雑司が谷で開催された「みちくさ市ブングテン26」に出展者として参加してきました!


文具好きのみなさんが展示やワークショップを行うイベントで、私は初出展。今回、「マステ持ち歩き帳をつくろう!」というワークショップと「世界のねこ文具の展示」を行いました。

IMG_1070.jpg

たまたま配置が壁の前だったので、壁にマステ(マークスのパールのやつ)で文字を書いてみたら目立っていい感じでした!

IMG_1043.jpg

ワークショップでは、まず表紙のをいろいろな紙の中から選んでもらい……

IMG_1044.jpg

表紙の紙と剥離紙を半分に折って、「ホッチくる」(マックス)で中綴じ。

その後、かどまるPRO(サンスター文具)で角を丸くして、DYMO(オリエント・エンタプライズ)でラベルを作って表紙に貼ってもらう、という簡単な内容でしたが、思いの外楽しんでもらえていたようでした。

IMG_1071.jpg

小さいお子さんも何人か参加してくれました♪

IMG_1064.jpg

ダイモは結構力がいるねっっ

今回、便利な文房具や普段使わないような文房具を使うという体験をしてほしいな、と思い、ホッチくる、かどまるPRO、ダイモを敢えて使うワークショップにしたんですが、「こんな便利なホッチキスあるんですね!」とか、「かどまるってこんなにきれいにできるんだ!」とか、「ダイモのラベルかわいい!」という感想がたくさんあって、うれしかったです。

帰りにはこの日のために厳選したマステやシールを実際作ったものに貼って持ち帰っていただきました♪

参加者さんにTwitterでいただいた感想を載せておきます♪



そして同時に「世界のねこ文具」の展示もしてたのですが、これもみなさんに説明したり語り合ったりするのが楽しかった〜!

IMG_1045.jpg

IMG_1046.jpg

他の方の展示やワークショップも素敵でした!あまりゆっくり見られなかったのが心残り……。貴重な古いステープラーを実際使わせてもらったり、古いガラスペンやつけペンを展示している方がいたり、ワークショップもたくさん行われていました。

IMG_1061.jpg

この日、私のブースをお手伝いしてくれていたmakiさん(名前がたまたま同じなんです・笑)と記念撮影♪ 自撮りなので文字が逆になってしまいました……。

思った以上にたくさんの方がワークショップに参加してくれて、ねこ文具にも興味を持っていただけて、とても楽しいイベントでした!また出たいな〜!次回は11月開催だそうです!

★★★

コミュニティ「文房具と過ごす」はじめました


★★★



http://amzn.to/2FYyy2J




最近の活動情報

6月9日発売 『MonoMax 2018年7月号』(宝島社)掲載
6月3日開催 第2回「まいにち ねこ文具」ワークショップ ~ねこノートを作ろう!
5月7日発売 『日経WOMAN 2018年6月号』(日経PB)掲載
4月26日発売 『成功するWebライターの仕事術』(日本実業出版社)掲載


★★★

文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」

logo_1_yoko_2


取材・コラム連載・文具セレクトなど、お仕事のご相談は以下のメールアドレスまで

maki.meme★gmail.com