくリアルなワニのステープラーを持ってきていたり……(お値段にもびっくりw)。

動画もあるのでぜひご覧ください♪


ちなみにzoojoさんは私の著書『まいにちねこ文具』にも掲載している「ネコ科ノート」も作っているのです。

これからもおもしろい動物文具をみつけたら、zoojoさんたちにご報告したいと思います♪

★★★

コミュニティ「文房具と過ごす」はじめました


ーー 今後のイベント登壇予定 ーー

6月14日(木) 第25回文具祭り 登壇

6月17日(日) みちくさ市ブングテン 出展


★★★



http://amzn.to/2FYyy2J




最近の活動情報

6月3日開催 第2回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
5月7日発売 『日経WOMAN 2018年6月号』(日経PB)掲載
4月26日発売 『成功するWebライターの仕事術』(日本実業出版社)掲載
4月25日開催 第1回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
4月13日発行 『ECOLEマガジン春号』 掲載


★★★

文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、お仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


6月9日(土)&10日(日)に開催された「紙博2018 in 東京」に2日間連続で遊びに行ってきました!!
2日間たっぷり楽しんだので、写真多めでレポートします♪

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0947.JPG

こちらは入場券。切符風でかわいい!
日によって色が違うだけでなく、オープン時間などもちゃんと書いてあります。

1日目は自分のお買い物DAY。友達と待ち合わせて、開場と同時に入場!

【山本紙業】さん。もぎりメモ、思う存分もぎった。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0900.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0909.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0899.JPG

くうたろうに取られました(取り返しました)。

【Green Flash】さん。ガチャガチャやったり、紙買ったり。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0853.JPG
V6VpTyez9X.jpg

【ペパラブル】さん。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0854.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0856.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0880.JPG

【ハイモジモジ】さんご夫妻と私とぺちゃ氏。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0843.JPG
kJmmtJ2QI5.jpg

ワーカーズボックス ミニ、かわいすぎて……♪

台湾の友人・タイガーさんの【直物生活文具】も出店してました!

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0825.JPG
dyxhIyoMyj.jpg

オリジナルの文房具いろいろあった!

大阪の【エモジ】さん。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0913.JPG


そのほかも素敵なお店、アイテムばかりで、お買い物しすぎました…!

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0904.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0902.JPG
M_D2k0XPAo.jpg
ClEyeYdoJ2.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0915.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0919.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0924.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0925.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0944.JPG

いっぱい買いました。(これは1日目に買ったものだけ)

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0891.JPG

2日目は運営しているコミュニティ「文房具と過ごす」のツアーで、メンバーのみなさんと♪

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0930.JPG


切手風のかわいいフォトスポットで記念撮影しました!

「紙博」、来月は京都で開催されるそうです。きっとそちらも盛り上がるに違いない。


★★★

コミュニティ「文房具と過ごす」はじめました


ーー 今後のイベント登壇予定 ーー

6月14日(木) 第25回文具祭り 登壇

6月17日(日) みちくさ市ブングテン 出展


★★★



http://amzn.to/2FYyy2J




最近の活動情報

6月3日開催 第2回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
5月7日発売 『日経WOMAN 2018年6月号』(日経PB)掲載
4月26日発売 『成功するWebライターの仕事術』(日本実業出版社)掲載
4月25日開催 第1回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
4月13日発行 『ECOLEマガジン春号』 掲載


★★★

文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、お仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com

↑このページのトップへ