月別アーカイブ / 2016年11月

先日、読売新聞のウェブサイト「YOMIURI ONLINE」にコラムを寄稿しました。

日本人はなぜアナログ手帳を使い続けるのか?|YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161125-OYT8T50037.html

IMG_2539.jpg

寄稿したのはYOMIURI ONLINEの中の「深読みチャンネル」というカテゴリ。ここには読売内部の方の記事のほか、各業界の専門家やジャーナリストなどがそれぞれの専門分野についてコラムを寄稿しているようです。中には大学の教授なども。

記事のタイトルと皆さんの肩書きを見ているだけでも面白いのですが……そんな中にわたしの記事も並んでいます。わーい、なんかカッコいい。

BOQpsaTD_V.47.11.png


記事も新聞ぽく、数々のデータや数値を参照しながらの内容になっています。ぜひご覧ください。

こういうところに寄稿できるなんて嬉しいことです。

記事を読んだ方の反応を見ているのも、とても興味深くて。さすが大手新聞社の記事だけあって、たくさんの方に読んでいただけたのでは、と思います。


これからも不定期で寄稿させていただく予定なので、ぜひぜひ読んでくださいね。



★★★

最近のメディア出演情報

11月28日公開 ウートピ
名刺はデータ管理しない! 仕事のチャンスが広がる名刺ファイル&グッズ5選
11月27日公開 読売オンライン
日本人はなぜアナログ手帳を使い続けるのか?
11月25日発売 『文具少女ののの』第2巻 ゲスト出演
11月17日公開 
はたラボ万年筆記事

★★★


文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」
(副編集長をやっています)

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、文具プランナーへのお仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


これまでの実績は【活動実績】をご覧ください!

今日は『文具少女ののの』2巻の発売日です!

IMG_2722.jpg


待ちに待った第2巻です〜! 帯はなんと、みさ(文具ソムリエール 菅未里)が書いてます!


以前もお知らせしましたが、2巻にはちょろっと私も登場しているシーンが収録されてます。



まさか自分が漫画に登場できて、しかもコミックスになるなんて……!!感激。昔から漫画が好きだったので……。

「毎日、文房具。」でもサイン本が当たるプレゼントキャンペーンをやっています♪

文具好きは必読!?ツッコミどころ満載の文具マンガ「文具少女ののの」


ぜひ『文具少女ののの』、読んでみてくださいね。文房具が好きな人なら思わず笑ってしまうネタ、ちょっと感動してしまうお話がいっぱいつまってます。

ののちゃんを見ていて、私も改めて文房具が好きな気持ちについて考えちゃいました。

11月26日(土)には東急ハンズ池袋店でサイン会も行われるそう!
私も遊びに行く予定です♪

「文具少女ののの」星屑七号先生サイン会!!


★★★

最近のメディア出演情報

11月25日発売 『文具少女ののの』第2巻 ゲスト出演
11月17日公開 
はたラボ万年筆記事
10月28日発売 雑誌『LDK』12月号
10月24日発売 雑誌『GetNavi』12月号


★★★


文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」
(副編集長をやっています)

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、文具プランナーへのお仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


これまでの実績は【活動実績】をご覧ください!

はたラボ」さんで万年筆について取材してもらいました。



万年筆初心者におすすめのモデルと書き方のコツを文具プランナーに聞いてみた
http://www.pasonacareer.jp/hatalabo/entry/2016/11/17


前回はビジネスパーソンにおすすめのボールペンについて取材してもらったのですが、今回はちょっとハードルが上がって、万年筆。「万年筆はほとんど使ったことがない」という人気ライターであり友人でもある朽木さんが取材をしてくれたので、わかりやすい記事になっています。

私も万年筆についてはまだまだ勉強中ですが、だんだん初めて使ったころの気持ちを忘れてしまいがち。でも、使ったことがない人にとっては、万年筆ってすぐ乾いて書けなくなっちゃうこともわからないし、コンバーターの使い方だってきっとわからないですもんね。

でも実際使ってみると楽しいので、今後も万年筆に対するハードルを出来る限り下げていきたいなと思っています(笑)

preppy_4.jpg

たった200円なのに本格派。世界一売れている万年筆「preppy(プレピー)」

http://mai-bun.com/preppy


はたラボの記事にも出てくる「プレピー」(プラチナ万年筆)についてはぜひ上の記事も参考に。


万年筆をほとんど使ったことがない人限定で使い方ワークショップとかやってみたいんだけど、知り合いが万年筆好きな人ばかりなので、なかなか難しいかも……しれません(笑)


★★★

最近のメディア出演情報

11月17日公開 はたラボ万年筆記事
10月28日発売 雑誌『LDK』12月号
10月24日発売 雑誌『GetNavi』12月号
10月21日発売 コミック誌『ヤングガンガン』No.21「文具少女ののの」
10月1日公開 読売新聞「YOMIURI ONLINE」コラム
9月28日発売 雑誌『LDK』11月号
9月16日発売 コミック誌『ヤングガンガン』No.19「文具少女ののの」
9月10日発売 雑誌『MonoMax』10月号


★★★


文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、文具プランナーへのお仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


これまでの実績は【活動実績】をご覧ください!


アドベントカレンダーってご存知ですか?
クリスマスまで毎日ひとつずつ窓を開けていくカレンダーで、窓の中には小さなお菓子などが入っているものです。
loEd0jdSAo.jpg
今年はカルディオリジナルの「アドベントカレンダー」を買ってみました!
二つ折りタイプで自立します。
裏側のクリスマスツリーは付属のシールを貼って、自分で飾り付け。
zVMsZ8I4Rn.jpg
できたー!
Ym5BgIICGr.jpg
カルディにはいろんなタイプのアドベントカレンダーが売っていました。
窓は12月1日から開けていくようになっています。中から何が出てくるのかたのしみだ♪♪

★★★

最近のメディア出演情報

10月28日発売 雑誌『LDK』12月号
10月24日発売 雑誌『GetNavi』12月号
10月21日発売 コミック誌『ヤングガンガン』No.21「文具少女ののの」
10月1日公開 読売新聞「YOMIURI ONLINE」コラム
9月28日発売 雑誌『LDK』11月号
9月16日発売 コミック誌『ヤングガンガン』No.19「文具少女ののの」
9月10日発売 雑誌『MonoMax』10月号


★★★


文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、文具プランナーへのお仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


これまでの実績は【活動実績】をご覧ください!



土日で福島県の土湯温泉に遊びにいってきました。土湯はこけしが名産のようで、「きぼっこちゃん」というかわいいこけしのゆるキャラも。

観光案内所できぼっこちゃんのマスキングテープを買ってきました(笑)

IMG_2651.jpg

かわいい。品質も安心のカモ井製です。

そして福島駅から徒歩10分程度の場所にある文具店「Pentonote」さんと、少し離れた場所にある文具店「irodori」さんへ。

IMG_2633.jpg


IMG_2573.jpg


どちらもおしゃれかつ品揃え豊富な文具店で、ついつい長居してしまいました……!
詳細は「毎日、文房具。」で記事にします!

最近はどこかに旅行するたびに、その土地限定の文房具を買ったり、その土地の文具店に立ち寄ったりするのが楽しいです。お店の方と話すのも。

これからもいろんな場所の文具店に行ってみたいです。




★★★

最近のメディア出演情報

10月28日発売 雑誌『LDK』12月号
10月24日発売 雑誌『GetNavi』12月号
10月21日発売 コミック誌『ヤングガンガン』No.21「文具少女ののの」
10月1日公開 読売新聞「YOMIURI ONLINE」コラム
9月28日発売 雑誌『LDK』11月号
9月16日発売 コミック誌『ヤングガンガン』No.19「文具少女ののの」
9月10日発売 雑誌『MonoMax』10月号


★★★


文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、文具プランナーへのお仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com


これまでの実績は【活動実績】をご覧ください!

↑このページのトップへ