昨晩は表参道の「文房具カフェ」でGetNaviさん主催の「第4回 はかどり文房具総選挙」でした!
会場には発売されたばかりの文房具や、これから発売される文房具、約40点がずらり。仕事がはかどる機能満載のアイテムたちを実際に使ってみながら、参加者のみなさんが特に気に入ったアイテムに投票していました。
先日のISOT(国際文具・紙製品展)で発表された注目文具もたくさん。月曜日の夜だというのに文房具カフェ内は人でいっぱい〜! みなさん真剣に文房具を見て触っていました。

途中で行われた座談会では、構成作家・ライターで文房具に精通している古川耕さん、雑食系文房具ライターでいつもおもしろい文房具を教えてくれるきだてたくさん、そして私が登壇。
なぜかポケモンGOの話から始まり(笑)、会場内に準備された文房具、そして「日本文具大賞」についてアツいトークが繰り広げられました。

今年の「日本文具大賞」機能部門のなかでのきだてさんと私のイチオシは、ホワイトボード専用書道セット「筆タッチ」。馬印さんというホワイトボードや黒板を作っているメーカーさんがつくった、ホワイトボードに書けて消せる書道セットです。
これ、書道教室とか小中学校とかでぜひ使って欲しい〜〜! 普通の墨汁より粘性があるみたいで、縦になってるホワイトボードに書いてもぜんぜん液だれしません。そして乾くとホワイトボード用イレーザーで綺麗に消せます。
トメとかハライとか生徒さんに教える時とかよさそう。あとはホワイトボードに何度か練習してから本番の筆と墨で半紙に書くってのもいいな……。私も長く習字教室に通っていたし、書き初めもたくさん練習したので、いつも「半紙こんなに使って、もったいない……」とか、ちょっと思ってたので(笑)
上の写真はトーク中に「筆タッチ」の実演をしている様子。「文房具」って書こうとしたけど「文」が大きすぎた……。
ほかにも、進化した文房具がたくさんあって、結構みなさん投票するのに悩んでいたようです。
肝心のトークは、古川さんときだてさんにほとんどお任せしてしまいました……すみません……(笑)マイク、2本しかなかったし、ね……!(言い訳)
で、この日の投票結果は8月24日発売の「GetNavi 10月号」で発表されるそうです!どの文房具が人気だったのかな。楽しみだな〜。
会場ではお久しぶり〜の方やはじめまして〜の方といろいろお話しもできて、楽しい時間を過ごしました。文房具関連以外で出会った友達も遊びに来てくれたの、うれしかったな〜♪ ただ、話に夢中すぎてぜんぜん写真を撮っていなかったのが心残りです……。
次になにかイベントがあったら、ぜひみなさん一緒に写真を撮りましょう。
会場には発売されたばかりの文房具や、これから発売される文房具、約40点がずらり。仕事がはかどる機能満載のアイテムたちを実際に使ってみながら、参加者のみなさんが特に気に入ったアイテムに投票していました。
先日のISOT(国際文具・紙製品展)で発表された注目文具もたくさん。月曜日の夜だというのに文房具カフェ内は人でいっぱい〜! みなさん真剣に文房具を見て触っていました。

途中で行われた座談会では、構成作家・ライターで文房具に精通している古川耕さん、雑食系文房具ライターでいつもおもしろい文房具を教えてくれるきだてたくさん、そして私が登壇。
なぜかポケモンGOの話から始まり(笑)、会場内に準備された文房具、そして「日本文具大賞」についてアツいトークが繰り広げられました。

今年の「日本文具大賞」機能部門のなかでのきだてさんと私のイチオシは、ホワイトボード専用書道セット「筆タッチ」。馬印さんというホワイトボードや黒板を作っているメーカーさんがつくった、ホワイトボードに書けて消せる書道セットです。
これ、書道教室とか小中学校とかでぜひ使って欲しい〜〜! 普通の墨汁より粘性があるみたいで、縦になってるホワイトボードに書いてもぜんぜん液だれしません。そして乾くとホワイトボード用イレーザーで綺麗に消せます。
トメとかハライとか生徒さんに教える時とかよさそう。あとはホワイトボードに何度か練習してから本番の筆と墨で半紙に書くってのもいいな……。私も長く習字教室に通っていたし、書き初めもたくさん練習したので、いつも「半紙こんなに使って、もったいない……」とか、ちょっと思ってたので(笑)
上の写真はトーク中に「筆タッチ」の実演をしている様子。「文房具」って書こうとしたけど「文」が大きすぎた……。
ほかにも、進化した文房具がたくさんあって、結構みなさん投票するのに悩んでいたようです。
肝心のトークは、古川さんときだてさんにほとんどお任せしてしまいました……すみません……(笑)マイク、2本しかなかったし、ね……!(言い訳)
で、この日の投票結果は8月24日発売の「GetNavi 10月号」で発表されるそうです!どの文房具が人気だったのかな。楽しみだな〜。
会場ではお久しぶり〜の方やはじめまして〜の方といろいろお話しもできて、楽しい時間を過ごしました。文房具関連以外で出会った友達も遊びに来てくれたの、うれしかったな〜♪ ただ、話に夢中すぎてぜんぜん写真を撮っていなかったのが心残りです……。
次になにかイベントがあったら、ぜひみなさん一緒に写真を撮りましょう。
★★★
福島槙子 メディア出演情報
7月28日発売 雑誌『LDK』9月号
6月10日発売 雑誌『MonoMax』7月号
3月17日配信 『Hot-Dog PRESS』 No.66
2月27日発売 雑誌『LDK』4月号
コラム連載中です
7月28日発売 雑誌『LDK』9月号
6月10日発売 雑誌『MonoMax』7月号
3月17日配信 『Hot-Dog PRESS』 No.66
2月27日発売 雑誌『LDK』4月号
コラム連載中です
灯台もと暮らし「今週の文具lady.」
文具lady.が毎週、暮らしに寄り添う文房具をご紹介しています
一筆館「文具のある日々」
文房具のある毎日を過ごすコツをご紹介しています
ブングスキー「愛しきニャン文具」
猫関連の文房具を自由気ままにご紹介しています
文具lady.が毎週、暮らしに寄り添う文房具をご紹介しています
一筆館「文具のある日々」
文房具のある毎日を過ごすコツをご紹介しています
ブングスキー「愛しきニャン文具」
猫関連の文房具を自由気ままにご紹介しています
★★★
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」
コメント一覧